2018年08月20日
今日の畑

こちらは、多和の西浦山(にしうらやま)という地名のところです。
こちらの家の方もたくさん野菜を産直に出荷して
くれているので、今回初めてお邪魔しました。
空が、この日はとても綺麗で流れるような雲に感動しました。
多和の美味しい空気もいががですか。
こちらの家の方もたくさん野菜を産直に出荷して
くれているので、今回初めてお邪魔しました。
空が、この日はとても綺麗で流れるような雲に感動しました。

多和の美味しい空気もいががですか。


猿やイノシシがよく来るのでこのように、
電柵をして野菜たちを守ってくれてます。
家の屋根の上まで、猿が来て走ることもあるそうです。
奥の竹藪で、春にはタケノコが生えるそうです。
今年もたくさん産直に出荷されていました。買われた方もいたでしょう。
ここで取れたんですよ!
電柵をして野菜たちを守ってくれてます。
家の屋根の上まで、猿が来て走ることもあるそうです。
奥の竹藪で、春にはタケノコが生えるそうです。
今年もたくさん産直に出荷されていました。買われた方もいたでしょう。
ここで取れたんですよ!

種なしスイカいかがでしょう 食べやすいですよ。
左の切り方はパーティー用、スティックを片手でパクリ。
試してみって!メチャ甘❣️でした。
左の切り方はパーティー用、スティックを片手でパクリ。
試してみって!メチャ甘❣️でした。

こちらは、太ネギ 根元に土を一カ月ごとに掛けて育てていくそうです。
掛ける回数は5回 、11月中旬出荷予定らしいです。
ちなみに今は2回目が終わっている状態らしいです。
冬のお鍋が美味しいくらいに合わせて作ってくれています。
白く太いネギはこの様にしてできるんですねー、
時間と手間がこんなにかかるとは知りませんでした。
びっくりでした
掛ける回数は5回 、11月中旬出荷予定らしいです。
ちなみに今は2回目が終わっている状態らしいです。
冬のお鍋が美味しいくらいに合わせて作ってくれています。
白く太いネギはこの様にしてできるんですねー、
時間と手間がこんなにかかるとは知りませんでした。
びっくりでした


庭先の花を一枚
にほんブログ村に参加しています。良かったら押してね。




にほんブログ村

にほんブログ村
by Mabu …
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 10:00
│今日の畑