この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by あしたさぬき.JP at

2021年06月11日

どぶろくのビン詰め作業

6月5日の夕方散歩して産直まで行くと、どぶろくの人に会い
今からビン詰め作業をすると言うので見学させてもらいました。

まず冷蔵庫から発酵させたどぶろくを出し、出来上がり量を測ります。

どぶろく特区の認定を頂いているのできちんと税務署に報告しないといけません。



次に計量してビン詰め。
とその前にシールを貼っていました(^-^)







キャップの取り付け。



キャップの上からシュリンク包装をして出来上がりですスマイル



今回の仕込みは29日間かけていますが、通常仕込んでから3週間前後で完成です。

多和の方に声をかけてもらえればどぶろく工房の人に連絡が付くと思いますので、
産直がお休みの間でもどぶろく販売は可能ですアップ

『結願御礼』    720ml  1,500円
『多和のしずく』  300ml    800円





  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:07どぶろく工房

2021年05月20日

水田に映り込むひよ岳


撮影日時:2021/05/19、17:47


雨の止み間、田んぼに映り込む夕日を受けて光るひよ岳がとても綺麗でした。


さて、多和米で作ったどぶろくの『結願御礼』
どぶろく工房の方々(7人)の個別販売にて売れたそうで、
お買い上げくだっさたお客様、本当にありがとうございました。



産直は休みですが、どぶろく工房頑張っています。

どしどしの多和へのお声掛け宜しかったらお願いします。
1本1500円にて、販売中!!


いつも訪問してくれてありがとうございます♪。
またねパー

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記どぶろく工房

2021年05月15日

どぶろく工房はお休みはしません


(自宅庭の母のサツキ)


昨日、産直付近を夕方散歩しました。

どれどれゴミは落ちてないかなぁ?なーんてね。
私は、鬼か?笑。

そこで、どぶろくのスタッフのJNちゃんとばったり会いました。
産直は休みになりますが、どぶろく(濁酒)の今ある商品はどうなるの?
と、疑問に思っていました。

「どぶろくは、今あるのですか?」
『まあまあ、冷蔵庫の中のあるよ』
「その商品売らないのですか?」
『いやいや、売るよ。』
『仕込みしてるから1ヶ月もしないうちに新しいものもできるから。』

と、言っていました。

どぶろく工房は7人で運営しています。
その方々に言ってくれればいつでも売ってくれるそうです。
多和の人に言って、その方々に連絡をとってもらっても即対応するとの事です。


なので、少々お客様にはご不便お掛けしますがどうぞよろしくお願いします。
との事です。

多和は、『どぶろく特区』です。
わたしも今さらですが、少しどぶろく特区のことを少し調べたみました。
コロナ禍になり何が何だか決まり事がわからなくなって来て?マークばかりです。

『酒税法では年間の醸造見込み量が最低6キロリットルと定められている。
そういった基準を緩和して、地域の活性化を目指す「構造改革特区」という制度があります。
構造改革特区の中には、年間の醸造見込み量が6キロリットルに満たなくても、特区内の農業者が自分で栽培したお米でつくったどぶろくを、自ら経営する民宿などで提供する場合には酒造りの免許を取得できる場合があります。
この指定された区域を「どぶろく特区」と言う。』

なのか、最低6キロリットル…

なるほど、うむうむ!

どぶろく工房の皆さんは、休業せずに頑張っているんですね。

産直が、お休みなので店頭販売はしていませんが、
こういうのを個別販売(ダイレクト・マーケティング)と言うのでしょうか?

皆様どうですか?1本。

どぶろく『結願御礼』個別販売にて販売中!





いつも訪問ありがとうございます。

次回記事もよろしくね。ヽ(^o^)



  続きを読む

  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記どぶろく工房

2020年02月28日

明日は営業日 〜葉牡丹〜



冬の花 花キャベツ

葉牡丹




明日は産直営業日、多和のどぶろく
 
『結願御礼』『多和のしずく』

よろしくお願いします。


昨日、日本経済新聞で
「新型コロナ、世界五大陸に ギリシャやブラジルでも感染」
2020年2月27日 1:56
という見出しのネットニュースを見た。

感染者を確認した大陸は、アジア・欧州からなるユーラシア、アフリカ、北米、南米、オーストラリアの5つ。世界保健機関(WHO)は感染状況を示した26日発表の日報で、新規感染が直近の24時間で初めて中国以外が中国内を上回ったことを明らかにした。(一部引用)

仕事場の先輩たちと一緒に話ししながら、世界は狭いと実感した。

皆さんも予防して気を付けましょう。
そして、もしなってしまった方が見ていましたら心よりお見舞い申し上げます。
早く良くなるようお祈り致しております。

訪問ありがとうございました。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38産直情報どぶろく工房

2020年02月21日

明日は営業日 〜雪〜



今週、月・火と忘れかけていた雪が多和にも降りましたが薄っすら程度で、例年の様にたくさん積もるということはまだありません。

雪がたくさん積もらないほうが何かと便利で良いのですが、
積もっても小さなお子さん連れさんの忘れ物の雪だるまが、
あちこちに有り可愛い風景が見れれて、ほのぼのするんですけどね。


その光景は、来年に持ち越しでしょうか?

明日は、産直営業日どうぞよろしくお願いします。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2020年02月14日

明日は営業日 〜梅〜



どぶろく『結願御礼』『多和のしずく』をどうぞよろしくお願いします。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2020年02月07日

明日は営業日 〜月暈〜

月の周りに輪っかが、これを

月暈(つきがさ、げつうん)と言います。

昨晩は立派な輪っかが、多和の澄んだ夜空に見えていました。

幻想的でキレイ…


撮影日時:2020/02/06 22:07


月暈の言い伝えとして、「幸せの前兆・幸運の訪れ」と言われています。

皆さんの所ではどうでしたか、見えていましたか?

とても大きな輪っかだったので、写真に収まりきれるのかと心配しましたが、

どうにかこうにかここまででした。

訪問の皆様に幸運が訪れます様に…



さて、明日は営業日『どぶろく』買いに来てね。



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2020年01月31日

明日は営業日 〜護摩山山頂に謎の光〜

どぶろく工房とは、この記事はチョットちがうかもしれませんが…

お正月の頃のこと、
「最近護摩山の上に電気付けたんかいの?」
「ホンマや、電気点いとるなぁ」
撮影日時:2020/01/29 18:37



護摩山の山頂付近が明るく白く光っています。



この光、時間がたつとだんだん西に移動して行くのです。(笑)
護摩山に何か宿っているのか?っと思うような光景が最近多和では見えます。


これは、下の冬の大三角シリウスという星ではないだろうかと思われます。(違う違う笑)
右斜め上には、赤い星も見えます。
丁度いいところで、それも空海ゆかりの護摩山に…


(上の図は、冬のダイヤモンド)


この光景は、日没すぐくらいのことです。
時間が経つにつれ空がどんどん暗くなってくると、
他の星もくっきりと見えてくると多和の晴れた夜空は本当に綺麗ですよ。

昼間の護摩山

撮影日時:2020/01/30 13:41 同じ場所から



明日は、営業日よろしくお願いします。
それでは、どぶろくを



訪問ありがとうございました。



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2020年01月24日

四国新聞メディアKKさんからの〜健康新聞3/1発行〜の取材を取材


撮影日時:2020/01/19(日) 09:25

三脚を立てて本格的に


どぶろくの瓶を前後ろ前後させて

一番いいアングルで…パシャ❗️


最後は、店長junちゃん が対応(笑)、笑ちゃったら失礼なんですけどね。
この日、多和に来るにあたって、ブログのチェックもして頂いたそうで、
そこで私も、手作りチョコ『どぶチョコ』をこっそりサービスさせていただきました。
(又、濁酒が1本でも多く売れると嬉しく思い、下心ありありで…(笑))
 申し訳ありませんが、いつもサービス品がある訳ではありません。


3/1発行の健康新聞、この日の多和のメイン記事は「大窪寺」という事ですが、他にも産直の野菜売り場や店の正面からなどの写真を撮っていただきました。どの写真が厳正されて載るのでしょうか、楽しみです。
載る記事は、小さいらしいですが存在は大きく❗️(笑)
皆様見つけてくださいね。


今年は、巡礼が四年に1回の逆打ちの年です。
何かとおかげがあると思われますので、これからの多和に幸多からんことは間違いなしですよね。
四国新聞さんの取材ありがたい事でした。


今日も、訪問ありがとうございます。スマイル

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記どぶろく工房

2020年01月21日

「どぶチョコ」好評❗

Mさんが「どぶチョコ」を作って産直で
スタッフや来られたお客さんにふるまってくれました。
やわらかくてとろける生チョコですごく
美味しかったです❗

「作ってみたい。」と、どぶろくを買って
下さった方もいて「美味しい❗」と大好評でした。
Mさんごちそうさまでした☺️

材料や分量、作り方は16日のブログに載せて
くれていますので、作ってみてください❗
どぶろくは産直に売っていますよ。




今日の朝の多和は雲がありますが、
青空が見えていい天気になりそうです☺️







  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:48どぶろく工房

2020年01月17日

明日は営業日〜ロウバイ〜

撮影日時場所:2020/01/11, 14:42
(香川県園芸総合センターにて)





失礼しました。



ここからは多和のことを、



上は、『多和のどぶろく』です。

昨日の記事〜大人の「どぶチョコ」〜に使いました。

明日は産直営業します。

よろしくお願いします。スマイル




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2020年01月10日

明日は営業日 〜冬の大銀杏〜



撮影日時:2020/01/07 11:58



明日は、産直営業日となっております、
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




訪問ありがとうございました。




ps.産直をご利用いただくお客様へ

  誠に勝手ながら、今週は
  蕎麦、うどんに限りお休みさせていただきます。
  ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

  
  (しっぽく蕎麦)  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38産直情報どぶろく工房

2020年01月03日

ハッキリ言って午前中はメチャ寒いです


撮影日時:2020/01/02 8:40

 天気は快晴でとても良いのですが、多和の朝はとっても寒いです。



 ロウバイも着実に蕾がだんだん大きくなって来ています。
 ここは、護摩山に北側に位置しますので、他より少し開花は遅いと思います。
 

 
 そして梅の花の蕾もピンク色になって目立つ様になってきています。




 が、朝は霜で真っ白で寒さが増して感じます(笑)ウトウト
 
 この様な『寒造り』で造られたお酒は昔から美味しと言われています。
  
 多和のどぶろくも美味しくできていますよ。

 

 ここで面白いサイトを見つけました。

 「日テレ 所さん目がテン❗️」2019.04.21放送分
  
  どぶろくの化学 左
 もし、お時間あればこちらをクリックして見てみてくださいね。
 お姉様方に嬉しいことが書いてありました。

 

 訪問ありがとうございます。(M)
   
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年12月20日

明日は営業日 〜令和最初のクリスマス、お正月は多和の濁酒で〜

 地域の活性化のため多和地区ではどぶろく『結願御礼』

 製造販売しています。(どぶろく特区)

 今年は、新しい商品の『多和のしずく』が加わり、

 変化ある 1年となりました。

 たくさんのお引き立て賜り誠に有難うございました。

 
 年内の営業は、明日21日(土)、明後日22日(日)で最後になりましたが、

 残された短い期間ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



(写真は合成です。こんなに大きな松ぼっくりどこを探しても有りません、あしからず。笑 M.)


 来る年も引き続き、多和のどぶろくをご贔屓頂きますようお願い申し上げます。
 

 今日は、訪問ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年12月13日

明日は営業日〜只今、産直の店前(たなさき)には、この様な看板が鎮座しています〜

 年末年始のお知らせであります。




 このように予定していますので宜しくお願い申し上げます。
 


 お待たせしました、在庫切れであった

 【多和の濁酒】「結願御礼」「多和のしずく」出来上がりました。





 多和のおやじが、夜な夜な集まりこっそりと丹精込めて作った濁酒です。

 今回も美味しく出来上がっています。

 どうぞ 年内のお買い求めは、22日(日)迄によろしくお願いします。


 訪問ありがとうございました。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年12月06日

明日は営業日 〜大窪寺の紅葉〜


撮影日時:2019/11/25 13:19




 只今、『結願御礼』『多和のしずく』どちらとも、
 在庫が不足しています。

 12月中旬に出来上がる予定になっております。

 大変ご迷惑をお掛けしております、
 仕込み中につきもう少しお待ちくださいませ。


 訪問ありがとうございました 

 明日も来てね紅葉


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年11月29日

明日は営業日 〜ちょこっと、竹屋敷温泉さんにお邪魔〜



赤いもみじに映える蛇目傘


山茶花の花を隠す落葉、今の主役の座は赤葉かな


撮影日時:2019/11/25 13:37


訪問有難うございました。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:28どぶろく工房

2019年11月22日

明日は営業日 〜星空〜

昨晩は、お天気が良く「冬の星座オリオン座」がとても綺麗に東の空に輝いていました。



撮影日時:2019/11/21 21:48


多和のどぶろく『結願御礼』『多和のしずく』
多和産直にて販売中




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年11月15日

明日は営業日

「多和産直の黄色に色付く大銀杏」





撮影日時:2019/11/14 13:25








  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年11月08日

明日は営業日


背景の写真は大窪寺庭園、撮影日時:2018/11/01 17:06
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年11月01日

明日は営業日




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:36どぶろく工房

2019年10月04日

多和のしずくまもなく販売予定

  10月4日の四国新聞に掲載された記事です。




  ここまで告知してくれてますので、記事を書かなくてどうする、なんちゃって(笑)

  下の大きなバナーを作ってみました。クリックもお忘れなく❗️

  どうぞ、これが『多和のしずく』です、どうぞよろしくお願いします。

  販売商品は小さいですが、バナーは大きく…

       にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

  訪問ありがとうございます。
  

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:33どぶろく工房

2019年09月26日

『讃岐のイッピン!ええもんフェスタ in サンメッセ香川』に出店販売します!




明日9月28日(土)と明後日9月29日(日)に高松市のサンメッセ香川で行われる『讃岐のイッピン!ええもんフェスタ2019』に、
どぶろく「結願御礼」を出店販売します。

普段は、さぬき市多和の「結願の里」でしか販売していませんので、この機会お買い求めください。

素敵な特典もございます!

ぜひお越しください!

■イベント情報について
さぬきのイッピン!ええもんフェスタ2019
日時:2019年9月28日(土)午前10時~午後5時
        9月29日(日) 午前10時~午後4時
場所:サンメッセ香川 大展示場
    〒761-0301 香川県高松市林町2217−1
主催:香川県商工会連合会
ホームページ さぬきのイッピン!ええもんフェスタ2019

昨年の記事>>2018年の讃岐のイッピン!ええもんフェスタ  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00どぶろく工房

2019年09月20日

どぶろく 結願御礼 「多和のしずく」について

どぶろくの新商品「多和のしずく」のお知らせですが、来月の中旬以降に販売予定です。



商品名:どぶろく 結願御礼 「多和のしずく」
内容量:300ml
販売価格:800円(予定)
販売開始時期:令和元年10月中旬以降(予定)


9月17日(火)の夜、この「多和のしずく」発売に向けて仕込みが行われました。






「多和のしずく」は、小瓶サイズの商品で、大瓶(720ml)の「結願御礼(けちがんおんれい)」の姉妹品となります。
大瓶では量が多いので買いづらい、少し試しに飲んでみたいなど、という皆様に向けた商品です。
お楽しみに!  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00どぶろく工房

2019年09月13日

「多和のしずく」近日発売予定


多和の稲刈り風景


只今、オリジナルラベル制作中、もうしばらくお待ち下さい。


撮影日:2019/09/07(土)



イメージ画像


多和の自慢の美味しいお米を使って作った『どぶろく』をどうぞよろしくお願いします。

「結願御礼 ¥1500』 『多和のしずく ¥お楽しみ』  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:00どぶろく工房

2019年09月06日

\どぶろく瓶詰しました!/

8月上旬に仕込んだどぶろくが出来上がり、先週の8月30日(金)の夜に、どぶろくの瓶詰作業をしました。
写真で作業の様子をお伝えします。
ラベル貼り



かき混ぜ



計量



瓶詰



蓋閉め



シュリンク



メンバーがそれぞれの役割で作業を行い、瓶詰されていきます。



どぶろく「結願御礼(けちがんおんれい)」 720ml 1500円

【多和のどぶろくの特徴】
地元多和のお米を使用していて、もろみが残っていて雪のような白さが特徴です。
味は、ほんのり甘く、とろっとした口当たりが爽やかな酸味と米のうまみをそのまま生かした濃厚な味わいです。


今回瓶詰されたどぶろくが「多和産直 結願の郷」で販売されていますので、ぜひ、この機会にいかがでしょうか。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00どぶろく工房

2019年09月01日

★どぶろくネーミング決定★




今年の4月から6月まで、「どぶろく新ネーミング」を皆様から募集させていただきました。
多くの皆様から投票をいただき、ありがとうございました。

多数の投票をいただきました中から、厳正なる選考の結果、「多和のしずく」に決定いたしました。

現在、少量サイズのどぶろくの商品化に取り組んでいます。
今年の秋以降に少量サイズのどぶろくを商品化し、今回決定した「多和のしずく」の商品名で販売予定です。大瓶のどぶろく「結願御礼」ともどもよろしくお願いします。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 12:00産直情報どぶろく工房

2019年08月02日

どぶろくミーティング




昨日の夜、どぶろくメンバーが集まり、ミーティングをしました。
(昨年の12月から、ほぼ毎月行っていて定例会になってきました・・・)

主な内容は、「ネーミング投票結果の発表」や「新しい商品の開発」について話し合いました。

一歩一歩ですが、新しいことへチャレンジしていっています。  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 11:32どぶろく工房

2019年07月12日

どぶろくミーティング



先日、どぶろくのメンバーが集まり、ミーティングをしました。


一般の皆様から頂いたネーミングをみんなで選びました。
その後は、新しい商品の開発について、みんなと白熱した議論となり、他で販売されているどぶろくの
サンプルを手にして研究をしました。
少しづつではありますが、新商品の開発に向けて進んでいっています。  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 13:54どぶろく工房

2019年06月21日

どぶろく仕込みました!

ちょうど1週間前の6月14日(金)の夜に、どぶろくの仕込み作業をしました。

お米を蒸して、麹を砕いて、蒸したお米に麹を混ぜ、最後は酵母入りの水にお米を投入!

しっかり混ぜて、あとは冷蔵庫でしっかりと発酵させます。

出来上がりは、7月上旬予定です。お楽しみに~♪

【お米に麹を混ぜる作業】



【水にお米を混ぜる作業】



ここで作られるどぶろく「結願御礼(けちがんおんれい)」は、地元多和のお米を使用して丹精込めて作っています。
味は、ほんのり甘く、とろっとした口当たりが爽やかな酸味と米のうまみをそのまま生かした濃厚な味わいです。
ぜひ、この機会に、お試しください。

どぶろく「結願御礼」(720ml)は、「多和産直結願の郷」で販売しています。
営業日時は、毎週土曜日曜の午前9時~午後4時までです。

また、6月末まで「どぶろくネーミング」を皆様から募集しております!
詳しくはこちらをチェック!>>「どぶろくネーミング大募集!」
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00どぶろく工房