この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by あしたさぬき.JP at

2018年09月29日

多和産直営業してます(^▽^)/

おはようございます。
台風接近であやしいお天気ですが、
本日は結願の郷産直市場営業しています❕

二日くらい前から朝が寒くなってきました(>_<)
けれど、おかげで金木犀はいい香りがし、
栗も少しずつはぜてきました







すだちの収穫も始まったようですスマイル


でもまだ夏の野菜も頑張ってますガッツ


ズッキーニです(^.^)


ミニトマトもあります。


かぼちゃだってありますよアップ



長ナスやオクラに値札を付けている出品者ピカピカ



産直市場は営業しておりますが、本日はおそば屋さんが休業です。

明日は台風のため産直市場はお休みとさせていただきます。


来週には栗が沢山出荷されると思いますので、お楽しみにニコニコ


大きな台風のようですので、皆さん十分にお気を付け下さい。


↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:43産直情報

2018年09月28日

10/6(土)からスタート!大木畑希美さんの個展@天体望遠鏡博物館

この秋、天体望遠鏡博物館スタッフが、表現した芸術作品を見に、「天体望遠鏡博物館」へ!

天体望遠鏡博物館で、10月6日(土)から、天体望遠鏡博物館スタッフの大木畑希美おおぎはたのぞみ(活動名Non(e))さんの個展が開催されます。

※ポスターの一部、原案から変更させていただいています。


ボランティアスタッフの大木畑さんは、イラストを書かれる仕事をされていて、今回、天体望遠鏡博物館の初めての取り組みとして、個展が開催されることとなったそうです。星や望遠鏡に関連しない作品が含まれるそうですが、大木畑さんの絵の世界を楽しめる個展になっているそうです。この機会に、天体望遠鏡博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか?

【詳細について】

◆開催場所
 天体望遠鏡博物館の2階 特別展示室(旧音楽室)
◆開催期間
 2018年10月6日(土)~2018年12月末終了予定
◆見学方法
 天体望遠鏡博物館の開館日、館内見学ツアーでご覧になれます。
・ツアー開始時刻:午前10時・11時、午後1時・2時・3時
◆料金
 博物館入館料でご覧になれます。
・大人:300円
・高校生と大学生:200円
・小学生と中学生:100円
未就学児童、障がい者手帳をお持ちの方は無料
◆開館日時
 土曜・日曜、祝日となる月曜・金曜の午前10時~午後4時(受け付けは午後3時30分まで)
◆アクセス方法
 http://www.telescope-museum.com/use/
 住所:〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
◆お問い合わせ
 天体望遠鏡博物館ホームページからお願いします。http://www.telescope-museum.com/inquiry/
◆個展について
http://www.telescope-museum.com/post-6858/
詳細についてこちらをご確認ください。
◆ホームページ・SNS
天体望遠鏡博物館の日々の情報を発信しています。こちらもご確認ください。
・HPhttp://www.telescope-museum.com/
・フェイスブックhttps://www.facebook.com/TelescopeMuseumOfficial/

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
当ブログは、香川県さぬき市多和をたくさんの方に知っていただき、多和に興味を持っていただき、そして多和へ足を運んでいただきたく、日本ブログ村に参加しています。ぜひ、クリックお願いします。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00イベント情報

2018年09月27日

今年最後の彼岸花を探して

撮影:9/25 (火)am. 11:52


雨が多く今年の彼岸花は少し残念!雨が降るたび傷みが早くて、
撮影:9/17 (月)am. 8:56


撮影:9/19 (水)pm. 1:11


多分この土日の休みも雨らしいので 最後になりそうですね。
とっ思い立ち 多和の綺麗な景色と また、季節の花を探して…行動に移してみました。

これより 撮影:多和額西付近 9/26(水) am.10:00




彼岸花の間に咲く黄色の花は、キクイモ(菊芋)の花です。
今はすごく小さな芋らしきものが出来つつある時期らしいです。
10月中旬くらいには出荷できるかなぁ。それより


可愛い花が咲くことにびっくり!!
茎の長さが お花からは想像できないくらい長い
私の身長より大きな物もありました。


秋らしいケイトウ(鶏頭)


白い芙蓉の奥にも彼岸花


白菜畑にも彼岸花


ニラの花


と 産直前のコスモス


彼岸花を追いかけて行くうちの 浮気心が起きてしまい、いろんな花を撮ってみました。(笑)
いかがでしたか。

最後までお付き合いありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。
下のバナーをクリックして応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00Mの日記

2018年09月27日

心のふるさと多和小学校おもかげ展より

お久しぶり!
突然お邪魔します。ゆっくり見ていただきたいです。
多和小学校の歴史の1ページをお楽しみくださいませ。






ブログ村ランキング参加中
下のバナーを押して応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:59多和小学校おもかげ展より

2018年09月26日

多和槇川、阿岐武(あきたけ)神社の秋祭り

秋分の日の振替休日であった9月24日(月)に、多和地区の槇川集落にある、「阿岐武神社」で秋祭りが行われました。「多和産直結願の郷」のメンバーの方にご協力いただき、見学させていただきました。

場所は、国道377号線と県道3号線が分かれる三差路付近から、南の福井興業多和採石場に続く道沿いの林の中にあります。そこは、徳島県美馬市脇町との県境の場所で、神社の名前である阿岐は、阿は阿波の阿で、岐は讃岐の岐であり、昔、阿波(徳島)と讃岐(香川)が国境争いをしていて、仲良くするように願って境に建立したと言われています。

この神社は、槇川の守り神である「秋武大明神」を祀っています。秋祭りでは、毎年9月下旬に、さぬき市長尾の宇佐神社から宮司(お太夫さん)をお招きし、槇川の人たちが集まりお祈りをします。最初、神殿でお祈りをし、その後神輿に神様を載せて外に出てお祈りをします。


その後、神殿に神様を戻しお祈りは終わります。そして、お祈りの際に神棚に供えていた餅を小さく切り、槇川の氏子に配ります。










今から40年ほど前までは、徳島の人たちも参加していたそうで、また、子供たちが地域にいた頃は相撲や獅子舞も行われていたそうです。現在、槇川集落はじめ多和地区は、少子高齢化と過疎化が進み、昔行われていた行事が、規模を縮小したりその行事をやめてしまったと聞きます。そんな状況でも何百年続いてきた行事を、槇川の地域の皆さんが協力して毎年続けていることにとても感心しました。

槇川の皆さん、今回、見学させていただきありがとうございました。また、「多和産直結願の郷」のメンバーの方にも見学させていただくにあたり、いろいろと調整していただきありがとうございました。

◆多和地区の集落について>>「多和地区内の地名」
◆参考文献
『多和の宝物 パンフレット』平成13年度長尾町立多和小学校3・4年生(さぬき市立多和小学校 H14.4.1)
「聞き書き 香川県長尾町多和の伝承」ノートルダム清心女子大学

よかったら下のバナーをクリックして応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00地域の行事

2018年09月25日

猫じゃらし

撮影したのは昨日、ちょっとあいにくの曇り空
(残念ながら昨晩 中秋の名月は 見えませんでした。タラーッ


エノコログサ(イネ科)ネコジャラシが畑の周りにたくさんありました。


初秋の かぜに揺れて 猫喜ぶ!! 字余り(笑)

涼しくなってきました。
あと10日くらいで栗の実がイガを破って爆(は)ぜそうです。




オクラの花 優しそうな花ですね。ハイビスカスに少し似ています。


まだまだオクラは、柔らかい物が出来てきています!
血中コレステロールを減らし血圧を下げる作用があり、
免疫力アップで中高年の方々には 願ったり叶ったりの食材ですね。


次は大根、出荷には早いですがすくすく育ってきてます。
気温差が大きくなってくると甘味が出てくるので、
寒くなるのが待ち遠しいです。
葉っぱに穴が、これは無農薬の証拠、安心安全第一


食欲の秋です。
農家レストランのしっぽく蕎麦も美味しですよ❣️
相変わらず、
よく出汁がしゅんだ大きな大根とニンジン初めての人はビックリすると思います。
また、写真載せますね。
大根と言えば宣伝したくなってしまいました。



最後はワレモコウ


花言葉『移り行く日々』『変化』『明日への期待』
漢方では、根を地楡(じゆ)といい、止血剤などに使うことができるらしいです。


最後までお付き合いありがとうございました。
ブログ村ランキングに参加中
よかったら下をクリックお願いしますスマイル
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00今日の畑

2018年09月24日

金木犀が…

昨日大窪寺で金木犀が咲いているのを見ました。
満開ではありませんが、ボチボチ咲いているに、
あの良い香りがしません(-_-;)

実は我が家の金木犀も少しだけ咲いているのですが、
やはり香りません。私の鼻がおかしいのか?

もう少し寒くなっていっぱい咲かないと香ってこないのか…❔

大窪寺の金木犀です。




結願の郷産直市場の花壇に縞のあるすすきです。
かなり背が高くなりました(^▽^;)

ついでに季節外れのアジサイスマイル



さて、前段が長くなりましたが産直市場情報ですアップ









かぼちゃ、原木しいたけ、かなえ養鶏場の新鮮たまご、メダカニコニコ


三連休の三日目はのんびりと多和の産直と天体望遠鏡博物で過ごしてみては?


↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:34産直情報

2018年09月23日

ハーバリウムってとてもきれい❣







結願の郷産直市場にこんなすてきなのがありましたピカピカ

これは《ハーバリウム》というインテリアスマイル
ボトルにプリザーブドフラワーやドライフラワーなどを
入れ、専用のオイルで満たしたものです(^^♪

とってもきれいですねアップ



ゴテチャの種。今から蒔くと5月頃にはピンクのかわいい花が咲きますヽ(^o^)丿


産直で人気のどぶろく饅頭の姉妹品。みるく饅頭です(^_-)-☆




野菜は、ごぼう、なすび、玉ねぎ、ジャガイモ、ピーマン、バジル、しいたけ、さやいんげんetc…

新米は


種類も重さも色々取り揃えています。
美味しい多和米食べてみて下さい



↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:42産直情報

2018年09月22日

今朝の大イチョウ


多和のシンボル 護摩山と大イチョウ(^.^)

少しだけ黄色くなりかけてます。
工事中の仮橋も風景の一部になってます(^o^)


もう雨も上がってしまうのかな?


本日の結願の郷産直市場の紹介をしましょうニコニコアップ


きれいな長ナス  美味しそう(⌒∇⌒)


やわらかいインゲンピカピカ


適量サイズに切ってるかぼちゃスマイル


地元のお母さんが漬けた梅干しです。


いちじく ジャムにしてみてはアップ


黒にんにくの試食もできますよ(^^♪
まだ食べたことのない方は一度チャレンジしてみましょうガッツ


↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:43産直情報

2018年09月21日

「多和産直 結願の郷」が紹介されました!

一週間ほど前になりますが、「さぬき市再発見ブログ 遊びの達人」に、「多和産直 結願の郷」が紹介されました。

生産者の方にも取材されていて、わかりやすい紹介になっていますので、ぜひ、見てみてください。

①「多和産直 結願の郷」で多和米の新米販売中ーー!@多和


②ぶらり産直めぐり「多和産直 結願の郷」2018秋@多和

↑クリックすると、紹介された記事を見ることが出来ます。




明日からの三連休は、「多和産直 結願の郷(けちがんのさと)」と「天体望遠鏡博物館」オープン日です。

ぜひ、ドライブ、観光がてら多和までお越しください!よろしくお願いします!

【詳細】

◆営業日・開館日
結願の郷・天体望遠鏡博物館
 土曜・日曜、祝日となる金曜・月曜 
今週末は、、9月22日(土)、23日(日)*秋分の日、24日(月)*振替休日が営業日・開館日です。

◆営業時間
 結願の郷:午前9時から午後4時
 *地元多和の野菜、どぶろく、しっぽくそば・うどん、民芸品などを販売

 天体望遠鏡博物館:午前10時から午後4時(受付は午後3時まで)
 *ガイドツアーにて、館内見学ができます。
  ガイドツアー開始時刻:午前10時・11時、午後1時・2時・3時
  入館料:大人300円、高校生・大学生200円、小学生・中学生100円 未就学児童・障がい者手帳をお持ちの方は無料。
  団体割引(15名以上から)は、各料金から50円引き。

◆アクセス方法
 住所:香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
 詳しくはこちら>>「アクセス方法」

◆ホームページ
多和産直 結願の郷
https://kechigannosato.jimdo.com/
天体望遠鏡博物館
http://www.telescope-museum.com/

ぜひ、今週末、多和に足を運んでみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00産直情報

2018年09月20日

思い出のきもの・季節の花

少し前のことですが、
四半世紀プラスうん十年前、親が作ってくれた私のお気に入りだった着物、
付け下げ小紋


産直出品者の方にリメイクしていただきまた。
前裾部分や肩などにシミがたくさんでき、着れる状態ではありませんでした。
よく言うタンスの肥やしっていうやつです。
現役時は、友達の結婚式やお茶会の受付、お花の発表会など
1番よく着てお世話になった思い出多い品でした。
上の写真の着物がそうなんですが、実はインテリア です。ステキなでしょ❣️
息を吹き返しました。これからも思い出と共に大事にしていきたいと思っております。

小物入れ


たくさん出来ました。きものをくれた健在の母に2個
娘に1個、リメイクしてくれたおば様、自分用
そして、産直にも出品して、
この着物の生地を気に入って買ってくれた方々に…
ありがとうございました。

インテリアの方は、家の玄関の入ったよく見える所に飾っています。
作ってくれた人は、私たち主婦の先輩の方です。
目に入るところに置いていると、昔の事が思い出されて楽しくなってきます。


次は季節の花
【酔芙蓉】すいふよう
朝、白かった花が、あら不思議夕方には、ピンク色に変わる花
午前10時半頃






1日だけ咲く花 次の日の朝にはしぼんでる、はかないお花
午後4時頃






夕方には、濃いピンクになりしぼみます。
まるでどこかの誰かさん、夕方酔っ払ったように赤くなるから
『酔芙蓉』すいふようと言うらしいです。
面白い命名ですね。


そして この時期の鉄板!
今日は、あいにくの雨ですが、彼岸の入りなので【彼岸花】ひがんばな


お彼岸に合わすように 一斉に咲き出しています。




多和の今日の行事は、秋のお彼岸の御前祭が、9:00〜あります。
軍人墓地(戦争でお亡くなりになった方の供養塔)で
ご先祖様を供養するためその子孫の方々がお参りします。
御前祭は、春の彼岸の入りとお盆、秋の彼岸の入りの3回あります。


次の連休『お彼岸』には、多和産直に是非お立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同お待ちしています。


いつも訪問してくれてありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーを押して応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
三木町のM店さん 窓ガラスがピカピカでガラスが無いのかな?と
思ってしまいました。
by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35Mの日記

2018年09月19日

彼岸花咲き始めました。



多和地区では、田んぼの周辺や道の周辺で、赤い彼岸花が咲き始めています。






すっかり、あの蒸し暑い暑さはなくなり涼しさを感じるこの頃。
九月下旬となり、だんだん秋らしくなってきています。




結願の里の「花と星と歴史の広場」でも、天体望遠鏡博物館の村山代表が植えられた彼岸花が咲き始めています。


◆写真の彼岸花が咲いている場所


◆「広場」についてはこちら>>「花と星と歴史の広場」



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 12:22日記

2018年09月18日

祝敬老の日に華を添えて

結願の里 体育館で9月17日に敬老会が開かれました。
その前の日、多和の“嵯峨流”有志の方々がお花を生けていました、
そこへお邪魔してみました。




すすき、秋桜など産直周りのお花や山から木々を取ってきたり
さすがです。
季節感溢れる作品が出来上がっていました。


多和で行事があるときには、縁の下の力持ちになり、
頑張ってくれているメンバーの方々です。
どさくさに紛れて写真いただきました。


下のお花は、テーブルを飾る物です。手作りの花器に
どれひとつとして同じ物はありません。


私は敬老の会のは参加しませんでしたが、いい匂いがする会が
楽しく開かれたと思います。
花は、忙しい日々を忘れさせてくれ心癒されますね。


訪問ありがとうございます
下のバナーをクリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35Mの日記

2018年09月17日

すすきを見つけました。

今日は敬老の日。
多和地区でもいきいきネットが中心となって敬老会をします。
楽しい一日になれたらうれしいですね



ちょっとまだ今日も暑いけど、季節は確実に秋です紅葉

萩もちらほら咲いています。


本日の結願の郷産直市場情報❕


品名は不明ですが、外は赤くて中身は黄色!(^^)!
ホクホクしててサラダにすると色もきれいですアップ


ミニトマトとミョウガ。


赤いピーマンも料理に彩をそえてくれますよ(^_-)-☆



次は手芸品。みんな手作りです。


懐かしいお手玉スマイル
 

ヤクルトサイズのお地蔵さん
きれいな着物を着せてもらってます。


かわいいアクリルたわしニコニコ



↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:32産直情報

2018年09月16日

新米 各種 ❣

今朝は久しぶりの気持ちいいお天気晴れ

結願の郷産直市場には先週くらいから
新米が出荷されていますヽ(^o^)丿


5㎏、3㎏、2㎏の精米済みのお米!(^^)!
中には8分づきのもあります。

他にも玄米で30㎏、15㎏もありますよ~。


米ぬかもお漬物にどうですかアップ


食べるというより、飾りにできる栗


いんげん(*^^*)


小松菜。


かわいい笹のバッタ付き苔玉メロメロ


せっかくの晴れ間を有効に活用したいとは思いますが、
気晴らしに多和までドライブはいかがでしょうかピカピカ


↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:50産直情報

2018年09月15日

やっぱり秋はやってきましたヽ(^o^)丿

おはようございます!

今日から楽しみにしていた三連休だというのに
まだ今日もはっきりしないお天気です


さて、結願の郷産直市場の商品情報ですスマイル


ジャーン!!栗です
まだ沢山はありませんが、100円~600円で可愛く売ってますニコニコ


夏のいちじくもありますが、やっぱり秋のイメージです(^.^)


大きいしいたけ
❕焼いてお醤油かけて食べようかなぁアップ


ごぼうにはイヌリンという成分が含まれています。
食物繊維に含まれる炭水化物の一種で、ごぼうには沢山
含まれています。これは血糖値を改善する働きや、ビフィ
ズス菌の成長を促し整腸効果があるといわれています。
(旬の食材百科より)


色白、べっぴんさんの長ネギハート


お手頃サイズのかぼちゃニコニコ


どんなに暑くても野菜や果物は季節を知ってるんですね紅葉

↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:08産直情報

2018年09月14日

今週末、おいでま~い多和へ!




明日、9月15日(土)、16日(日)、17日(月)*敬老の日、香川県さぬき市多和の「多和産直 結願の郷」と「天体望遠鏡博物館」はオープンします。

「結願の郷」では、多和でとれた新鮮な野菜、しっぽくそば・しっぽくうどん、どぶろく、民芸品などが販売されます。

「天体望遠鏡博物館」では、スタッフから歴史ある天体望遠鏡を学ぶことができ、晴れていれば太陽の観測もできます。

★産直イチオシ★「多和でとれたお米」



標高300mに位置する多和地区では、阿讃山脈から流れるきれいな水を使い、お米が育てられます。
寒暖差が大きい多和で作られるお米は、おいしいと評判です。
ぜひ、一度召し上がってください。


◆営業日
結願の郷・天体望遠鏡博物館
 土曜・日曜、祝日となる金曜・月曜 
今週末は、、9月15日(土)、16日(日)、17日(月)*敬老の日

◆営業時間
 結願の郷:午前9時から午後4時
 天体望遠鏡博物館:午前10時から午後4時(受付は午後3時まで)

◆アクセス方法
 住所:香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
 詳しくはこちら>>「アクセス方法」

◆ホームページ
多和産直 結願の郷
https://kechigannosato.jimdo.com/
天体望遠鏡博物館
http://www.telescope-museum.com/

ぜひ、今週末、多和に足を運んでみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 12:00産直情報

2018年09月14日

イチョウの色づき

おはようございます。

9月中旬の結願の里のシンボル、大イチョウ。



あの暑い日々は、どこかへ行ってしまい今はすいぶんとすごしやすくなりました。

イチョウの葉っぱは、青々としていた色からやや黄色がかってきました。






季節は、秋。

見渡すと、稲刈りが終わり、彼岸花やコスモスの花が咲いていたり、栗が道路に落ちていたり、秋を感じます。

今日もお気をつけて、元気にいってらっしゃい!

イチョウについて>>「大イチョウの春夏秋冬」

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Y
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00日記

2018年09月13日

赤とんぼ

赤とんぼ

作詞:三木 露風
作曲:山田 耕筰
撮影:8/25 Pm 4:32 Mabu …




夕やけ小やけの 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か

山の畑の 桑の実を
小籠に摘んだは まぼろしか

十五で姐やは 嫁に行き
お里のたよりも 絶えはてた

夕やけ小やけの 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先





夕焼け小焼け

作詞:中村 雨紅
撮影:8/31 Pm 6:36 Mabu …




夕やけ小やけで 日が暮れて
山のお寺の 鐘がなる
お手々つないで みな帰ろう
カラスといっしょに 帰りましょう

子供が帰った 後からは
まるい大きな お月さま
小鳥が夢を 見るころは
空にはキラキラ 金の星




娘のピアノ、ジャズ「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」
「どんぐりころころ」ets を聴きながら…

ハート

私の贅沢な時間



多和も稲刈りも終わり少しずつですが涼しくなって来ています。
秋の足音が聞こえてきました。




訪問してくれてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。

ポチッと押して応援よろしくお願いします。
下
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35Mの日記

2018年09月12日

彼岸花~花と星と歴史の広場~

本日、お疲れ様です。

さぬき市多和の結願の里にある「花と星と歴史の広場」。




花壇はひまわりを抜いてしまって、寂しい風景。




そんな風景の中で、彼岸花の芽が出てきています。




開花が待ち遠しいです。

■この広場についてはこちら>>「花と星と歴史の広場(旧多和農村公園)」


Y


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 13:52日記

2018年09月11日

(稲刈りNo.2)



乾燥が終わり、次は籾摺り(もみすり)をしながら
自動計量!!


袋に決めた量が入っていきます。




30kg入りですが少し多め(30.20kg)に入ってます。
流れるようにどんどん出来上がっていきますので少し忙しです。(笑)






今年のお米(玄米)のできは、いかがでしょうか。
この後「精米」して白いお米(白米)の出来上がりです。

産直には、各家のご自慢のお米がたくさん並んでいます。
どうぞ美味しい多和米をお買いもとめ よろしくお願いします



訪問ありがとうございました。
ブログ村ランキングに参加中です。
下をクリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
あじ竜王山公園
入園・駐車場無料 (毎週火曜日、年末年始休園)
徒歩・自転車はいつでも入場可能
『Watch Tower』が見所❣️


by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35今日の畑Mの日記

2018年09月09日

寒くなりました。

おはようございます。
またまた雨☔︎ですねぇ

さて、今朝の産直情報です




メダカさん>゜))彡です✨

わけぎの球根
自宅で美味しいわけぎ栽培しませんか



そうめんかぼちゃ(きんしうり)
簡単に酢の物にしてたべられます。

[
手作りあんもち 200円(*^^*)


かわいい子供用のスカート


⬇️良かったら押してね⬇️

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村






  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:47産直情報

2018年09月08日

新米 お試しサイズありますよ!(^^)!

結願の郷産直市場の新米、多和米❕

寒暖差が大きい多和で作られるお米は
美味しいと評判ですニコニコ


30㎏、5㎏、3㎏、2㎏と色んな袋があります。
2㎏とか3㎏だとお試しにもちょうど良いですね(^_-)-☆


ちょっと分かりにくいですが、オクラとさやいんげんです。


かぼちゃもきれいな黄色アップ


まだまだあります  健康食ゴーヤ(^^♪


スーパーではびっくりするくらい高かったミニトマトオドロキ
お弁当には欠かせないです(*^^*)


今日も雨たくさん降ってます雨
それに多和ではちょっと肌寒いです(>_<)

雨に濡れて風邪などひかないように気を付けて下さいハート


↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:32産直情報

2018年09月06日

台風の後に(稲刈りNo.1)

台風の去った 4日の夕方、 散歩してみました。


いつも穏やかな小さなダムが牙を剥きちょっと怖かったです。
「ここで遊んではいけません」のところから撮影してみました。
じゃなくて、撮影してくれました。私は、高い所苦手なので
良い子はこの様なことはしないように!


たくさん被害を残した台風でしたが、皮肉なことに綺麗なんですけど…空が!


次の日、5日にはこれも台風に負けてませんガッツ
多和米の稲刈り忘れてません




稲刈りが終わると家に持って帰ります。そして乾燥機へ


乾燥機もコンピュータ 、 スイッチでぴっピッピっ!18時間45分くらいで乾燥ok❣️
雨後なのでちょっと時間がいつもよりかかるみたいです。


後は、時間があるので、また次の機会に紹介しますね。
お米が出来るまでにはまだ作業があります。
が、産直には次々と新米が並んでますのでよろしくお願いします。
稲刈りシーズンに台風という邪魔者が来ましたが、多和は元気です。ニコニコ



朝、スマホニュースを見てビックリ
台風の後は、地震
日本大丈夫かな 次々と…災害
怖い思いをされている方々お見舞い申し上ます。
ぼーっとしてしまい 言葉が見つかりません。




訪問してくれてありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加中です。
下の下バナーをクリックして応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35今日の畑Mの日記

2018年09月05日

心のふるさと多和小学校 おもかげ展より

旧多和小学校敷地内の大銀杏
子供達の成長と多和のことを時間と共に一緒に見続けている木




ゆっくり見ていただきたいです。


40年前の多和小学校












こちらは、講堂ですか?




訪問してくれてありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています
クリックして応援よろしくお願いします。
下
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:28多和小学校おもかげ展より

2018年09月04日

八十八番札所・大窪寺の大銀杏



真っ青の空

撮影=8/8日 水 Mabu …



蝉の鳴き声が聞こえますか?










四季折々の顔を見せてくれる大銀杏の木



今回は、「夏」よろしくお願いします。



ps.「猛烈な台風が近ずいています。」朝からTVからずっとながれています。
中心が近くを通りそうです。スマホからも緊急速報がよくなってる〜ガーン
外は、写真とは トンチンカンの天気です。もう少ししたら仕事に行ってきます。


にほんブログ村に参加しています。
下のバナーをクリックして応援してネ。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

by Mabu …
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35多和の名所Mの日記

2018年09月02日

平成最後の夏

巷でよく言われ、まさにその言葉の通りの、「平成最後の夏」。
映画の名前にありそうなフレーズですが、特にこの夏はいろいろな想い出がありました。

まずは酷い猛暑。
「暑くて死にそう…」
とはよく言ったものですが、まさに殺人的な猛暑で実際多くの方の命が失われてしまいました。
さぬき市民病院の近くに住む友人は、毎朝救急車の音で目が醒める、とぼやいていました。
でも16日ごろに2、3日涼しい日がありましたが、その日はなんの目覚ましもなかったようで、喜んでいました。




悲しい話はここまでで、嬉しいこともたくさんありました。特に嬉しかったのは、畑の収穫が豊作だったこと!
キュウリやトマト、オクラ、ナスビ、ゴーヤ、ピーマンなどなど、例年よりもずっと多く実りました。それだけでなく、今年は大きくて甘〜いスイカも4つほど獲れました。これは本当に嬉しかった!しかもトウモロコシまで収穫でき、姪っ子も「あま〜い」と喜んで食べていました。

というのも、今年は父が畑にネットハウスを手作りしまして、害獣による被害が全くなかったことが大きいです。
竹の支柱と古い漁網ですが、上手に作ってくれました。




冬の間はもう少し広げるとかなんとか…
私も農業に目覚めそうです‍

他にも仲の良い友人ができたり、仲間に会いに愛知にいったりと、いろいろ楽しませてもらいました。

残りの晩夏は稲刈りですね。早速今から米採ってきます。



ポチッと応援よろしくお願いします。
下をクリック↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

by MEIピース
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 15:11日記

2018年09月02日

ざるそば 再開(^_^)v

本日の結願の郷産直市場情報ヽ(^o^)丿



8月はお休みさせて頂いてました結願の郷農家レストランの
ざるそばが9月に入り再開しておりますニコニコ



みずみずしいキュウリ(^^♪


バジルとパプリカ晴れ


きれいな色の切り花もありますよ


手作りのてまりピカピカ
丁寧に、そしてきれいに仕上がってますね(^o^)







火鉢です。
和室に置いたらすてきですねスマイル




↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:49産直情報

2018年09月01日

新米入荷しました❕

また台風が発生して、四国にも影響ありそうですねガーン

台風が来る前にと多くの農家さんが
8月末に稲刈りを頑張ってましたガッツ

で、結願の郷産直市場にも新米が入荷しましたよニコニコ






やっぱり新米と聞くとうれしいですヽ(^o^)丿
早く新米食べたい!!

ちょっとここだけの話ですが、私が多和に嫁いできたころは、
新米ができても、古米を食べてしまわないと新米が食べられない(-_-;)

昔は何かあったらいかんって余分なお米をおいてましたからね(^-^;
それで新米を食べられるのは年が変わってからでした…
それって新米?って感じでした泣き


さて、古い話はここまでで、今朝の産直の商品紹介します。


ビックリする位大きいズッキーニと柔らかそうなさやいんげん(^_-)-☆


焼きナスにしたい長ナス


大根の間引き菜。
大根の葉には多くのビタミン、カリウム、カルシウム等のミネラルがたっぷり含まれているそうですアップ
ふりかけやお漬物にどうですか?


ピーマン。たくさん入ってお買い得です。



今日は天気が不安定ですが、気晴らしに多和まで来てみて下さいピカピカ




↓良かったらポチっと押してね↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:21産直情報