この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月31日
今年最後の日を楽しく過ごしましょう
とうとう大晦日になりました。
やっぱりバダバタと過ごしそうですが、
最後の一日を楽しく過ごしたいと思います(*^^*)
今朝の多和は…

曇り。湿気が多く靄がかかっています。
7時頃には6℃といつもよりは暖かく静かな朝です☁
先週撮った写真。

バス停「大窪寺」の横にある山茶花です。
「香川県保存木」となっています。
全体にもとても大きい木です
普段車で通り過ぎることも多いですが、
白い花が咲いていますので、お正月お参りの際には気に掛けて下さい。
今年一年間ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
また来年も引き続きよろしくお願いいたします✨
では皆さん良いお年をお迎え下さいませ。
やっぱりバダバタと過ごしそうですが、
最後の一日を楽しく過ごしたいと思います(*^^*)
今朝の多和は…

曇り。湿気が多く靄がかかっています。
7時頃には6℃といつもよりは暖かく静かな朝です☁
先週撮った写真。

バス停「大窪寺」の横にある山茶花です。
「香川県保存木」となっています。
全体にもとても大きい木です
普段車で通り過ぎることも多いですが、
白い花が咲いていますので、お正月お参りの際には気に掛けて下さい。
今年一年間ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
また来年も引き続きよろしくお願いいたします✨
では皆さん良いお年をお迎え下さいませ。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月30日
今年も後2日になりました
今日は大霜で畑や田んぼ等一面
白くなっています。
やっぱり霜が降りるとすごく寒いです。
昼は昨日に続いてよく晴れていい天気に
なりそうです。


朝は霜が降りたりして寒いですが昼間は
少し暖かい日が続いています。
年末年始も少し暖かい日が続きそうなので
初詣等に出かけるのにはいいですね。
今年も今日と明日の2日になりました。
1年が過ぎるのがすごく早く感じます。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
白くなっています。
やっぱり霜が降りるとすごく寒いです。
昼は昨日に続いてよく晴れていい天気に
なりそうです。


朝は霜が降りたりして寒いですが昼間は
少し暖かい日が続いています。
年末年始も少し暖かい日が続きそうなので
初詣等に出かけるのにはいいですね。
今年も今日と明日の2日になりました。
1年が過ぎるのがすごく早く感じます。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月29日
暖かい年末
今日から正月休みに入った方も多いと思います。
今週後半は暖かい日が続いていますが、
朝は霜が降りさむいです。
今朝は少し暖かです☀

昨日の朝です。
今年はこの私が何故か早くから大掃除を始めたので、ちょっと余裕があります(*^^*)
でも掃除はやればキリが無い
それに水周りはやはり最後まで使うので
結局31日もゆっくりする時間はなさそうです。
先日もカーテンを洗いました。
今日も干してるのが気持ち良く乾きそうです‼️
大掃除日和で助かりますね(^-^)V
今日、明日のお天気を有効利用しましょう
今週後半は暖かい日が続いていますが、
朝は霜が降りさむいです。
今朝は少し暖かです☀

昨日の朝です。
今年はこの私が何故か早くから大掃除を始めたので、ちょっと余裕があります(*^^*)
でも掃除はやればキリが無い
それに水周りはやはり最後まで使うので
結局31日もゆっくりする時間はなさそうです。
先日もカーテンを洗いました。
今日も干してるのが気持ち良く乾きそうです‼️
大掃除日和で助かりますね(^-^)V
今日、明日のお天気を有効利用しましょう
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月28日
2023年 Mの日記総集編 10月〜12月
10月

助光地区にコスモス畑が初お目見え!
メチャクチャ綺麗で、たくさんの方が見に来てくれました。
11月
多和の護摩山にある『金比羅神社の秋祭り』 11月5日(日)

『山のうまいもん祭り』産直10周年記念 11月19日(日)
多和小学校名物の賀智孝獅子も披露してくれて大変感動しました。
12月
師走
12月21日(木)朝起きると積雪、寒くて寒くてツララまでできていました。

年賀状も出して、お正月準備も着々と進んでいます。
「Mの日記」今年の更新も最後となりました。
たくさん見に来てくれてありがとうございました♪
来年もよろしくお願いします。
2023年もあと少し お疲れ生です。
Best wishes for the new year!
「来年が 良い年でありますように!」

助光地区にコスモス畑が初お目見え!
メチャクチャ綺麗で、たくさんの方が見に来てくれました。
11月
多和の護摩山にある『金比羅神社の秋祭り』 11月5日(日)

『山のうまいもん祭り』産直10周年記念 11月19日(日)
多和小学校名物の賀智孝獅子も披露してくれて大変感動しました。
12月
師走
12月21日(木)朝起きると積雪、寒くて寒くてツララまでできていました。

年賀状も出して、お正月準備も着々と進んでいます。
「Mの日記」今年の更新も最後となりました。
たくさん見に来てくれてありがとうございました♪
来年もよろしくお願いします。
2023年もあと少し お疲れ生です。

Best wishes for the new year!
「来年が 良い年でありますように!」
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月27日
11月の山
今年最後の〜Sさんの散歩より〜
撮影日時:2023/11/21.


権現山にて (権現山ってどこ?わからない
)
『ヤブムラサキ』

Aさん宅の畑にて
『葉牡丹』?と『ミヤマアカネ』

今年もあとわずか、仕事の片付け・掃除・お餅つき、たくさんする事だらけの中ですがお付き合いありがとうございました。
撮影日時:2023/11/21.


権現山にて (権現山ってどこ?わからない

『ヤブムラサキ』

Aさん宅の畑にて
『葉牡丹』?と『ミヤマアカネ』

今年もあとわずか、仕事の片付け・掃除・お餅つき、たくさんする事だらけの中ですがお付き合いありがとうございました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月26日
ブロッコリーをもらったので
ブロッコリーを沢山もらったので
グラタンと胡麻和えにしました。
グラタンはホワイトソースを作る
時間がなかったのでブロッコリーと
ベーコンをシチューのルーを使って
シチューを作ってそれをグラタン皿に
入れて上に溶けるチーズをのせて
トースターで焦げ目がつくまで
焼きました。

寒い時には温まって美味しくブロッコリーを
沢山食べられて良かったです✨
もう1つは胡麻和えにしました。
ブロッコリーを茹でてめんつゆで
味付けしてすり胡麻を混ぜれば
出来上がりです。

簡単に出来るのでお弁当の定番おかずです。
今が旬のブロッコリーはビタミンや
カロテン等を含む栄養豊富なので
積極的に食べたい野菜のひとつですね。
沢山もらってまだあるので今度は
何を作ろうかな?と考え中です。
グラタンと胡麻和えにしました。
グラタンはホワイトソースを作る
時間がなかったのでブロッコリーと
ベーコンをシチューのルーを使って
シチューを作ってそれをグラタン皿に
入れて上に溶けるチーズをのせて
トースターで焦げ目がつくまで
焼きました。

寒い時には温まって美味しくブロッコリーを
沢山食べられて良かったです✨
もう1つは胡麻和えにしました。
ブロッコリーを茹でてめんつゆで
味付けしてすり胡麻を混ぜれば
出来上がりです。

簡単に出来るのでお弁当の定番おかずです。
今が旬のブロッコリーはビタミンや
カロテン等を含む栄養豊富なので
積極的に食べたい野菜のひとつですね。
沢山もらってまだあるので今度は
何を作ろうかな?と考え中です。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月25日
今日は少し暖かい朝です
おはようございます。
今日の朝は細い雨が降っています。
天気が悪い為まだ外は薄暗いです。

霜が降りていないので少し暖かい朝に
なっています。
昨日の記事にもあったように先週は雪が
降ってすごく寒かったです。
うちでも長い氷柱ができました。

今週は少し寒さが和らいでこの間よりは
暖かくなりそうですね。
今日の朝は細い雨が降っています。
天気が悪い為まだ外は薄暗いです。

霜が降りていないので少し暖かい朝に
なっています。
昨日の記事にもあったように先週は雪が
降ってすごく寒かったです。
うちでも長い氷柱ができました。

今週は少し寒さが和らいでこの間よりは
暖かくなりそうですね。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月24日
寒い日が続いています
この1週間は毎日寒かったです
が、やはりクリスマスの頃ですから当然ですね(*^-^*)
今週の多和の寒さを紹介します
除雪車の待機や21日の様子は19日・22日に見ていただきました。
21日に降った雪は道路では溶けましたが、屋根や田んぼには残りました。
翌日22日、朝また雪でした。

産直近くの交差点。朝8時頃です。
まだ融雪剤も撒かれてなくて真っ白で、スタッドレスでないと怖い状態です
この日はこの後あまり降らなかったのでこれ以上に積もらず
融雪剤も撒いてくれたようですぐに道路の雪はなくなりました。
でも雪が溶け出したからか、前日からなのかあちこちで氷柱を見かけました。

産直の物置小屋ですが、まだ屋根には雪が残り長い氷柱が下がっています。
そして昨日の朝外に出ると足元でサクサクっと音がしてよく見ると霜柱が

霜柱を踏むとなんだかそこら辺じゅう踏みたくなるという感情は何でしょうかねぇ(^^;
今日はもう晴れていますが、寒さの証 車の窓ガラスに降った霜がスノーフレークのようです

どうしてこんなきれいな形になるのか不思議ですが、冬になると楽しみな現象です。
葉っぱの様だったり芸術的な模様だったりと色んなパターンがあるから。
ちょうど今日はクリスマスイブにぴったりの模様でした。
では皆さん、良いクリスマスをお過ごし下さい

が、やはりクリスマスの頃ですから当然ですね(*^-^*)
今週の多和の寒さを紹介します

除雪車の待機や21日の様子は19日・22日に見ていただきました。
21日に降った雪は道路では溶けましたが、屋根や田んぼには残りました。
翌日22日、朝また雪でした。

産直近くの交差点。朝8時頃です。
まだ融雪剤も撒かれてなくて真っ白で、スタッドレスでないと怖い状態です

この日はこの後あまり降らなかったのでこれ以上に積もらず
融雪剤も撒いてくれたようですぐに道路の雪はなくなりました。
でも雪が溶け出したからか、前日からなのかあちこちで氷柱を見かけました。

産直の物置小屋ですが、まだ屋根には雪が残り長い氷柱が下がっています。
そして昨日の朝外に出ると足元でサクサクっと音がしてよく見ると霜柱が


霜柱を踏むとなんだかそこら辺じゅう踏みたくなるという感情は何でしょうかねぇ(^^;
今日はもう晴れていますが、寒さの証 車の窓ガラスに降った霜がスノーフレークのようです


どうしてこんなきれいな形になるのか不思議ですが、冬になると楽しみな現象です。
葉っぱの様だったり芸術的な模様だったりと色んなパターンがあるから。
ちょうど今日はクリスマスイブにぴったりの模様でした。
では皆さん、良いクリスマスをお過ごし下さい

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月23日
今週は休みです
おはようございます。
毎日寒い日が続きますね。
昨日も書いてあったように雪が
積もって今日の朝もまだ残っています。
産直は今週と来週は休みです。


新年最初の営業は1月6日からです。
毎日寒い日が続きますね。
昨日も書いてあったように雪が
積もって今日の朝もまだ残っています。
産直は今週と来週は休みです。


新年最初の営業は1月6日からです。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月22日
寒くなりました((+_+))
今朝も薄っすらと雪が積もって?います。
7:50外に出ると❄降ってました
昨日の朝は雪が積もっていて私的にはびっくりしました。
てっきり晴れると思っていたので…
お昼でも1℃という寒さでした。
今日の方が寒いように感じます
昨日の写真です。


道路には程んど積もることなく通勤に困ることはありませんでしたが、一面真っ白でした⛄
産直でもプランターの花は雪に埋もれ、野菜などを陳列する台には雪が降り積もっていました


夕方車の下には氷柱が下がり、屋根や田んぼの雪も解けていません。

道路には積もっていませんでしたが、スリップしたりとかで事故は少しあったようです
私はまだノーマルタイヤでしたが、慌ててスタッドレスタイヤに交換してもらいました(^^;
これから朝の道路は要注意です。
皆さんも運転と体調に気を付けて下さいね(*^-^*)
今週と来週の土日は結願の郷産直市場をお休みさせていただきます。
年始は1月6日(土)からとなります。
7:50外に出ると❄降ってました
昨日の朝は雪が積もっていて私的にはびっくりしました。
てっきり晴れると思っていたので…

お昼でも1℃という寒さでした。
今日の方が寒いように感じます
昨日の写真です。


道路には程んど積もることなく通勤に困ることはありませんでしたが、一面真っ白でした⛄
産直でもプランターの花は雪に埋もれ、野菜などを陳列する台には雪が降り積もっていました



夕方車の下には氷柱が下がり、屋根や田んぼの雪も解けていません。

道路には積もっていませんでしたが、スリップしたりとかで事故は少しあったようです

私はまだノーマルタイヤでしたが、慌ててスタッドレスタイヤに交換してもらいました(^^;
これから朝の道路は要注意です。
皆さんも運転と体調に気を付けて下さいね(*^-^*)
今週と来週の土日は結願の郷産直市場をお休みさせていただきます。
年始は1月6日(土)からとなります。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月21日
2023年 Mの日記総集編 7月〜9月
7月

7月にはたくさん雨が降りました。連日の雨に猫も退屈しておりました。
8月

夏休みらしくカブトムシ。ミョウガを食べて馬鹿になる。笑
この季節、多和の護摩山の上には天の川が綺麗に見えますが、写真には撮れてないのです。お許しを…
皆さん自分の目で見に来てくださいね。
9月

8月から酔芙蓉が次々咲きだし満開!の季節
多和米の収穫時期です。この作業が終わると農家の方々もひと休みできるかな?
今年の多和米のできは、良!
来週は、総集編10月〜12月を更新しますね。
次回もよろしくお願いします。
続きを読む

7月にはたくさん雨が降りました。連日の雨に猫も退屈しておりました。
8月

夏休みらしくカブトムシ。ミョウガを食べて馬鹿になる。笑
この季節、多和の護摩山の上には天の川が綺麗に見えますが、写真には撮れてないのです。お許しを…
皆さん自分の目で見に来てくださいね。
9月

8月から酔芙蓉が次々咲きだし満開!の季節
多和米の収穫時期です。この作業が終わると農家の方々もひと休みできるかな?
今年の多和米のできは、良!
来週は、総集編10月〜12月を更新しますね。
次回もよろしくお願いします。
続きを読む
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月20日
寒くなって来ました 〜レオくん登場〜
〜Sさんの散歩より〜
クリスマスには少し早いですが… 気分の準備はもうバッチリ
です。


今日は「Sさんの散歩」のもうひとりのイヤもう1匹の主役、
久しぶりに登場! レオくん デス。
超の恥ずかしがり屋さん、こっち、こっち、こっち、こっちだって…
なかなかこちらを向いてくれません。笑
どんどん他の方に向くレオくん。

お正月も近いので、14日にカット行って来たんだって、3時間半もかかったらしい。
カッコよくなったね。
最後は、レオくんが散歩中見つけた蝶。

レオくんの散歩まだまだ続くよどこまでも。
今日もありがとう。




今日は「Sさんの散歩」のもうひとりのイヤもう1匹の主役、
久しぶりに登場! レオくん デス。
超の恥ずかしがり屋さん、こっち、こっち、こっち、こっちだって…
なかなかこちらを向いてくれません。笑
どんどん他の方に向くレオくん。

お正月も近いので、14日にカット行って来たんだって、3時間半もかかったらしい。
カッコよくなったね。

最後は、レオくんが散歩中見つけた蝶。

レオくんの散歩まだまだ続くよどこまでも。
今日もありがとう。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月19日
除雪の準備
今年も除雪の準備が出来ています。
除雪を知らせる看板。

大きな除雪車も待機中。
この冬の出番は何回ぐらいあるでしょうか?


この冬は暖冬の予報になっているみたいなので
出番は少ないかもしれませんね。
ただ大型の寒気がやって来るとぐっと冷えて
大雪になる事も多いので安心はできません。
冬タイヤに交換していても雪が多いと
運転が心配になるので除雪してもらうのは
すごく助かります。
運転に自信がない私としては雪があまり
降らない事を願います。
除雪を知らせる看板。

大きな除雪車も待機中。
この冬の出番は何回ぐらいあるでしょうか?


この冬は暖冬の予報になっているみたいなので
出番は少ないかもしれませんね。
ただ大型の寒気がやって来るとぐっと冷えて
大雪になる事も多いので安心はできません。
冬タイヤに交換していても雪が多いと
運転が心配になるので除雪してもらうのは
すごく助かります。
運転に自信がない私としては雪があまり
降らない事を願います。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月18日
産直大掃除……今年の営業は終了です
昨日は風が強くすごく寒かったですね。
そんな寒い1日だった昨日で産直の今年の
営業が終了しました。
1年の汚れを綺麗にとスタッフが集まって
大掃除をしました。
窓や商品の棚を拭いたりエアコンの掃除を
したりと手分けしてみんなで綺麗にしました。


来年初めの営業までしばらくちょっと
早いお正月休みに入ります。
今年も1年ありがとうございましたm(_ _)m
来年も宜しくお願い致します。
そんな寒い1日だった昨日で産直の今年の
営業が終了しました。
1年の汚れを綺麗にとスタッフが集まって
大掃除をしました。
窓や商品の棚を拭いたりエアコンの掃除を
したりと手分けしてみんなで綺麗にしました。


来年初めの営業までしばらくちょっと
早いお正月休みに入ります。
今年も1年ありがとうございましたm(_ _)m
来年も宜しくお願い致します。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月17日
今年最後の営業日
昨日から凄い風が吹いています。
今朝早くには少しあられが車の上に積もっていましたが、
寒いけど風もなくてまぁいいかと思っていたのに風がでてきました
今年最後の結願の郷産直市場の産直情報です。
あと1週間でクリスマス。

木の実がいっぱいでカラフルなこのリースがあると華やかになります(^-^)
久しぶりに作りの手毬が出品されています。

やっぱり丁寧にそしてきれいに作られています。
色々な手毬がありますよ。お正月飾りにいかがでしょうか
お正月にはどぶろく「結願御礼」もご用意ください。

そして葉牡丹も。


干し芋、干し柿、干しずいきです。
干しずいきはぬるま湯に漬けて戻し、熱湯で茹でて使います。
この辺りでは酢味噌和えや煮物にします。
他のもお味噌汁や白和え、きんぴらでも食べられるそうです。
来年の産直の営業は1月6日(土)からです。
大窪寺さんにお参りされる時には是非お立ち寄りください。
今朝早くには少しあられが車の上に積もっていましたが、
寒いけど風もなくてまぁいいかと思っていたのに風がでてきました

今年最後の結願の郷産直市場の産直情報です。
あと1週間でクリスマス。

木の実がいっぱいでカラフルなこのリースがあると華やかになります(^-^)
久しぶりに作りの手毬が出品されています。

やっぱり丁寧にそしてきれいに作られています。
色々な手毬がありますよ。お正月飾りにいかがでしょうか

お正月にはどぶろく「結願御礼」もご用意ください。

そして葉牡丹も。


干し芋、干し柿、干しずいきです。
干しずいきはぬるま湯に漬けて戻し、熱湯で茹でて使います。
この辺りでは酢味噌和えや煮物にします。
他のもお味噌汁や白和え、きんぴらでも食べられるそうです。
来年の産直の営業は1月6日(土)からです。
大窪寺さんにお参りされる時には是非お立ち寄りください。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月16日
今日のおすすめは黒豆
おはようございます。
最近は朝も暖かい日が続き今日も
暖かい朝です。
今日も9時から営業です。
「今日の産直情報」
今日のおすすめは黒豆です❗
お正月に向けて買っておくといいですよ。

お米。
こちらもお正月に向けてもち米も出ています。

大根、白菜、蕪は葉がついているのと無いのと。

キャベツ、ブロッコリー。

ほうれん草、小松菜、水菜。

シフォンケーキ。
柚子とバナナで特に柚子は人気があるので
売り切れの時があります。
ロールケーキもありますよ。

どぶろくまんじゅう。
こちらも人気商品になっています。
ほかほかのをぜひ食べてみて下さい。

冬が旬の野菜が美味しい時期になりました。
産直では多和産の新鮮な野菜やお米の他に
加工食品も出ていますのでドライブがてら
寄ってみて下さい(^-^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
年内の営業は今日明日で終了です。
新年は6日からとなっています。
最近は朝も暖かい日が続き今日も
暖かい朝です。
今日も9時から営業です。
「今日の産直情報」
今日のおすすめは黒豆です❗
お正月に向けて買っておくといいですよ。

お米。
こちらもお正月に向けてもち米も出ています。

大根、白菜、蕪は葉がついているのと無いのと。

キャベツ、ブロッコリー。

ほうれん草、小松菜、水菜。

シフォンケーキ。
柚子とバナナで特に柚子は人気があるので
売り切れの時があります。
ロールケーキもありますよ。

どぶろくまんじゅう。
こちらも人気商品になっています。
ほかほかのをぜひ食べてみて下さい。

冬が旬の野菜が美味しい時期になりました。
産直では多和産の新鮮な野菜やお米の他に
加工食品も出ていますのでドライブがてら
寄ってみて下さい(^-^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
年内の営業は今日明日で終了です。
新年は6日からとなっています。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月15日
クリスマスリース作りの教室をしました
12月9日土曜日に多和地区の女性5名がクリスマスリース作りをしました。
先生は産直できれいなリースを販売している多和の方です。

先生のお手本です。
周りに色んなものがありますがご勘弁下さい
赤・黄・緑とカラフルでたくさんの材料を使っています。
私たちにも色々な材料を集めてきてくれました

時間の都合もあり、土台にグリーンと大きな松ぼっくりを配置してくれていました。
木の実をのりで付けても思うように納まりません(^^;
それでもまだまだくっ付けていきます。

内側にも外側にも隙間なく埋めます。
最後に後ろに緑の葉を足して出来上がりです。
約2時間かけて何とか形になりました。
以外に体力を要する作業でしたが、きれいに(?)仕上がるとうれしく満足です

私たちの作品いかがでしょうか?
ちなみにこの台も先生の手作りなんです!(^^)!
器用な人なら一度教えてもらうと次からは自分で材料を集めてできると思います。
いよいよ明日・明後日は今年最後の産直の営業日になりました。
年明けは6日(土)からの営業となります。
先生は産直できれいなリースを販売している多和の方です。

先生のお手本です。
周りに色んなものがありますがご勘弁下さい

赤・黄・緑とカラフルでたくさんの材料を使っています。
私たちにも色々な材料を集めてきてくれました


時間の都合もあり、土台にグリーンと大きな松ぼっくりを配置してくれていました。
木の実をのりで付けても思うように納まりません(^^;
それでもまだまだくっ付けていきます。

内側にも外側にも隙間なく埋めます。
最後に後ろに緑の葉を足して出来上がりです。
約2時間かけて何とか形になりました。
以外に体力を要する作業でしたが、きれいに(?)仕上がるとうれしく満足です


私たちの作品いかがでしょうか?
ちなみにこの台も先生の手作りなんです!(^^)!
器用な人なら一度教えてもらうと次からは自分で材料を集めてできると思います。
いよいよ明日・明後日は今年最後の産直の営業日になりました。
年明けは6日(土)からの営業となります。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月14日
2023年 Mの日記総集編 4月〜6月
4月

桜が今年も綺麗に咲き、田植えの準備も始まりました。
5月

たけのこの季節、田植えも終わりやれやれです。
G7香川・高松都市大臣会合7月7日〜9日に開かれるため、サンポートタワーがG7イルミネーションでキラキラでした。
6月

大窪寺の新緑、竹屋敷温泉の夏椿、八十八庵の紫陽花。毎年のことですがとても綺麗でした。
Mのスマホアルバムより適当に選んで更新しています。
来週の今日は、7月〜9月総集編を載せますね。
また、次回もよろしくお願いします。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月13日
寒菊
〜Sさんの散歩より〜
おはようございます。
昨日は前晩からの雨が残り心なしか暖かな朝でした。
1日中雨が降ったり止んだりの生憎の天気で気分も少し病みがちでしたが、嬉しいこともありました。
昨日は、日没時間が1番早く香川県では16:54。
今日からだんだん長くなるとの事です。薬局のS先生が教えてくださいました。
なるへそ!すぐにスマホで暦を見てみるとそのとおり
1分でも遅くなると思うと気分が明るくなりますね。( ◠‿◠ )
さぁ〜て、みなさまSさんの写真を見て元気出して今日も頑張りましょう。
Aさん宅の『寒ギク』

『無花果』(イチジク)
秋の旬は、8月〜11月で夏のイチジクより甘味があるという。

『リナリア』 和名:ヒメキンギョソウ

Yさん宅の色づきかけた『レモン』

いつもお付き合いありがとう。
またね!
おはようございます。
昨日は前晩からの雨が残り心なしか暖かな朝でした。
1日中雨が降ったり止んだりの生憎の天気で気分も少し病みがちでしたが、嬉しいこともありました。
昨日は、日没時間が1番早く香川県では16:54。
今日からだんだん長くなるとの事です。薬局のS先生が教えてくださいました。
なるへそ!すぐにスマホで暦を見てみるとそのとおり

1分でも遅くなると思うと気分が明るくなりますね。( ◠‿◠ )
さぁ〜て、みなさまSさんの写真を見て元気出して今日も頑張りましょう。
Aさん宅の『寒ギク』

『無花果』(イチジク)
秋の旬は、8月〜11月で夏のイチジクより甘味があるという。

『リナリア』 和名:ヒメキンギョソウ

Yさん宅の色づきかけた『レモン』

いつもお付き合いありがとう。
またね!
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月12日
はやと瓜
産直ではやと瓜を買いました。

最初は何と言う野菜か分からずネットで
調べてはやと瓜と分かりました。
料理も載っていたので作ってみました。
はやと瓜と豚肉の炒め物。
はやと瓜は皮を剥いて適当な大きさの
薄切りにして豚肉と炒めました。
味付けは塩胡椒で。

もう1品はきんぴらにしました。
細切りにしてさっと炒めてから
醤油、砂糖、みりんで味付けして
少し煮詰めれば出来上がりです。

どちらもはやと瓜がシャキシャキして
癖もなく美味しく出来ました。
普通の瓜と同じように生でも食べられる
ので酢の物やお漬物もさっぱりして
いいかなと思います。
産直で出ているのを見かけた時は
買ってみて下さい(^-^)/

最初は何と言う野菜か分からずネットで
調べてはやと瓜と分かりました。
料理も載っていたので作ってみました。
はやと瓜と豚肉の炒め物。
はやと瓜は皮を剥いて適当な大きさの
薄切りにして豚肉と炒めました。
味付けは塩胡椒で。

もう1品はきんぴらにしました。
細切りにしてさっと炒めてから
醤油、砂糖、みりんで味付けして
少し煮詰めれば出来上がりです。

どちらもはやと瓜がシャキシャキして
癖もなく美味しく出来ました。
普通の瓜と同じように生でも食べられる
ので酢の物やお漬物もさっぱりして
いいかなと思います。
産直で出ているのを見かけた時は
買ってみて下さい(^-^)/
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月11日
暖かい日が続きましたね
先週金曜日と土曜日は朝は大霜で
すごく寒かったですが昼は暖かく
昨日も朝からすごく寒いと言うほど
でもなく昼間は動くと暑いぐらい
暖かい1日でしたね。
この冬は暖冬の予報になっているので
全体的に暖かい日が多くなるのでしょうか?
雪が降らない方がいいですが.....
今日は曇りの朝です。
日が短くなってきたのと天気が悪いのとで
まだ薄暗いです。

12月も10日を過ぎてそろそろ年賀状の
準備をしないとと思い買ってきました。

ギリギリにならないように早めにと毎年
思いつつなかなか出来なくていつも
遅くなってしまいます。
年賀状を作っていると今年も残り少なく
なって終わるなあと感じますね。
すごく寒かったですが昼は暖かく
昨日も朝からすごく寒いと言うほど
でもなく昼間は動くと暑いぐらい
暖かい1日でしたね。
この冬は暖冬の予報になっているので
全体的に暖かい日が多くなるのでしょうか?
雪が降らない方がいいですが.....
今日は曇りの朝です。
日が短くなってきたのと天気が悪いのとで
まだ薄暗いです。

12月も10日を過ぎてそろそろ年賀状の
準備をしないとと思い買ってきました。

ギリギリにならないように早めにと毎年
思いつつなかなか出来なくていつも
遅くなってしまいます。
年賀状を作っていると今年も残り少なく
なって終わるなあと感じますね。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月10日
今日も9時から営業です!
結願の郷産直市場には野菜はもちろん、色々な加工品もあります。

手作りの福神漬け。
料理上手なおばあちゃんは他にも金山寺味噌やたくあん等も出しています。

本日のシフォンケーキは柿と柚子です(*^^*)
他にもほかほかのどぶろくまんじゅう、梅干し、ロールケーキ、あまざけなどの手作り加工品もあります。

日本みつばちのはちみつです。
アクのない甘さでとても美味しいですよ
手芸品からひとつ紹介。

ベビースタイ。
クリスマスバージョンが入荷しています。
手芸品は他にもたくさんあり、見るだけでも楽しいです\(^o^)/

最後にクリスマスリース。
クラフトバンドで編んだ手のひらサイズのリースです。
今日も昼は暖かいようなので是非お出かけ下さい。

手作りの福神漬け。
料理上手なおばあちゃんは他にも金山寺味噌やたくあん等も出しています。

本日のシフォンケーキは柿と柚子です(*^^*)
他にもほかほかのどぶろくまんじゅう、梅干し、ロールケーキ、あまざけなどの手作り加工品もあります。

日本みつばちのはちみつです。
アクのない甘さでとても美味しいですよ
手芸品からひとつ紹介。

ベビースタイ。
クリスマスバージョンが入荷しています。
手芸品は他にもたくさんあり、見るだけでも楽しいです\(^o^)/

最後にクリスマスリース。
クラフトバンドで編んだ手のひらサイズのリースです。
今日も昼は暖かいようなので是非お出かけ下さい。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月09日
今日の産直情報……新鮮野菜いろいろ
おはようございます。
今日も昨日に続いて大霜で畑や田んぼは
白くなっていて寒いです。
『今日の産直情報』
冬が旬の新鮮野菜がいろいろ出ています。
白菜、キャベツ、ブロッコリー。
鍋やサラダ、炒め物等に重宝する野菜ですね。

葉付き蕪と先週もあった大きな蕪。
お漬物や酢の物に。
炊いても柔らかくて美味しいですよ。

里芋と粘りが強いつくね芋。

大根、長ネギ。

甘酒。
温めてどうぞ。
すりおろした生姜を入れてもなお
温まっていいですね☺️

どぶろく。
わざわざ買いに来られる方も。
運転されない方は試飲できるので
飲んだ事のない方は飲んでみて下さい。

どぶろくまんじゅう。
よもぎと黒糖です。
ほかほかで美味しいですよ✨

他にもじゃがいもや柚子、どくだみ茶、梅干し等々。
シフォンケーキ(柚子とバナナ)、ロールケーキは
ママレード入りです。
昼は暖かくなりそうなのでドライブがてら
多和の産直までお越し下さい(^-^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
今日も昨日に続いて大霜で畑や田んぼは
白くなっていて寒いです。
『今日の産直情報』
冬が旬の新鮮野菜がいろいろ出ています。
白菜、キャベツ、ブロッコリー。
鍋やサラダ、炒め物等に重宝する野菜ですね。

葉付き蕪と先週もあった大きな蕪。
お漬物や酢の物に。
炊いても柔らかくて美味しいですよ。

里芋と粘りが強いつくね芋。

大根、長ネギ。

甘酒。
温めてどうぞ。
すりおろした生姜を入れてもなお
温まっていいですね☺️

どぶろく。
わざわざ買いに来られる方も。
運転されない方は試飲できるので
飲んだ事のない方は飲んでみて下さい。

どぶろくまんじゅう。
よもぎと黒糖です。
ほかほかで美味しいですよ✨

他にもじゃがいもや柚子、どくだみ茶、梅干し等々。
シフォンケーキ(柚子とバナナ)、ロールケーキは
ママレード入りです。
昼は暖かくなりそうなのでドライブがてら
多和の産直までお越し下さい(^-^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月08日
今朝も寒い!
今朝も多和では大霜で真っ白です(^_^;)


昨日の夕方洗って干した手袋が水滴が乾く前に
凍ってしまったのでしょうか!
もちろん田んぼや畑も真っ白

そんな寒い中でも木の下にある吉祥草は頑張って咲いています。


山茶花やサネカズラもきれいです。
殺風景な冬に白や赤の花があるとほっとしますね(*^^*)
明日・明後日は産直の営業日です。
この寒さで美味しく育った大根や白菜、ほうれん草等の野菜が出荷されます!
是非お立ち寄り下さい。


昨日の夕方洗って干した手袋が水滴が乾く前に
凍ってしまったのでしょうか!
もちろん田んぼや畑も真っ白

そんな寒い中でも木の下にある吉祥草は頑張って咲いています。


山茶花やサネカズラもきれいです。
殺風景な冬に白や赤の花があるとほっとしますね(*^^*)
明日・明後日は産直の営業日です。
この寒さで美味しく育った大根や白菜、ほうれん草等の野菜が出荷されます!
是非お立ち寄り下さい。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月07日
Mの日記 総集編 1月〜3月
もう師走、駆け足で日がたっていきますね。
歳を重ねると日が経つのがどんどん早くなるというのは本当だと最近すごく思います。
はや一年を締め括らなくてはいけないのですから、ほんと早いです。笑
1月の思い出

お正月2日目、あんもち雑煮を食べてから大窪寺にておみくじを引き1年の幸せを占う。
11日、ダイソン掃除機のバッテリーを自分で換えた。もうーばっちり完璧
いまでも大丈夫です。
25日、2.5cmの氷がはった。今年1番でした。
2月の思い出

3日、節分、巻き寿司太すぎてかぶりつけなかった。笑
12日、家の蝋梅開花!
21日、秘密の場所の蕗のとうで蕗のとう味噌を作った。美味
3月の思い出

3日、ひな祭り
6日、稲のひげ取り
18日、第2次世界大戦のとき出征して亡くなられた方々の彼岸軍人墓地供養
21日、大窪寺柴灯護摩供養
来週は、4月〜6月の思い出を振り返ってみたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございました。
歳を重ねると日が経つのがどんどん早くなるというのは本当だと最近すごく思います。
はや一年を締め括らなくてはいけないのですから、ほんと早いです。笑
1月の思い出

お正月2日目、あんもち雑煮を食べてから大窪寺にておみくじを引き1年の幸せを占う。
11日、ダイソン掃除機のバッテリーを自分で換えた。もうーばっちり完璧

25日、2.5cmの氷がはった。今年1番でした。
2月の思い出

3日、節分、巻き寿司太すぎてかぶりつけなかった。笑
12日、家の蝋梅開花!
21日、秘密の場所の蕗のとうで蕗のとう味噌を作った。美味
3月の思い出

3日、ひな祭り
6日、稲のひげ取り
18日、第2次世界大戦のとき出征して亡くなられた方々の彼岸軍人墓地供養
21日、大窪寺柴灯護摩供養
来週は、4月〜6月の思い出を振り返ってみたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月06日
綺麗に咲いた秋薔薇
〜Sさんの散歩より〜
昨日は久しぶりに雨が降りました。
冷たい雨となりましたが少しは草木に潤いが戻ったでしょうか?
最初は、Sさんの家に咲く『秋薔薇』
うつくし〜い!

『クロガネモチ』と『南天』

『残り柿』
最後は、甘えん坊のAさん宅の猫のくうちゃん
いつもAさん宅の大好きなおばあちゃんといっしょ!

いつもありがとうございます。
P.s
多和の今日の予定
12月第1水曜日と言えば、今年最後の
「さぬき市有料粗大ごみの回収日」
13時〜15時 天体望遠鏡博物館駐車場にて
あっという間に日が経ちますね。少し待ってほしいんですけどね。
昨日は久しぶりに雨が降りました。
冷たい雨となりましたが少しは草木に潤いが戻ったでしょうか?
最初は、Sさんの家に咲く『秋薔薇』
うつくし〜い!

『クロガネモチ』と『南天』

『残り柿』
最後は、甘えん坊のAさん宅の猫のくうちゃん
いつもAさん宅の大好きなおばあちゃんといっしょ!

いつもありがとうございます。
P.s
多和の今日の予定
12月第1水曜日と言えば、今年最後の
「さぬき市有料粗大ごみの回収日」
13時〜15時 天体望遠鏡博物館駐車場にて
あっという間に日が経ちますね。少し待ってほしいんですけどね。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月05日
大銀杏が寂しくなりました
先週の金曜日に書いてあったように
大銀杏は黄葉が終わって葉が散って
しまいました。

木だけになるとちょっと寂しく
寒そうに見えます。
葉が無くなっても近くで見ると大きいので
迫力があって多和や産直を見守ってくれる
地域の大事な大銀杏です。
昨日は霜が降りて寒い朝でした。
気温が下がって寒くなってから
氷が張っている日も多くなって
います。


今日は曇りの朝です。
昼ぐらいから雨になりそうですね。

大銀杏は黄葉が終わって葉が散って
しまいました。

木だけになるとちょっと寂しく
寒そうに見えます。
葉が無くなっても近くで見ると大きいので
迫力があって多和や産直を見守ってくれる
地域の大事な大銀杏です。
昨日は霜が降りて寒い朝でした。
気温が下がって寒くなってから
氷が張っている日も多くなって
います。


今日は曇りの朝です。
昼ぐらいから雨になりそうですね。

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月04日
野菜作り
自分たちが食べるぐらいはと少しですが
野菜を作っています。


小松菜と水菜。
両方ともまだ小さいので間引きをしている
段階でちょっとずつ大きくなってきました。

スナップエンドウ。
今年初めて植えました。
うまく育って春には美味しいスナップエンドウが
食べられるといいなあと思います。
ここ何年か野菜を少し作っているのですが
なかなかうまくできません。
産直に出品できるぐらいの物が作れると
いいのですけど.....難しいですね。
これからも失敗しながらでも野菜作りは
続けていきたいとは思います。
うまく作れるのを目標に。
野菜を作っています。


小松菜と水菜。
両方ともまだ小さいので間引きをしている
段階でちょっとずつ大きくなってきました。

スナップエンドウ。
今年初めて植えました。
うまく育って春には美味しいスナップエンドウが
食べられるといいなあと思います。
ここ何年か野菜を少し作っているのですが
なかなかうまくできません。
産直に出品できるぐらいの物が作れると
いいのですけど.....難しいですね。
これからも失敗しながらでも野菜作りは
続けていきたいとは思います。
うまく作れるのを目標に。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月03日
産直もクリスマス気分です
今朝も寒いですが昨日のように霜は見られませんでした。
昨日は大霜でマイナス1℃というところもあったそうです
でも久しぶりにお天気が良くお出掛けや掃除には良かったですね(^-^)
今日の産直情報
まずはクリスマスリース。

昨日飾られたのはすぐなくなり、今朝新しく入荷しました
山で材料を集めてきて一人で作るので大量生産できませんが、
頑張って作ってくれました
たくさんの木の実でセンス良く飾られて産直ならではのお値段です。
これはかなりお得だと思いますよ。
そして新しい仲間も(^^♪

かわいいサンタさんとブーツです。
季節の商品が並んでいます(*^-^*)

冬の必需品ニット帽子
ネックウォーマーやニットの帽子などで温かくして風邪をひかないようにしましょう。
最近家庭用暖炉を設置している方も多いと思いますが、
産直には薪もありますよ(^^)/

大量注文の方には配達もしてくれるそうです。
冬のキャンプにもお使いください
今日の花。

万年青や葉牡丹、菊の苗。
すぐ飾れる寄せ植え。
こちらもお正月がもうすぐだと感じさせてくれますね。
他にもシフォンケーキやロールケーキ、サンドイッチ、
金山寺味噌や梅干し、ほっかほかのどぶろくまんじゅう
などの加工品もあります。
結願の郷産直市場は12月17日が年内の営業最終日です。
お正月用のどぶろくなどお買い忘れのないように(^_-)-☆
昨日は大霜でマイナス1℃というところもあったそうです

でも久しぶりにお天気が良くお出掛けや掃除には良かったですね(^-^)
今日の産直情報
まずはクリスマスリース。

昨日飾られたのはすぐなくなり、今朝新しく入荷しました

山で材料を集めてきて一人で作るので大量生産できませんが、
頑張って作ってくれました

たくさんの木の実でセンス良く飾られて産直ならではのお値段です。
これはかなりお得だと思いますよ。
そして新しい仲間も(^^♪

かわいいサンタさんとブーツです。
季節の商品が並んでいます(*^-^*)

冬の必需品ニット帽子

ネックウォーマーやニットの帽子などで温かくして風邪をひかないようにしましょう。
最近家庭用暖炉を設置している方も多いと思いますが、
産直には薪もありますよ(^^)/

大量注文の方には配達もしてくれるそうです。
冬のキャンプにもお使いください

今日の花。

万年青や葉牡丹、菊の苗。
すぐ飾れる寄せ植え。
こちらもお正月がもうすぐだと感じさせてくれますね。
他にもシフォンケーキやロールケーキ、サンドイッチ、
金山寺味噌や梅干し、ほっかほかのどぶろくまんじゅう
などの加工品もあります。
結願の郷産直市場は12月17日が年内の営業最終日です。
お正月用のどぶろくなどお買い忘れのないように(^_-)-☆
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2023年12月02日
大きなかぶ ~絵本の「大きなかぶ」を思い出す~
おはようございます☀
今日も9時からです。
[今日の産直情報]
大きなかぶ。
タイトルにも書いた通り子どもが小さい時に
よく読んでいた「大きなかぶ」の話を思い出す
ぐらい人の頭ほどあってびっくりする大きさです❗
普通の大きさの葉付きかぶもあります。

じゃがいも、里芋、つくね芋。
つくね芋は粘りが強くミネラルや食物繊維等が
多く含まれているお芋でおすすめですよ✨

長ネギ、大根、金時人参。
金時人参が沢山出てくるようになると
年末年始が近づいてきたなあと感じますね。

ほうれん草、白菜、春菊。

シフォンケーキ。
今日は柚子とバナナです。

どぶろくまんじゅう。
ほかほかを食べてほっこり温まって下さい。

干し芋。
休憩のおやつにどうぞ。

他にもピーマンや柿、椎茸、お米、蜂蜜等々。
寒いので暖かくして多和の産直までドライブがてら
お越し下さい(^-^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
今日も9時からです。
[今日の産直情報]
大きなかぶ。
タイトルにも書いた通り子どもが小さい時に
よく読んでいた「大きなかぶ」の話を思い出す
ぐらい人の頭ほどあってびっくりする大きさです❗
普通の大きさの葉付きかぶもあります。

じゃがいも、里芋、つくね芋。
つくね芋は粘りが強くミネラルや食物繊維等が
多く含まれているお芋でおすすめですよ✨

長ネギ、大根、金時人参。
金時人参が沢山出てくるようになると
年末年始が近づいてきたなあと感じますね。

ほうれん草、白菜、春菊。

シフォンケーキ。
今日は柚子とバナナです。

どぶろくまんじゅう。
ほかほかを食べてほっこり温まって下さい。

干し芋。
休憩のおやつにどうぞ。

他にもピーマンや柿、椎茸、お米、蜂蜜等々。
寒いので暖かくして多和の産直までドライブがてら
お越し下さい(^-^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓