この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by あしたさぬき.JP at

2019年12月31日

1年間ありがとうございました




産直やイベントに来て下さった方、
このブログを読んで下さった方、
今年1年、ありがとうございました☺️
産直スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。


新年1月は11、12、13日の3連休から
営業しますのでどうぞよろしくお願いいたします☺️




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:30産直情報

2019年12月30日

今日はお餅つきをします

今日はお餅つきをします☺️

昨日からもち米を水にかしたり、
あん餅のあんこを炊いたりと準備していました。




30年以上使っている年季の入った餅つき機❗



今は機械でつきますが、
小さい頃、臼と杵でお餅をついていたのを
思い出すと懐かしいですね☺️




今日は雨☔の朝です。








  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:20日記

2019年12月29日

椛川ダムへ行ってきました。

高松市塩江町安原上東に建設中の椛川ダム(かばかわダム)に行ってきました。
3年前に本体工事の打設が開始し、今約88%完成という終盤に差し掛かっています。

このダム建設の目的は洪水被害を軽減するための治水、水道用水の確保、渇水対策等です。
このダムの総貯水容量は10,560,000㎥で完成すれば香川県内では最大となります。

本体工事は来年半ばに完成予定です。



12月18日夜の撮影です。9時前でしたがまだ打設をしていました。
ライトが付いていてとてもきれいでしたスマイル



昼間はこんな感じ。



インフォメーションセンターというのがあって、そこからこの景色が見えます。
とても高い所からなので高所恐怖症の方は下をのぞく時は気を付けて下さいガーン
駐車場もありゆっくり見学できます。




さぬき温泉入口手前で下から撮ってみました。写真ではわかりにくいですが、圧倒される景色です(^O^)/






2枚とも椛川ダム本体建設工事のHPから拝借しました。



椛川ダムまでは新しく広い道路も出来ていますが、狭い所もあります。
工事中はダンプなどの工事用車両も走っているので運転には十分気を付けて行ってみて下さい。













  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:27多和から行って来ました

2019年12月28日

本日は結願の郷産直市場お休みです。

おはようございます。
今朝の多和は、山も畑も車も霜で真っ白でした(>_<)


霜柱も凄いです


プランターの葉牡丹も白くなってます。
ちょっと見苦しいのもありますが、失礼^_^;



朝日の中の産直と大イチョウです。






今日からお休みの方も多いと思います。
今日はお天気も良くて大掃除がはかどりますね
移動される方も事故などお気を付け下さい(^-^)




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:54

2019年12月27日

令和最初の初詣は、是非『大窪寺』へ

 
撮影日時:2018/08/08 14:56


 多和兼割に行基(奈良時代に日本の僧侶)が、
 この地に訪れて修行してから、1300年近く長い間続く大窪寺があるこの多和の地


 通常は左手に薬壺を持っている薬師如来様ですが、
 ここ大窪寺の薬師如来様はホラ貝持っていらしゃいます。

 人々の悩みや心の霧、病をホラ貝で吹き払うためでしょうか。


撮影日時:2018/08/08 15:09

 【御詠歌】「南無薬師諸病なかれと願いつつ詣られる人は大窪の寺」

  お正月には、多和の大窪寺へ

  わたくしも行こうと思っています。
  今日は、訪問ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38多和の名所Mの日記

2019年12月26日

12月25日は、お天気がとっても良い日でした

 昨日は、とっても朝気温が下がり多和は、霜で真っ白でした。
 そして、どんどん気温が上がり15時くらい迄、爽やかな青空が広がりました。

 洗濯日和、主婦には嬉しい太陽
 お日様が眩しい!


撮影日時:2019/12/25 10:45

 
 掃除機をかけるのも暖かいので、はかどりました。せっせと❗️
 いつもは見落としている部屋の天井の隅のクモの巣も、チョチョイっと…


 庭先には冬に花、椿が一輪咲き始めました。



 良い天気はあまり続かないようですが、
 年末大掃除、職場も家庭もと気忙しいですが、
 ボチボチ無理ない程度に頑張ろう。

 このような時期にはいつもより気を引き締めて
 車の事故などシャレにならない事にならないよう気をつけましょう。
  

 今日は、訪問ありがとうございました スマイル

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月25日

多和のクリスマスイブの夜空

 雲ひとつなく、晴れた多和の夜空
撮影日時:2019/12/24 21:35


 
 今回は、ちょうど家の屋根の上くらいを北に見上げると見える
 『カシオペア座』。左星座図鑑リンク
 
 概要
カシオペヤ座は周極星で、国内では地平線に沈むことなく、一年を通して北極星の周りを回っています。
その事もあって、カシオペヤ座は、北斗七星と共に、北極星を探し出すにも重宝する星座です。
北斗七星とは、北極星を挟んで、ちょうど反対側に位置しているので、北斗七星が地平線近くになる頃には、カシオペヤ座を頼りに北極星を探し出すこともできます。

カシオペヤ座から北極星を探し出す方法ですが、「W」字見える右端の星がβ星で、このβ星から、その左斜め下にあるα星への延長線と、「W」字見える左端の星・ε星から、その右斜め下のδ星への延長線が交わるところから、「W」字の山になる、真ん中の頂点にあたるγ星へと線を伸ばします。
更に、その方向に向かって、その距離を5倍伸ばしたところにあるのが北極星です。
説明すると少しややこしいように感じますが、実際に試してみると、簡単に北極星を見つけることができると思います。

ところで、カシオペア座は天の川の中に位置しているので、この辺りに双眼鏡を向けると、無数の星がきらめいているのがよく分かります。
この辺りにはたくさんの散開星団もあって、小型の望遠鏡でも楽しむことができます。

ー星座図鑑サイト一部引用ー


 

 
 最後は、ちょっと結願の里には似合わないかもしれませんが、
 クリスマスソングを…
 曲を聴きながら昨晩の「多和のクリスマスイブの夜空」をお楽しみください。

 

 訪問ありがとうございました ニコニコ

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月24日

今年も残り1週間

今年もあと1週間になりました。

「これは片付けて、ここは掃除して」
「お餅はいつ、つこうか?」
「お正月の準備もしないと」等々

いろいろする事が多く、忙しく
落ち着きませんが、風邪など引いたり
しないように気をつけて乗りきりたいと
思います❗



今日の朝は少し雲が広がっていますが、
晴れのいい天気です☀️





年末やお正月の事を書きましたが、
今日はクリスマスイブ。

✨メリークリスマス✨






  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:52日記

2019年12月23日

産直の大掃除

昨日は今年最後の産直の営業日でした。


天体望遠鏡博物館の方では横浜からきた
反射鏡の搬入作業をしていました。






産直では終わってからみんなで集まって
大掃除をしました☺️







今年の営業は昨日で終わりましたが、
新年は11、12、13日の三連休から
始まりますのでよろしくお願いいたします☺️




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:30日記

2019年12月22日

スクープ❕ 猿も冬至か(@_@;)

今朝、産直市場へ出荷途中道の真ん中で柚子らしき物を食べている猿に遭遇オドロキ
帰りにまたいたのでちょっと車を止めてパチリ。車は広い路肩に止めたのでご心配なく(^.^)



右のほうにあるのが柚子(?)の木です。
猿の世界も今日は冬至だということで柚子を食べていたのでしょうか?
まあ、冬至でなくても人様が一生懸命作ったかぼちゃも精出して食べてくれてましたが…泣き



はい、本日は冬至ですヽ(^o^)丿

産直にもかぼちゃ、柚子を沢山用意しておりますので、ぜひお越しください。



写真は逆さですね(>_<)黄色いのはかりんです。




色んな種類のかぼちゃ。





右のほうにあるのは黒豆。1袋300円ですスマイル





結願の郷産直市場は本年最後の営業日です。
この1年多くの方に来て頂き誠にありがとうございました。
スタッフ一同心より感謝いたしております。
来年もどうそよろしくお願いいたします。


ブログはまだ年内記事を投稿したいと思いますので、訪問お待ちしております。







  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:47産直情報

2019年12月21日

辛うじて氷点下にはなってません

今朝7時前の結願の郷産直市場の温度計です。

なんとかプラス1℃(>_<)


さて今朝の産直情報です。


ほうれん草。他にもチンゲン菜、白菜、菊菜等の葉物があります。





きれいに並んでます。カリフラワー。
調べるとゆで卵とサラダにしたりポタージュ、グラタンなんかのレシピがありました(^^)





金時人参。そろそろお正月っていう感じがしますね








  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:35産直情報

2019年12月20日

明日は営業日 〜令和最初のクリスマス、お正月は多和の濁酒で〜

 地域の活性化のため多和地区ではどぶろく『結願御礼』

 製造販売しています。(どぶろく特区)

 今年は、新しい商品の『多和のしずく』が加わり、

 変化ある 1年となりました。

 たくさんのお引き立て賜り誠に有難うございました。

 
 年内の営業は、明日21日(土)、明後日22日(日)で最後になりましたが、

 残された短い期間ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



(写真は合成です。こんなに大きな松ぼっくりどこを探しても有りません、あしからず。笑 M.)


 来る年も引き続き、多和のどぶろくをご贔屓頂きますようお願い申し上げます。
 

 今日は、訪問ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年12月19日

多和から行って来ました 〜前山ダムのメタセコイヤ〜



元多和小学校の北側にも大きなメタセコイヤの木があったことを覚えていますか?
思い出します、落ち葉が凄かったこと。(笑)
多和に赴任してきた先生方の車が、1日で凄いことになっていたですよね。



最後の紅葉の見頃を迎えた前山ダムのメタセコイヤでした。



撮影日時 : 2019/12/15 13:50


何となく懐かしさを感じる木

力強くスーッと天を目指し伸びています。

午後からは西陽が当たり一段と綺麗に映えています。

訪問ありがとうございました。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記多和から行って来ました

2019年12月18日

少し色あせたクリスマスツリー

 元助光保育所の建物であったこの場所に、多和診療所・多和出張所が移転、
 そして多和薬局の新設(2012/11/22)から8回目のクリスマスが近づいて来ましいた。



 多和出張所は、当初 月〜金の5日間
 そして、多和診療所、多和薬局は、週2回の営業でしたが、
 今は、出張所の開業も診療所の診察日に合わせた火曜日と木曜日だけになってしまいました。



 だんだん人口が減少傾向にあるここ多和地区では仕方がない事なのかなと思いますが、
 自分で手続きや病院など長尾、寒川に行くことが困難な高齢の方の割合が多くなってきている事も事実です。
 


 こんなことを考えていると寂しくなってきますが…

 この施設に来てくれた方々に温かな気持ちに少しでもなって頂ければ幸いと思い毎年飾っています。
 週2回ですので見てもらえる時間は少ないですけどね。



 あとクリスマスまで19日(木)と24日(火)の二日間ですが、
 どうぞ来た人が明るい気持ちになるといいのにな!xmas
 また、少し日差しにより色あせたクリスマスツリーも月日のながれを感じて良い物です。
 
 訪問ありがとうございます サンタ1


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月17日

2週間ほどで今年も終わりですね

12月も残り2週間ほどになりましたね☺️

最近は
「毎日、寒いなあ。」
「もうちょっとでお正月やな。」
「1年早いなあ。」
と言うのが挨拶がわりになってきました。

年賀状を書いたり、大掃除をしたりと
年末に近づくにつれてこれから2週間、
忙しくなってきますね☺️




今日の多和の朝は少し青空は見えて
いますが、雲の多い朝です。
月がまだ見えていました。

霜がおりていないので少し暖かく
感じます☺️


(7:00すぎに撮影)


☀️よい1日を☀️




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:23日記

2019年12月16日

防災訓練がありました。

14日の土曜日に多和地区で防災訓練がありました。





「災害避難について」講演会




消火器の使い方




地震体験車



去年、今年と台風の水害被害が続いたり
地震もよくあるので、自分たちもいつ被害に
あうかわからないですね。

今回のような防災訓練に参加したり、家で
普段災害に備えて準備しておく必要があると
改めて思いました☺️


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:30地域の行事

2019年12月15日

自家製たくあんいかがですか?

結願の郷産直市場には地域の方が手作りした色々なものがあります。
手芸品も種類が多くて見るだけでも楽しめます。

食品では柚子みそや大根の甘酢漬け、梅干し等季節の副菜が並びますスマイル

今日は、漬物が得意のお母さんの漬けた たくあんの紹介です。

ご自分で漬けてみようかなと思う方は新鮮な大根ありますよ(^_-)-☆





干し柿。



看板に書いてあるように表面が白いのは時間が経って糖分が浮いてきたもので、
甘い証拠ですアップ







ほうれん草。他にも白菜、水菜、しいたけ、かぼちゃ、にんじん等々揃えておりますピカピカ








  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:01産直情報

2019年12月14日

『どぶろく』 販売しています❕

おはようございます。連日のマイナス3℃ですガーン
でも昨日も昼間は陽ざしが熱過ぎるくらいのお天気でしたね晴れ


皆さんお待たせ致しましたm(__)m。今日はどぶろくの販売をしております。

試飲もできますので、運転していない方はどうぞ試してみて下さい。





結願の郷産直市場、野菜も紹介します(^^♪




柚子  1袋120円。





カリフラワーにはビタミンが沢山含まれています。風邪予防に良いですニコニコ
サラダとか甘酢漬けも美味しいですが、この季節にはシチューやグラタンですかね(^_-)-☆






里芋は調理する時に手がかゆくなるからもいますが、しっぽくうどんや煮しめには欠かせないですよねピカピカ






万次郎かぼちゃというかぼちゃで、ラグビーボールのような形をしています。
大きいのは4㎏くらいあるんですオドロキねっとり系で甘いです(^-^)







  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:34産直情報

2019年12月13日

明日は営業日〜只今、産直の店前(たなさき)には、この様な看板が鎮座しています〜

 年末年始のお知らせであります。




 このように予定していますので宜しくお願い申し上げます。
 


 お待たせしました、在庫切れであった

 【多和の濁酒】「結願御礼」「多和のしずく」出来上がりました。





 多和のおやじが、夜な夜な集まりこっそりと丹精込めて作った濁酒です。

 今回も美味しく出来上がっています。

 どうぞ 年内のお買い求めは、22日(日)迄によろしくお願いします。


 訪問ありがとうございました。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年12月12日

農村公園のサザンカがとても綺麗に咲いています




秋の紅葉が終わり師走へとかけ足が始まりました。

その中、農村公園ではピンクのサザンカが華麗につぎつぎと花を咲かせています。

バックは天体望遠鏡博物館




多和支所、多和診療所、多和薬局が入った複合施設、



撮影日時:2019/11/10 11:17


静かな多和時間が流れていました。  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月11日

12月の女体山からの景色と多和米の水田

12月の女体山付近からの景色



ツンっと先がある真ん中の山が、八栗山(やくりさん)
正式名称「五剣山」一つの峰を剣と呼んで、西から一ノ剣、二ノ剣、三ノ剣、四ノ剣、五ノ剣と山上に5つの大きな峰が存在するためこの名前がついた。五の剣は1707年(宝永4年)の宝永地震で割れている。

そして左側が「屋島」
屋根の様な形状が特徴的でどこから見てもよく目立つ!

そして瀬戸の島々までもがよく見える。そんな場所の女体山からの景色


撮影は、実は申し訳ない、昨年2018年の12月ガーンの物

昨年アップしてない写真を見てもらいました。



さて、次は

トラクターでキレイに引いた水田、やはり温暖化ですね。

12月だと言うのに青々とした草がビッシリ生えています。

「冬になれば草は枯れる」

夏からの草は枯れるかもしれないが、水田の草はいきいきとして枯れる気配ゼロです。



撮影日時:2019/12/10 11:13


どんどん増えて芝生と間違いそうです。(笑)
栄養がたくさん有るのでしょう、5月には水を張りまたちがう景色に変身します。
それまで、少々多和の水田はお休みです。

訪問ありがとうございました。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月10日

今日の朝はマイナス5℃❗

今日の朝は大霜で外に置いてある温度計は
マイナス5℃でした。
このブログの写真を撮りに外へ出ても寒い❗









朝7時頃に撮影しました。
山があるので太陽はまだ見えていませんが、
昨日に続き今日も多和は晴れのいい天気です☺️






先週の土曜日にインフルエンザの予防接種を
受けました。
予防接種をしていてもなる事もあるようなので
ならないように気を付けたいと思います。


朝晩、一段と寒くなってきているので
風邪やインフルエンザにならないように
体調管理に気をつけて下さいね☺️



☀️よい1日を☀️




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:14日記

2019年12月09日

今日も冷たい朝です❗

今日も多和はうっすら霜がおりて冷たい朝です。


薄く氷が張ってます❗







今日は1日、いい天気のようですね。





先週は寒い日が続きましたが、
今週は先週よりは少し暖かいようです。




1週間前の日曜日に「健康ウォーク」に参加して
10㎞ぐらい歩いたのでやっぱり筋肉痛に3日ほど
悩まされました。

少しずつでも運動をするようにしたいと思います❗
(3日坊主になりそうですが……)





☀️よい1日、そしてよい1週間を☀️




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:56日記

2019年12月08日

クリスマスのリース

今朝も多和では大霜ですタラーッけどもうすでに太陽の陽ざしが暖かいです(^.^)


結願の郷産直市場に毎年この季節になると手作りのリースが見られます。

左のが今年の作品。右のは去年の物ですが、これはこれできれいですねスマイル





この辺りでは珍しい野菜。

野沢菜です。お漬物だけでなくて、揚げやちりめんじゃこと油炒めしたりふりかけや焼き飯にも使えます。
ビタミンやβカロチンが多く含まれているので、風邪予防にも良さそうです(^O^)/






富有柿をスライスして乾燥させましたニコニコ
干し柿もありますよ(^_-)-☆




産直の人気商品。ほっかほかのどぶろくまんじゅう。

ピンクのはミルクまんじゅうですアップ










  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:16産直情報

2019年12月07日

ゴールドキウィ





これは少し小ぶりですがたくさん入ってますスマイル
他にも3個入りや4個入りで、ちょとずつ大きさが違うのもあります(^_-)-☆







金時人参の出荷も始まりました。







原木しいたけ。乾燥させると栄養価も上がり保存も効きますピカピカ







万次郎かぼちゃです。ねっとりとしていて煮物にしてもスープにしても美味しいですアップ






ほうれん草。写真が悪いですが、やわらかそうです!(^^)!







  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:28産直情報

2019年12月06日

明日は営業日 〜大窪寺の紅葉〜


撮影日時:2019/11/25 13:19




 只今、『結願御礼』『多和のしずく』どちらとも、
 在庫が不足しています。

 12月中旬に出来上がる予定になっております。

 大変ご迷惑をお掛けしております、
 仕込み中につきもう少しお待ちくださいませ。


 訪問ありがとうございました 

 明日も来てね紅葉


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38どぶろく工房

2019年12月05日

じゃがいもまで冬っぽい




 季節早どり雪だるま雪の形のじゃがいもいかが(笑)

 売物ではありません、限定品ですので悪しからず。

 この後、ポテトサラダになったとさ❗️

 訪問ありがとうございました ニコニコ

 明日も来てねxmas  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月04日

冷たい朝

少し前のことになりますが、大変朝が冷え込んだ日がありました。


撮影場所日時:力石付近 2019/11/29(金)09:35


太陽が元気が出し始めると一斉に湯気が多和地区のあちこちから上がりました。
幻想的に静かに… 霜が蒸発して天に帰って行きました。

この様な日の日中は、とても良い天気間違いなしです。




撮影場所日時:家の庭にて 2019/11/29 07:37


少しずつですが冬の足音が聞こえて来ています。

訪問ありがとうございました。ニコニコ

また来てねツリー  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2019年12月03日

落ち葉がいっぱい❗

産直のイチョウは葉が全部落ちてしまいました。
イチョウの木の下には綺麗に掃かれた落ち葉が
山のようになっています❗





まだ少し色づいた葉が残っている木も
ありますが、落ちた葉が道の端にいっぱいです❗










今日の多和の朝はいい天気です☀️
霜が降りた日ほどではありませんが寒い朝です☺️





☀️よい1日を☀️


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:54日記

2019年12月02日

「健康ウォークin多和」がありました。

多和地区いきいきネット主催の「健康ウォークin多和」が
昨日の日曜日にありました。
早くの天気予報では傘☔マークも出ていて天気が
心配でしたが、とてもいい天気になりました☀️


受付の後、開会式をしてラジオ体操と簡単な
ストレッチをして大窪寺に向けて出発です❗


紅葉も終わりになってきていますが、所々にまだ
少し残っていて綺麗に色づいた木もありました☺️









着いてから大窪寺にお参りした後、美味しいおうどんを
食べて少し休憩して帰りの出発です❗




天気がよく歩くと汗をかいて暑いぐらいでした。
戻って、参加賞をもらって解散です。

2、3日は足が痛くなると思うと憂鬱ですが、
普段運動をしていないので仕方ないですね……

話しをしたり、美味しいおうどんを食べたりと
楽しい時間になりました❗


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:30地域の行事