この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月30日
かりんがあります(^O^)/
昨日の朝はすごく寒くて多和では8時でも「0℃」でした
ということは朝一番にはマイナス…(@_@;)
今朝は少しましですが、もう12月なのでこんなものですよね(^-^;

かりんです。のどに良いということなので、かりん酒にして常備しておくといいと思います

お鍋の季節です。ゆずでさっぱりといただきましょう
ゆずの入った手作りの大根の酢漬けも結願の郷産直市場に販売しております。

りっぱな白菜!(^^)!長ネギやしいたけもあります!やっぱりお鍋が連想されます

常備野菜のじゃがいも。ジャガイモには意外とビタミンCがたくさん含まれています。
その量はホウレンソウやミカンと同じ位です。しかも、ジャガイモの中のビタミンCは、
でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいそうです。ビタミンCの働きは風邪の予防や
疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。(旬の食材百科より)
大イチョウはもう散ってしまいましたが、今 山全体が紅葉してきれいです。
今日もお天気が良いようなので国道377号線から193号線にと
脇町方面へ車を走らせると気持ちよくドライブできると思いますよ

ということは朝一番にはマイナス…(@_@;)
今朝は少しましですが、もう12月なのでこんなものですよね(^-^;

かりんです。のどに良いということなので、かりん酒にして常備しておくといいと思います


お鍋の季節です。ゆずでさっぱりといただきましょう

ゆずの入った手作りの大根の酢漬けも結願の郷産直市場に販売しております。

りっぱな白菜!(^^)!長ネギやしいたけもあります!やっぱりお鍋が連想されます


常備野菜のじゃがいも。ジャガイモには意外とビタミンCがたくさん含まれています。
その量はホウレンソウやミカンと同じ位です。しかも、ジャガイモの中のビタミンCは、
でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいそうです。ビタミンCの働きは風邪の予防や
疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。(旬の食材百科より)
大イチョウはもう散ってしまいましたが、今 山全体が紅葉してきれいです。
今日もお天気が良いようなので国道377号線から193号線にと
脇町方面へ車を走らせると気持ちよくドライブできると思いますよ


多和中山 宇土池
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月29日
明日は営業日 〜ちょこっと、竹屋敷温泉さんにお邪魔〜

赤いもみじに映える蛇目傘
山茶花の花を隠す落葉、今の主役の座は赤葉かな

撮影日時:2019/11/25 13:37
訪問有難うございました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月28日
亀渕橋開通

長い間工事中だった亀渕橋が出来上がり綺麗に新しくなりました。
下の護摩山に行く道も一緒に整備されましたが、急な坂道なので雪が降ると滑りそうです。
ソリでは危ないので滑らないように…(笑)

歩道も広いです。

亀渕橋は、普通の橋ではありません、トンネルのようになっています。
めちゃくちゃ頑丈そうです。橋だけ凍るという事は無さそうです。
もう少ししたら水銀灯も付く模様です。

これからは、混むことも無くなり快適ですね。
これからも安全運転でゆったりゆっくり活きましょう。

訪問ありがとうございました。

撮影日時:2019/11/21 16:50
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月27日
護摩山の雲海

どぶろく『多和のしずく』のラベルの使われている「護摩山の雲海」の写真を入手しました。
この写真は、どぶろくチームの方が撮ったものです。
年に何回かしか見えない雲海、とても素敵ですね。
撮った方には了承を得て今回載せさせて頂きました。

東谷から見た護摩山だそうです。
標高の高い多和地区ならではの貴重な写真なのでこのブログ内にて遺したいと思いました。
そして、この綺麗な景色を皆さんにも…
訪問ありがとうございました。

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月25日
大イチョウが半分に…
おはようございます。
今朝は多和でも気持ち悪いくらい暖かいです。
昨日の夕方写した大イチョウ。

暖かくなったので途中で葉を落とすのをやめたのかな(^-^;
これは冬には咲いたことがないと思うのですが、きれいにバラが咲いていました。

4日前に撮った黄色くなったもみじ。

黄色だけのも珍しいと思って写したのですが、昨日見てもまだ黄色だけでした。
この暖かさのせいで紅葉がストップした感じです。
寒いのは嫌ですが、紅葉にはちょっと残念な暖かさですね
今朝は多和でも気持ち悪いくらい暖かいです。
昨日の夕方写した大イチョウ。

暖かくなったので途中で葉を落とすのをやめたのかな(^-^;
これは冬には咲いたことがないと思うのですが、きれいにバラが咲いていました。

4日前に撮った黄色くなったもみじ。

黄色だけのも珍しいと思って写したのですが、昨日見てもまだ黄色だけでした。
この暖かさのせいで紅葉がストップした感じです。
寒いのは嫌ですが、紅葉にはちょっと残念な暖かさですね

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月24日
今日も産直は営業しています❗
今日の産直情報❗
大根。
おでんやふろふき大根など
1本あってもすぐに食べてしまいますね。

干し柿と富有柿。
どちらも美味しそうですよ☺️


キクイモと花梨。
花梨は花梨酒にどうですか?

長ネギ。
お味噌汁や鍋もいいですね。

椎茸や白菜などの他の野菜や
どぶろく、手芸品もありますので
寄ってみて下さい❗
大根。
おでんやふろふき大根など
1本あってもすぐに食べてしまいますね。

干し柿と富有柿。
どちらも美味しそうですよ☺️


キクイモと花梨。
花梨は花梨酒にどうですか?

長ネギ。
お味噌汁や鍋もいいですね。

椎茸や白菜などの他の野菜や
どぶろく、手芸品もありますので
寄ってみて下さい❗
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月23日
今日の産直
多和は霧が少し出ていて曇りの朝ですが、
天気予報によると晴れてくるようですね☀️
今日の産直にも野菜などたくさん出ています❗
大きな白菜。シチューにしても美味しいですよね。

椎茸とヒラタケ。お味噌汁にどうですか?

かぶ。お漬物はやわらかくて美味しいですね。

ビオラの苗。

寒くなってきたので、鍋やシチューなど
暖かい料理で野菜をたくさんとりたいですね☺️
大根や柿、長ネギなども出ていますので
紅葉を見にがてら産直にも寄ってみて下さい❗
天気予報によると晴れてくるようですね☀️
今日の産直にも野菜などたくさん出ています❗
大きな白菜。シチューにしても美味しいですよね。

椎茸とヒラタケ。お味噌汁にどうですか?

かぶ。お漬物はやわらかくて美味しいですね。

ビオラの苗。

寒くなってきたので、鍋やシチューなど
暖かい料理で野菜をたくさんとりたいですね☺️
大根や柿、長ネギなども出ていますので
紅葉を見にがてら産直にも寄ってみて下さい❗
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月22日
明日は営業日 〜星空〜
昨晩は、お天気が良く「冬の星座オリオン座」がとても綺麗に東の空に輝いていました。



撮影日時:2019/11/21 21:48
多和のどぶろく『結願御礼』『多和のしずく』
多和産直にて販売中
多和産直にて販売中

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月21日
燃えるような赤葉

「大使の水」を少し上がった峠のもみじが真っ赤になっています。
緑、オレンジ、赤とグラデーションになってとても綺麗でした。

燃えるような赤とはこのような感じでしょうか。

毎年このもみじは、皆の目を惹き たくさんの人が車を止め撮影スポットになっています。
訪問ありがとうございました

撮影日時:2019/11/18(月) 14:40
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月20日
多和から行って来ました(ふるさとの家)
多和産直から車で11キロメートル、約時間にして15 分
お隣の東かがわ市五名の産直カフェふるさとの家
に行ってきました。

今年、7月14日にオープンしたて、ホヤホヤ

名物ジビエの入った人気カレー

この日は、ペペロンチーノ このメニューにもジビエ入り

コーヒーやケーキもあり、落ち着いた音楽が流れていてゆっくり出来る雰囲気のよいカフェです。
また、カフェ奥の駐車場のまたまた奥には、薪ステーションがあります。

近くですので少しブーンと行ってみるのは、いかが。
でも、多和産直に立ち寄ることは、お忘れなくよろしくお願いします。
12月1日には、『いのしし祭り』が予定されているようです。
11月24日は、前山の『もみじ祭り』、まだまだ続く『大窪寺の紅葉』
毎週イベントが続き この国道377号(志度山川線)、県道2号(津田川島線)は、
当分は、混みそうです。
今日は、訪問ありがとうございました。
また、この週末皆様方にお会いできれば嬉しいです。
お隣の東かがわ市五名の産直カフェふるさとの家


今年、7月14日にオープンしたて、ホヤホヤ

名物ジビエの入った人気カレー

この日は、ペペロンチーノ このメニューにもジビエ入り

コーヒーやケーキもあり、落ち着いた音楽が流れていてゆっくり出来る雰囲気のよいカフェです。
また、カフェ奥の駐車場のまたまた奥には、薪ステーションがあります。

撮影日:2019/11/16(土)
近くですので少しブーンと行ってみるのは、いかが。
でも、多和産直に立ち寄ることは、お忘れなくよろしくお願いします。

12月1日には、『いのしし祭り』が予定されているようです。
11月24日は、前山の『もみじ祭り』、まだまだ続く『大窪寺の紅葉』
毎週イベントが続き この国道377号(志度山川線)、県道2号(津田川島線)は、
当分は、混みそうです。
今日は、訪問ありがとうございました。
また、この週末皆様方にお会いできれば嬉しいです。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at
05:38
│多和から行って来ました
2019年11月19日
イチョウが黄色く色づきました
昨日の朝、撮影。

先週はまだ緑の葉も多かったですが、
全体に綺麗に黄色く色づきました。
日曜日のイベントの時には、少し葉が
落ち始めていたのであっという間に
散って、木の下に黄色いじゅうたんが
できそうです☺️
今日の多和の朝の天気は曇りです。

昨日は暖かい1日でしたが、今日は
天気予報によると昨日より10℃近く
気温が下がって寒い1日になりそうですね。
風邪などひかないように気をつけて下さいね☺️
☀️よい1日を☀️

先週はまだ緑の葉も多かったですが、
全体に綺麗に黄色く色づきました。
日曜日のイベントの時には、少し葉が
落ち始めていたのであっという間に
散って、木の下に黄色いじゅうたんが
できそうです☺️
今日の多和の朝の天気は曇りです。

昨日は暖かい1日でしたが、今日は
天気予報によると昨日より10℃近く
気温が下がって寒い1日になりそうですね。
風邪などひかないように気をつけて下さいね☺️
☀️よい1日を☀️
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月18日
山のうまいもんまつり
昨日の日曜日に「山のうまいもんまつり」を
開催しました。
フリーマーケット

化石発掘体験

かなたまキッチンさん

お餅つきと販売

重機の展示、体験

焼きそばなどのバザー

他にも生け花体験やどぶろくや野菜の販売等々。
多くのお客さんに来ていただきました❗
ありがとうございました☺️
普段の週末も産直は営業していますので
ぜひまたお越し下さい。お待ちしています❗
開催しました。
フリーマーケット

化石発掘体験

かなたまキッチンさん

お餅つきと販売

重機の展示、体験

焼きそばなどのバザー

他にも生け花体験やどぶろくや野菜の販売等々。
多くのお客さんに来ていただきました❗
ありがとうございました☺️
普段の週末も産直は営業していますので
ぜひまたお越し下さい。お待ちしています❗
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月17日
山のうまいもん祭りが始まりました。

獅子舞で始まりました。

フリマやってます。

たこ焼きや焼きそばのバザーです
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月17日
『山のうまいもんまつり』本日9時より❕
おはようございます!今日は『山のうまいもんまつり』です
朝早くから準備が進んでいます(^_-)-☆



結願の郷産直市場の野菜たち。

健康食品の菊芋です。

キャベツも新鮮でやわらか!(^^)!

柚子はお鍋に、お寿司にとあると助かります

たけのこ芋。煮崩れしにくくホクホクです(^^♪
野菜以外も。

地域の人たちが手作りの手芸品を出店しています
今日は焼きそば、たこ焼き、パンケーキなどのバザーやフリマ、
大川町の谷口製作所さんの農道具やかなたまキッチンさんからも出店があります
スタッフ一同 皆様に楽しんで頂けるよう今日一日頑張りますので。是非お立ち寄りください。
朝早くから準備が進んでいます(^_-)-☆



結願の郷産直市場の野菜たち。

健康食品の菊芋です。

キャベツも新鮮でやわらか!(^^)!

柚子はお鍋に、お寿司にとあると助かります


たけのこ芋。煮崩れしにくくホクホクです(^^♪
野菜以外も。

地域の人たちが手作りの手芸品を出店しています

今日は焼きそば、たこ焼き、パンケーキなどのバザーやフリマ、
大川町の谷口製作所さんの農道具やかなたまキッチンさんからも出店があります

スタッフ一同 皆様に楽しんで頂けるよう今日一日頑張りますので。是非お立ち寄りください。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月16日
今朝も寒いですが結願の郷産直市場頑張って開けてます❕
おはようございます。何回も言います「寒い~」
ずっと暖かかったのに急に冬が来たって感じですねぇ(>_<)

霜で真っ白です。
けど紅葉は一段ときれいになったかな
寒くなったけど大きく立派に育ちました(^O^)/

白菜やキャベツもしっかり巻いていますよ(^_-)-☆
干し柿用の渋柿

こちらは早くも干し柿になっています

他にもほうれん草、パプリカ、にんじん、じゃがいも、長ネギ、しいたけ等々沢山並んでます
ずっと暖かかったのに急に冬が来たって感じですねぇ(>_<)

霜で真っ白です。
けど紅葉は一段ときれいになったかな

寒くなったけど大きく立派に育ちました(^O^)/

白菜やキャベツもしっかり巻いていますよ(^_-)-☆
干し柿用の渋柿


こちらは早くも干し柿になっています


他にもほうれん草、パプリカ、にんじん、じゃがいも、長ネギ、しいたけ等々沢山並んでます

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月15日
多和の紅葉はどんどんきれいになっています。

これは4日前の槙川にあるさぬき市の「教育のもり」です。
今朝はすごく寒くて隣の三木町奥山では 0℃ だったそうです

今夜もよく冷えています。とうとうファンヒーターを出しました(^-^;
外の温度計は 20時半現在 4℃

なので紅葉ももっときれいになっているでしょう

こちらは天体望遠鏡博物館のスタッフの方達が北斗七星のライトを配置した「ひよ嶽(だけ)」。
もう一つおまけに一昨日の昼おもしろい雲だったので写真を撮ってみました。

最近紅葉を見にいらっしゃる車が増えています。
皆さんちょっと横道とか入ると狭い道、行き止まり等が多いので運転には十分気を付けて下さい。
明日、明後日と結願の郷産直市場、天体望遠鏡博物館 開館しておりますので是非お立ち寄りください。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月15日
2019年11月14日
大窪寺紅葉情報『もみじ』
撮影日時:2019/ 11/ 10 15:20

綺麗に色付いてきていました。

緑、黄色、そして一際は目立つ赤色、

大窪寺は、今 1年間で1番美しいさを際立たせています。

前山ダムのメタセコイヤは、まだ少し色が緑が残っていますが、
そこからどんどん多和へ近づくにつれ、山の色が何色にも色彩を増していきます。
どうぞこの多和の綺麗な山々の木々の紅葉を見に来てくださいね。
そして、
多和産直では17日、日曜日に
「山のうまいもん祭り』を開催します。
朝晩の寒さでギュウッと甘みが増した新鮮多和野菜を使った鍋やすき焼きなどを週末御家族で楽しむという案はいかがでしょうか。
また、たくさんのブースで思考凝らした商品を販売しますので、皆様の来店を心よりお待ちしております。
この週末は、この多和産直でみんなで楽しみましょう、
今日は、訪問ありがとうございました。

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月13日
大窪寺紅葉情報『黄金色の大銀杏』
撮影日時:2019/ 11/ 10 (日) 15:11

産直の仕事をそこそこに終わらせて 大窪寺に偵察をしに行って見ました。

先週とは違って すごい‼️サイコー、
黄色 いや、黄金色でめちゃくちゃ綺麗でした。

(11/11)月曜日の大風と雨で散ってしまていたりして、今日の『大銀杏』は、どうなっている事やら?
毎日季節が進んでいっていることを感じて、気になりますが、毎日の大窪寺偵察はご勘弁を…(笑)
大窪寺紅葉情報『もみじ』、次回明日につづく
訪問ありがとうございました

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月12日
朝の空
昨日の朝は晴れのいい天気とブログに写真を
載せましたが、天気予報通りその後、曇り始めて
9時頃には雨が降り出してしまいました。
今日は1日晴れのいい天気のようですね☺️
多和も晴れています。

山も少しずつ色づいてきています。
☀️よい1日を☀️
載せましたが、天気予報通りその後、曇り始めて
9時頃には雨が降り出してしまいました。
今日は1日晴れのいい天気のようですね☺️
多和も晴れています。

山も少しずつ色づいてきています。
☀️よい1日を☀️
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月11日
「山のうまいもんまつり」は来週です❗
「山のうまいもんまつり」は来週11/17の日曜日です❗

うどんやそば、焼きそば、たこ焼きなどの食べ物の
バザーの他、フリーマーケット、生け花体験教室等々
チラシにあるようにいろいろしますので多和まで
遊びに来て下さいね☺️
昨日の大イチョウ。

今日の多和の朝は晴れて少し寒いですが、
気持ちのいい朝です☀️

☀️よい1日、よい1週間を☀️

うどんやそば、焼きそば、たこ焼きなどの食べ物の
バザーの他、フリーマーケット、生け花体験教室等々
チラシにあるようにいろいろしますので多和まで
遊びに来て下さいね☺️
昨日の大イチョウ。

今日の多和の朝は晴れて少し寒いですが、
気持ちのいい朝です☀️

☀️よい1日、よい1週間を☀️
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月10日
少しづつ紅葉しています
結願の郷産直市場にある大イチョウも少し紅葉してきています。
ちょっと黄色くなった山が日の光できれいに紅葉しているように見えることもあります(^.^)

もみじは木の一部だけが赤くなってますね
それでも昨日のようにお天気が良いと山を見るだけで気持ちが清々しくなります。
さて、今日の産直情報です
このかぼちゃは鶴首かぼちゃですかねぇ?ポタージュにすると美味しいそうです(^O^)/

なめことしいたけ。
なめこにはビタミン・ミネラルが豊富で、ねばねば成分がお腹の調子を整えるのに良いそうです

小松菜は栄養価が高く、クセもないので重宝する緑黄色野菜❕

3㎏入りの精米したお米。

きれいな色の小菊の鉢植えです。

さっきまでちょっと曇っていましたが、やっと晴れてきました
多和まで来て森林浴すると気持ち良いですよ
ちょっと黄色くなった山が日の光できれいに紅葉しているように見えることもあります(^.^)

もみじは木の一部だけが赤くなってますね

それでも昨日のようにお天気が良いと山を見るだけで気持ちが清々しくなります。
さて、今日の産直情報です

このかぼちゃは鶴首かぼちゃですかねぇ?ポタージュにすると美味しいそうです(^O^)/

なめことしいたけ。
なめこにはビタミン・ミネラルが豊富で、ねばねば成分がお腹の調子を整えるのに良いそうです


小松菜は栄養価が高く、クセもないので重宝する緑黄色野菜❕

3㎏入りの精米したお米。

きれいな色の小菊の鉢植えです。

さっきまでちょっと曇っていましたが、やっと晴れてきました

多和まで来て森林浴すると気持ち良いですよ

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月09日
大きなかぶら(^^♪
おはようございます。今週は冷え込みがきつく、霜朝となり日中が暖かくなる日が多かったです
寒くなるにつれ冬野菜が成長しています
かぶらも大きくなって、私が片手で持てるかなぁという位です(^-^;

白菜だって大きくなっています

かぶらの横に写っていましたが、たけのこ芋です。里芋の親戚です(^.^)
実がしっかりしていて煮崩れしにくいので煮物にも最適

ジャンボにんにく。天ぷらにするとじゃがいもみたいな感じで美味しいです!(^^)!

今朝の大イチョウ


信号の所から撮った写真ですが、どうしても逆さになります
朝日を浴びた天体望遠鏡博物館越しの大イチョウ。想像してみて下さい

寒くなるにつれ冬野菜が成長しています

かぶらも大きくなって、私が片手で持てるかなぁという位です(^-^;

白菜だって大きくなっています


かぶらの横に写っていましたが、たけのこ芋です。里芋の親戚です(^.^)
実がしっかりしていて煮崩れしにくいので煮物にも最適


ジャンボにんにく。天ぷらにするとじゃがいもみたいな感じで美味しいです!(^^)!

今朝の大イチョウ


信号の所から撮った写真ですが、どうしても逆さになります

朝日を浴びた天体望遠鏡博物館越しの大イチョウ。想像してみて下さい

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月08日
2019年11月07日
産直営業日の11/2(土)に、毎度「北部獅子組」
可愛い2人の曲打ちさんと北部獅子


将来有望君も飛び入り参加(笑)

ここ多和の獅子には 二通りあるらしい(香川県−BIGLOBEより一部引用)
平獅子
(動きはおとなしいが細かいディテールを重視したリアル志向の獅子を表現している。)
牡丹くずし
(荒々しいパフォーマンスを表した獅子で、上下、左右に大きく首を振ったりスピードのある演技が特徴。 通称:暴れ獅子)
多和北部獅子組(相草・額・助光)=平獅子。三木町鹿庭より習得と云われる。
多和南部の獅子組(経座・力石・中山上・中山下・東谷)=牡丹くずし。
ちょっと調べてみましたが、なるほどでした。
訪問ありがとうございました。


将来有望君も飛び入り参加(笑)

撮影日時:2019/11/02 10:26
ここ多和の獅子には 二通りあるらしい(香川県−BIGLOBEより一部引用)

平獅子
(動きはおとなしいが細かいディテールを重視したリアル志向の獅子を表現している。)
牡丹くずし
(荒々しいパフォーマンスを表した獅子で、上下、左右に大きく首を振ったりスピードのある演技が特徴。 通称:暴れ獅子)
多和北部獅子組(相草・額・助光)=平獅子。三木町鹿庭より習得と云われる。
多和南部の獅子組(経座・力石・中山上・中山下・東谷)=牡丹くずし。
ちょっと調べてみましたが、なるほどでした。
訪問ありがとうございました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月06日
大窪寺の大銀杏
大窪寺の本宅の裏側に見える大銀杏を見上て見ました。

こちらは、本殿庭より正面から、大銀杏の形が1番美人に見える位置かなあと思います。

ちょっと横斜め目線から

多和の秋の収穫祭のお祭りが終わり急に朝晩が寒くなって来ました。
多分これからどんどん紅葉が進んでいくと思います。
落ち葉の絨毯、紅く染まったモミジが見えるのももう間近です。
ここ大窪寺は、毎年たくさんの人が訪れる紅葉スポットとして有名です。
今日は、訪問ありがとうございました。

こちらは、本殿庭より正面から、大銀杏の形が1番美人に見える位置かなあと思います。

ちょっと横斜め目線から

撮影日時:2019/11/01 10:21
多和の秋の収穫祭のお祭りが終わり急に朝晩が寒くなって来ました。
多分これからどんどん紅葉が進んでいくと思います。
落ち葉の絨毯、紅く染まったモミジが見えるのももう間近です。
ここ大窪寺は、毎年たくさんの人が訪れる紅葉スポットとして有名です。
今日は、訪問ありがとうございました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月05日
護摩山お祭り
11月3日の日曜日に結願の里の南にある
護摩山の金比羅神社でお祭りがありました。



獅子の顔と獅子舞の迫力で泣き出してしまう
小さい子どもさんもいました。
(ちょっと怖かったかな。)
獅子の鐘や太鼓の音、子ども達の声など
にぎやかな多和の1日になりました。
今日の朝は寒かったですね。
車の窓が凍っていました❗
冬が近づいて来ているのを体感しますね☺️

天気は晴れのいい天気です☀️

寒い日も多くなって来るので
体調管理に気をつけて、風邪など
ひかないように気をつけて下さいね。
☀️よい1日、よい1週間を☀️
護摩山の金比羅神社でお祭りがありました。



獅子の顔と獅子舞の迫力で泣き出してしまう
小さい子どもさんもいました。
(ちょっと怖かったかな。)
獅子の鐘や太鼓の音、子ども達の声など
にぎやかな多和の1日になりました。
今日の朝は寒かったですね。
車の窓が凍っていました❗
冬が近づいて来ているのを体感しますね☺️

天気は晴れのいい天気です☀️

寒い日も多くなって来るので
体調管理に気をつけて、風邪など
ひかないように気をつけて下さいね。
☀️よい1日、よい1週間を☀️
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月04日
なめこ汁はいかが?
今朝はなめこ発見(^O^)/
時々出荷されるんですが、数が少ないのであっという間に売り切れてしまいます

原木しいたけはたくさんありますよ~(^.^)
変わった形のかぼちゃ。今流行りのラグビーボールみたいですね

みかんも見つけました❕

菊やケイトウの切り花もきれいです(^_-)-☆

来年の干支のねずみ

このねずみも下のバッグも多和のお母さん方の手作りです

色やデザインの見た目もきれいで、裏地も付いていてしっかりしています
時々出荷されるんですが、数が少ないのであっという間に売り切れてしまいます


原木しいたけはたくさんありますよ~(^.^)
変わった形のかぼちゃ。今流行りのラグビーボールみたいですね


みかんも見つけました❕

菊やケイトウの切り花もきれいです(^_-)-☆

来年の干支のねずみ


このねずみも下のバッグも多和のお母さん方の手作りです


色やデザインの見た目もきれいで、裏地も付いていてしっかりしています

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月03日
今日の多和はにぎやかですヽ(^o^)丿
一昨日の天気予報では曇りでしたが、本日は晴天です
お祭り日和、ウォーク日和ですね(^^♪
今日は結願の郷産直市場の横(?)の護摩山のお祭りです
それと「さぬき市へんろ88ウォーク」もあるので大変にぎやかになります(^^♪
今朝の産直情報です❕
まずは低塩梅干し。

みんなの体のことを思って低塩で作ってくれてます(^-^)
昨日紹介できなかったキャベツ。やわらかそうです

小豆もあります(^.^)




春菊、白菜、唐辛子。他にも大きな原木しいたけや大根、きゅうり、なすび等あります

お祭り日和、ウォーク日和ですね(^^♪
今日は結願の郷産直市場の横(?)の護摩山のお祭りです

それと「さぬき市へんろ88ウォーク」もあるので大変にぎやかになります(^^♪
今朝の産直情報です❕
まずは低塩梅干し。

みんなの体のことを思って低塩で作ってくれてます(^-^)
昨日紹介できなかったキャベツ。やわらかそうです


小豆もあります(^.^)




春菊、白菜、唐辛子。他にも大きな原木しいたけや大根、きゅうり、なすび等あります

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年11月02日
軽トラにいっぱい野菜を積んで来ます❕
今朝はちょっと早く結願の郷産直市場に行ったので、まだ野菜がトラックに乗っていました。

みんなでにぎやかに品出ししています

先日も紹介したように、今多和では色んな野菜が収穫期を迎えました。
白菜、大根、かぶら。キャベツはまだ出荷されていませんでしたが、もうお店に並んでいるかも(^^♪
2~3日前から朝の気温が下がって10℃を下回るようになり、本格的な秋の到来を感じます
今朝の大イチョウです。まだ少し暗いですが、今週初めとだったらかなり黄色っぽくなっています。

他にも新鮮な野菜がたくさん
半分に切ったかぼちゃ。色鮮やかで大きい(^O^)/

サニーレタス。


お花のように飾ってもイケてます(^-^;
甘柿 1袋200円です

明日は多和のお祭りです
今日は多和のあちこちで獅子舞を見ることが出来ると思います(^^♪
お天気も良さそうなので是非多和まで足を運んでください(^-^)

みんなでにぎやかに品出ししています


先日も紹介したように、今多和では色んな野菜が収穫期を迎えました。
白菜、大根、かぶら。キャベツはまだ出荷されていませんでしたが、もうお店に並んでいるかも(^^♪
2~3日前から朝の気温が下がって10℃を下回るようになり、本格的な秋の到来を感じます
今朝の大イチョウです。まだ少し暗いですが、今週初めとだったらかなり黄色っぽくなっています。

他にも新鮮な野菜がたくさん

半分に切ったかぼちゃ。色鮮やかで大きい(^O^)/

サニーレタス。


お花のように飾ってもイケてます(^-^;
甘柿 1袋200円です


明日は多和のお祭りです

今日は多和のあちこちで獅子舞を見ることが出来ると思います(^^♪
お天気も良さそうなので是非多和まで足を運んでください(^-^)
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓