この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月31日
今日も元気に多和の産直は営業してます

色々な野菜等を盛りだくさんにお安く用意してます。
新しく今回登場した品は、『新米の多和米』








スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月29日
8/25(日)ふねの温度計作成教室を開催しました
8月25日(日)午後1時から、「結願の里」の旧校舎1階の集会室で、「ふねの温度計作成教室」を開催しました。
8月も終わりに近づき、先週のあの蒸し暑い気候から一転、過ごしやすい一日となりました。
皆さん、下書きに自分で考えた絵を描いて、実際に木のパーツに色塗りをして完成させました。
おとうさん、おかあさんと楽しんで作れて、良かったです。
最後は、多和の竹でつくった、竹ぽっくりで楽しまれました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月28日
秋の気配を感じるようになると …
朝、顔を洗うとき温かいお湯が恋しい。

夜、遅い時間になると窓からの風が寒い ~_~;
冷蔵庫で冷えたキンキンのビールが冷た過ぎるので冷蔵庫の設定温度を上げた。
なんと冷蔵庫の中でレタスの表面が凍りヤバイ(笑)
あんなに美味しいかったスイカが欲しく無くなる。
ホットのコーヒーが美味しい
バリスタ再起動
昼食がそうめんからうどんに変わる。
昼間、車のエアコンを入れなくても窓を開けて走れば我慢できる。
(車の平均燃費が上がってきてウキウキ❗️)
先月の電気代の請求書を見て唖然とする。(笑)
天気予報を見て朝から着る服を悩む
秋色の服が着たくなってくる。
皆様のあるあるはどうでしょうか?
つまらないMのひとりごと、お付き合いありがとうございます。


夜、遅い時間になると窓からの風が寒い ~_~;
冷蔵庫で冷えたキンキンのビールが冷た過ぎるので冷蔵庫の設定温度を上げた。
なんと冷蔵庫の中でレタスの表面が凍りヤバイ(笑)
あんなに美味しいかったスイカが欲しく無くなる。
ホットのコーヒーが美味しい

昼食がそうめんからうどんに変わる。
昼間、車のエアコンを入れなくても窓を開けて走れば我慢できる。
(車の平均燃費が上がってきてウキウキ❗️)
先月の電気代の請求書を見て唖然とする。(笑)
天気予報を見て朝から着る服を悩む
秋色の服が着たくなってくる。
皆様のあるあるはどうでしょうか?
つまらないMのひとりごと、お付き合いありがとうございます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月27日
「結願の里だより 秋号」 発行に向けて
8月23日(金)の夜、「結願の里だより」の秋号の編集会がありました。
突然の豪雨となりましたが、仕事終わりでメンバーが集まり、今回掲載する内容を話しあいました。
メンバーの一人が、バックナンバーを見て、「『里だより』を発行し始めて、4年も経つんだと」言われていましたが、今回発行する号が「vol 15」となり、継続は力なりと実感しながら、続けられてきた理由を参加メンバーの一員として知りたくなりました。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月26日
栗情報❗少し大きくなってきました。
栗情報❗
少しずつですが、大きくなってきました。

でもこの間の台風で青いまま落ちてしまった物も
たくさんありました。

まだ、これからも台風が来ると思うので
できるだけ落ちずに美味しい栗に育ってくれると
いいと思います。
今日の朝の多和の天気は青空のいい天気です。

最近は朝、少し肌寒い日もあります。
秋が少しずつですが近づいて来ているように
感じる時もあるようになってきました‼️
でも、昼は気温も上がって暑い日がまだ
続きそうです。
風邪などひかないように体調管理に
気をつけて下さいね☺️
少しずつですが、大きくなってきました。

でもこの間の台風で青いまま落ちてしまった物も
たくさんありました。

まだ、これからも台風が来ると思うので
できるだけ落ちずに美味しい栗に育ってくれると
いいと思います。
今日の朝の多和の天気は青空のいい天気です。

最近は朝、少し肌寒い日もあります。
秋が少しずつですが近づいて来ているように
感じる時もあるようになってきました‼️
でも、昼は気温も上がって暑い日がまだ
続きそうです。
風邪などひかないように体調管理に
気をつけて下さいね☺️
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月25日
秋の感じがしてきました(^^♪
昨日の夕方外へ出たら思わず「寒っ!」言ってしまうほど涼しくなり、
昨夜は窓を閉めて寝たのにちょっと寒かった(>_<)
今朝は久しぶりに気持ちの良い朝でした

きれいな秋っぽい空です
心なしか花壇の花も元気になったような…(*^^*)

では今日の産直情報❕


多和産ブルーベリー。大粒で甘~いです
レジ前の冷蔵庫にありますからねヽ(^o^)丿

ごぼう。実は昨夜先週買ったごぼうをおかずにしたのですが、
1週間経ってるのに中もすが入ることなく柔らかくて美味しかったです(^-^)
やはり新鮮だ

自然に乾燥させた桑茶。どくだみ茶もあります。どちらも1袋250円

人気の手作り どぶろくまんじゅうとみるくまんじゅう。
大イチョウの木の下でどぶろくまんじゅうでお茶しませんか?
心地よいいっぷくができますよ
昨夜は窓を閉めて寝たのにちょっと寒かった(>_<)
今朝は久しぶりに気持ちの良い朝でした


きれいな秋っぽい空です

心なしか花壇の花も元気になったような…(*^^*)

では今日の産直情報❕


多和産ブルーベリー。大粒で甘~いです

レジ前の冷蔵庫にありますからねヽ(^o^)丿

ごぼう。実は昨夜先週買ったごぼうをおかずにしたのですが、
1週間経ってるのに中もすが入ることなく柔らかくて美味しかったです(^-^)
やはり新鮮だ


自然に乾燥させた桑茶。どくだみ茶もあります。どちらも1袋250円


人気の手作り どぶろくまんじゅうとみるくまんじゅう。
大イチョウの木の下でどぶろくまんじゅうでお茶しませんか?
心地よいいっぷくができますよ

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月24日
スイカも色々♪

ラベルにはスイカと表示があるのですが、見たことのないスイカです(-"-)
生産者に確認することができなっかったのですが、ここではスイカとして紹介します。
一般的にはシマシマがある大玉とか小玉ですよね。種があったりなかったり。
中身が黄色いのは皆さんご存じだと思いますが、白いのもあるようです

また、四角く育てられているスイカもよく見かけますが、ラグビーボールのような形の「マダーボール」とか
外皮が真っ黒の「でんすけスイカ」というのもあるそうです(*^-^*)
以上スイカ情報でした✋
産直には普通のスイカもたくさんありますからね

オクラです。
これは産毛が少なく角のないオクラでやわらかいです

手前はバジルと青しそ。
奥のは「万願寺とうがらし」で辛くない甘いとうがらしです。
そのままトースターや網で焼いて食べたりちりめんじゃこと佃煮にしたり
カレーに入れても美味しいです

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月22日
おへんろさんトイレステッカー

おへんろさんのイラストが描かれたトイレステッカーご存じでしょうか。
「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会が作成し、四国内の遍路道沿いにあるトイレにステッカーが貼られているようです。「結願の里」にも、さぬき市からの依頼でステッカーが貼っています。
「多和産直結願の郷」や「天体望遠鏡博物館」がお休みである平日でも、トイレ休憩は可能です。
ぜひ、ご利用ください。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月21日
秋の足音と台風の爪痕

まだ青いですがたくさん柿がたわわに実っています。

朝晩過ごしよくなってきました。季節の変わり目になってきたように思えます。
昨日、夕立の後の瑞々しい緑がとても綺麗で目に付きました。

じつはこの柿、渋柿だったように思います、猿もこれは採らないようです(笑)
さて、お盆15日の日に来た台風10号
満月の日の台風は、怖いイメージが強いのでどうなるのかと思った人も多かったのでは …
産直でもヒマワリの花が悲惨な事に(8/18の記事をリンクしています)
なってしまいました。(農村公園のヒマワリの花も)
他に、前山から多和に上がってくるまでの大きなカーブの、カーブミラーが根元からポッキリ、

多和に入ったところの小さな公園の中にあるイチョウの若木がまたまたポッキリ、

木々もたくさん ポッキリ、ポッキリ!
だいぶん強い東風が吹いた模様です。
車が通りかから無くてよかったですね。
多分通っていたら大変な事になっていたのでは、想像してだけで寒〜気が …
台風の後、畑の野菜も成り出したのですが、腐ってしまってたくさん取れないデス、
これはうちの家だけの話ですけどね。なす、トマトが …

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月20日
★参加者募集!残りわずか!★8/25ふねの温度計作成教室
8月25日に、さぬき市多和の「結願の里」(旧多和小学校)で、『ふねの温度計作成教室』(有料)を開催します。
定員が残りわずかです。
この夏の思い出に、多和に来て工作いかがでしょうか。
詳細はこちらをチェック>>「ふねの温度計作成教室」
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月19日
数珠繰り
昨日の日曜日に多和の額地区で数珠繰りがありました。

大きな数珠を念仏を唱えながらみんなで回して
家内安全や無病息災、五穀豊穣などを祈る行事です。
額地区では最初に地区の会堂に集まり、鐘の音に
合わせて21周回します。
その後、近くにある供養塔の所に行って
同じように念仏を唱えながらみんなで数珠を
21周回します。


供養塔はお遍路さんを接待した場所に
記念に建てられたようです。
以前は多和の他の地区でも数珠繰りを
していましたが、少しずつやめる地区が
多くなって、今はこの額地区だけが
数珠繰りをしています。
地区の行事がなくなっていくのは残念ですね。
できるだけ続けてもらえると嬉しいですね。
多和の今日の朝は雨☔が降っています。
今の時間は一時的にやんでいますが、
今日は雨☔と曇り☁️の天気のようですね。


大きな数珠を念仏を唱えながらみんなで回して
家内安全や無病息災、五穀豊穣などを祈る行事です。
額地区では最初に地区の会堂に集まり、鐘の音に
合わせて21周回します。
その後、近くにある供養塔の所に行って
同じように念仏を唱えながらみんなで数珠を
21周回します。


供養塔はお遍路さんを接待した場所に
記念に建てられたようです。
以前は多和の他の地区でも数珠繰りを
していましたが、少しずつやめる地区が
多くなって、今はこの額地区だけが
数珠繰りをしています。
地区の行事がなくなっていくのは残念ですね。
できるだけ続けてもらえると嬉しいですね。
多和の今日の朝は雨☔が降っています。
今の時間は一時的にやんでいますが、
今日は雨☔と曇り☁️の天気のようですね。

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月18日
ひまわりがかわいそうなことに
昨日の朝は気が付かなかったのですが、産直の花壇のひまわりが強風で倒れたのでしょう
こんな姿になっていました。

このひまわりは、地域おこし協力隊の吉川さんが、
あまりにもさみし気な花壇を見かねて種を蒔いてくれたものです。
これは先週の撮影ですが、

店舗の前の大きなプランターに今頃ビオラがきれいに咲いていました(^-^)
では今日の産直情報です

ものすごく大きなスイカです
私の推測では直径40㎝くらいではないかと思います(@_@;)
昨日これと同じ出品者さんのスイカを頂いて食べたのですが、甘かったですよ

赤くて中身が黄色いじゃがいも。いっぱい入って500円!(^^)!
お客様が「じゃがいものレシピ」をかわいらしく手書きでまとめて置いて行って下さってる
ノートが産直にあるんです。
ノートほぼ1冊分のレシピがあるので、時々参考にさせてもらいたいです

レース編みの作品を沢山作っている長田さんの『ペットボトルカバー』です
人気があって、よく注文を受けています。かわいいですよね(^^♪

こんな姿になっていました。

このひまわりは、地域おこし協力隊の吉川さんが、
あまりにもさみし気な花壇を見かねて種を蒔いてくれたものです。
これは先週の撮影ですが、

店舗の前の大きなプランターに今頃ビオラがきれいに咲いていました(^-^)
では今日の産直情報です


ものすごく大きなスイカです

私の推測では直径40㎝くらいではないかと思います(@_@;)
昨日これと同じ出品者さんのスイカを頂いて食べたのですが、甘かったですよ


赤くて中身が黄色いじゃがいも。いっぱい入って500円!(^^)!
お客様が「じゃがいものレシピ」をかわいらしく手書きでまとめて置いて行って下さってる
ノートが産直にあるんです。
ノートほぼ1冊分のレシピがあるので、時々参考にさせてもらいたいです


レース編みの作品を沢山作っている長田さんの『ペットボトルカバー』です

人気があって、よく注文を受けています。かわいいですよね(^^♪
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月17日
台風は大丈夫でしたか?
台風10号は風が凄かったですね(>_<)
皆さんのお宅は大丈夫だったでしょうか?
多和では稲や野菜が倒れたり、小屋のトタン屋根が飛んだりしてましたが、
特別大きな被害はなかったようです。
さて、台風にも負けず出荷された野菜の紹介です❕

風にもめげず収穫されたトウモロコシ

なすび 1袋70円(^^)/
なすの揚げ浸しはとろけるようでめっちゃ美味しいですよ

度々紹介していますが、ほっこり姫です。
このかぼちゃをカップにしてグラタンを作りました。
丸ごとチンしてみると、中身はほっくほくでした(^_-)-☆
サラダの時もそうでしたがかぼちゃだけで何もつけずに食べても美味しい
残念ながら見た目の悪さから写真はお見せできませんが、グラタンはとても美味しかったです
他には大きなスイカ、トマト、ピーマン、きゅうり、青しそ、バジル、とうがらし、オクラなどの野菜。
花の鉢植えや手芸品、梅干しなどもあるので、是非身に来てください(^^♪
皆さんのお宅は大丈夫だったでしょうか?
多和では稲や野菜が倒れたり、小屋のトタン屋根が飛んだりしてましたが、
特別大きな被害はなかったようです。
さて、台風にも負けず出荷された野菜の紹介です❕

風にもめげず収穫されたトウモロコシ


なすび 1袋70円(^^)/
なすの揚げ浸しはとろけるようでめっちゃ美味しいですよ


度々紹介していますが、ほっこり姫です。
このかぼちゃをカップにしてグラタンを作りました。
丸ごとチンしてみると、中身はほっくほくでした(^_-)-☆
サラダの時もそうでしたがかぼちゃだけで何もつけずに食べても美味しい

残念ながら見た目の悪さから写真はお見せできませんが、グラタンはとても美味しかったです

他には大きなスイカ、トマト、ピーマン、きゅうり、青しそ、バジル、とうがらし、オクラなどの野菜。
花の鉢植えや手芸品、梅干しなどもあるので、是非身に来てください(^^♪
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月15日
昨年の今日の思い出写真
8月15日(木)は予定では、ふるさと夏祭りがあることになっていましたが、
今年は、台風の影響を受け残念ながら中止になってしまいした。

このブログもその模様をお伝えできる予定でしたが、
台風のため、ネタ不足により急きょ変更して
昨年の思い出の写真をいれることにします。

大山市長さんの来賓挨拶

たくさんの来賓の方々

チバリさんと子供さんたちも記念撮影

ユーモア溢れる ごま山クラブのコスプレ!

何が当たったかな? じゃんけん大会。
今年も、思考を凝らした演し物を 各参加部落さんたちは、練習をしていたのに残念でした。
来年は、また地域上げて今年の分も頑張ります。
台風時は、なるべく無駄な外出は控えるようにしてくださいね。
避難が必要な方々は、多和では「多和診療所」が避難所開設をしていますので、
皆さんくれぐれも気をつけてくださいませ。
今年は、台風の影響を受け残念ながら中止になってしまいした。

このブログもその模様をお伝えできる予定でしたが、
台風のため、ネタ不足により急きょ変更して
昨年の思い出の写真をいれることにします。

大山市長さんの来賓挨拶

たくさんの来賓の方々

チバリさんと子供さんたちも記念撮影

ユーモア溢れる ごま山クラブのコスプレ!

何が当たったかな? じゃんけん大会。
今年も、思考を凝らした演し物を 各参加部落さんたちは、練習をしていたのに残念でした。
来年は、また地域上げて今年の分も頑張ります。
台風時は、なるべく無駄な外出は控えるようにしてくださいね。
避難が必要な方々は、多和では「多和診療所」が避難所開設をしていますので、
皆さんくれぐれも気をつけてくださいませ。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月13日
柴燈大護摩供養、大窪寺
8月11日(日)山の日に大窪寺さんへ
ほら、煙が見えてます。
(下の方のVIDEO再生して音を出してこのグログを読むと 雰囲気が盛り上がります。)

家を出る時既に、多和でも33℃暑い1日でした。
『柴燈大護摩供養』は、
12:30から始まっていますが暑いので少し私は遅れて行くことにしました。

境内へ行くと、もうどんどん燃えてる。煙から逃げなくては、
容赦なく襲ってくる、私は肺が弱い ゴホゴホ!(笑)
かわいそうに子供さんの煙くて助けを求める声も … 聞こえる。
たいへん、たいへん

熱さ伝わりますか?いかがでしょう。パチパチッ

火渡りをするためたくさんの人が待ってます。
つぎは、約1分程のVIDEOです、再生してみてください。
この後、1番最後に私も渡らせてもらい、おかげを頂きました。
大窪寺さんにはよくお邪魔しますが、この夏の『柴燈大護摩供養』が1番暑くて熱くて、
わたしたちも修業してる感じです。(笑)
ごひいきさんのブロ友さんや地域の人たちに会い暑いけど楽しい時間を過ご事が出来ました。
そうそう、野田屋さんで冷たい葛湯のお接待、暑かったので生き返りました。
台風の影響が少なかったらいいのにと 願うばかりです。
皆さま、良いお盆をお過ごしください!
ほら、煙が見えてます。
(下の方のVIDEO再生して音を出してこのグログを読むと 雰囲気が盛り上がります。)

家を出る時既に、多和でも33℃暑い1日でした。
『柴燈大護摩供養』は、
12:30から始まっていますが暑いので少し私は遅れて行くことにしました。

境内へ行くと、もうどんどん燃えてる。煙から逃げなくては、
容赦なく襲ってくる、私は肺が弱い ゴホゴホ!(笑)
かわいそうに子供さんの煙くて助けを求める声も … 聞こえる。
たいへん、たいへん

熱さ伝わりますか?いかがでしょう。パチパチッ

火渡りをするためたくさんの人が待ってます。
つぎは、約1分程のVIDEOです、再生してみてください。
この後、1番最後に私も渡らせてもらい、おかげを頂きました。
大窪寺さんにはよくお邪魔しますが、この夏の『柴燈大護摩供養』が1番暑くて熱くて、
わたしたちも修業してる感じです。(笑)
ごひいきさんのブロ友さんや地域の人たちに会い暑いけど楽しい時間を過ご事が出来ました。
そうそう、野田屋さんで冷たい葛湯のお接待、暑かったので生き返りました。
台風の影響が少なかったらいいのにと 願うばかりです。
皆さま、良いお盆をお過ごしください!
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月12日
産直の野菜でラタトゥイユを作りました❗
産直で買った野菜でラタトゥイユ(野菜の煮込み)を
作ってみました❗

買ったのはナス、ピーマン、トマト、ズッキーニです☺️
他にはニンジンと玉ねぎを入れました。
ニンジンは今週は産直に出てなかったのでスーパーで
買ったものを、玉ねぎは我が家で採れたものを使いました。
ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、香りが
出たら野菜を入れて(トマトは湯剥きで皮を剥いて)
煮込むだけです❗
野菜が柔らかくなってきたら塩、コショウで味をととのえて
出来上がりです。
私は今回は塩の代わりに市販のハーブソルトを入れてみました。
水は入れなくても野菜から水分が出るので大丈夫でした❗

ほとんどが多和産の新鮮な野菜で美味しく出来ました
産直には営業日のこのブログに書いてあるように他の野菜も
出ているので、チェックしてみて下さいね
今日の多和も青空が広がるいい天気です。

でも今週は台風10号が心配ですね。
被害が大きくならない事を願うばかりです。
本日12日は産直の営業はお休みです。
次回の営業は17日、18日です。
お越しをお待ちしております。
作ってみました❗

買ったのはナス、ピーマン、トマト、ズッキーニです☺️
他にはニンジンと玉ねぎを入れました。
ニンジンは今週は産直に出てなかったのでスーパーで
買ったものを、玉ねぎは我が家で採れたものを使いました。
ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、香りが
出たら野菜を入れて(トマトは湯剥きで皮を剥いて)
煮込むだけです❗
野菜が柔らかくなってきたら塩、コショウで味をととのえて
出来上がりです。
私は今回は塩の代わりに市販のハーブソルトを入れてみました。
水は入れなくても野菜から水分が出るので大丈夫でした❗

ほとんどが多和産の新鮮な野菜で美味しく出来ました

産直には営業日のこのブログに書いてあるように他の野菜も
出ているので、チェックしてみて下さいね

今日の多和も青空が広がるいい天気です。

でも今週は台風10号が心配ですね。
被害が大きくならない事を願うばかりです。
本日12日は産直の営業はお休みです。
次回の営業は17日、18日です。
お越しをお待ちしております。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月11日
メダカと浮草ありますヽ(^o^)丿


これだけ見ていても涼しげですね


夏の寄せ植えです(^^♪

トマト2~3個入って100円。左手前のはズッキーニ。

赤いじゃがいも。1袋130円

《お知らせ》
明日12日は本日」「山の日」の振り替え休日ですが、結願の郷産直市場はお休みいたします。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
次回は8月17日(土)、18日(日)の営業となりますので皆様のお越しをお待ちしております。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月10日
巨大スイカ(^-^;

周りのスイカは小玉スイカではありません。普通のスイカです✋
真ん中のは一体どの位の重さなのか、とにかくメッチャ大きいです


やわらかそうなごぼう。筑前煮やごぼうサラダにいかがでしょうか


完熟ですね。よく熟れてるミニトマト(^^)/

手のひらサイズのほっこり姫です。
先日このカボチャでサラダを作りましたが、ほくほくでサラダが美味しく仕上がりました

次はこのミニカボチャを丸ごと使って大好きなグラタンにしたいと思います(^_-)-☆

こちらの『ちゅらとく』のサイトによると、色の濃いゴーヤは苦みが強くチャンプルー向きで
色が薄めのはサラダ向きだそうです。
チャンプルー作りましたが、私にちょうど良い苦みでした

ゴーヤ茶というのもあるので、自分でつくってみては?
https://www.churatoku.net/s/info/local-products/goya.aspx

一年中ゴーヤが食べられる沖縄に行ってみた~い

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月07日
飛べない、のんびり屋のバッタ

家の庭のダリアが暑い中満開を迎えています。
そこに一見イナゴのようなでも違うバッタが、よく見ると翅(はね)が退化してメチャ小さい …
調べてみるとフキバッタという種類だった。
名前の由来は、蕗(フキ)が大好きなのでそう呼ばれているようだ。
四国には、シコクフキバッタとヤマトフキバッタの2種類だけが生息していると言われている。
胸部の両脇それぞれに黒い線が現れるとシコクフキバッタだそうです。

どちらの写真をよく見ても黒い線のようには見えないので このバッタはヤマトフキバッタですね。
飛べないから行動範囲が狭いので そう遠くへは行けないとのこと、
のんびりうちの庭で、もう少し遊んでっていいよ!
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月06日
ふねの温度計作成教室を開催しました。
8月4日(日)に、さぬき市多和の「結願の里」で、『ふねの温度計作成教室』を開催しました。
午後1時からスタートでしたが、やはり多和では暑かったです。
温度計で30℃ありましたが、風があり涼しさも感じられました。
今回は、ふねのパーツとなる木材に、好きな色を塗って、ボンドでくっつけてふねを作ります。
最後、側面に温度計を貼り付けて完成です!
ふね完成後は、多和の方から頂いた桜で作ったマグネットや竹ぽっくりで楽しんでもらえました。
次回は、8月25日(日)です。
詳しくはこちら>>「8月25日ふねの温度計作成教室」
さぬき市地域おこし協力隊 吉川
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月05日
稲穂
おはようございます☺️
毎日暑い日が続きますね。
まだまだ緑色ですが、稲の穂が出てきています。

今週は台風が九州地方を通る予報が出ています。
これからは台風シーズンになるので被害が心配
ですが、順調に育って美味しいお米になってく
れる事を願ってます‼️
今日の朝の多和の天気は青空が綺麗な晴れ☀️です。

でも台風の影響で天気は悪くなってくるようですね⁉️
今日も暑くなりそうなので体調管理に気をつけて下さい。
☀️よい1日、そしてよい1週間を☀️
毎日暑い日が続きますね。
まだまだ緑色ですが、稲の穂が出てきています。

今週は台風が九州地方を通る予報が出ています。
これからは台風シーズンになるので被害が心配
ですが、順調に育って美味しいお米になってく
れる事を願ってます‼️
今日の朝の多和の天気は青空が綺麗な晴れ☀️です。

でも台風の影響で天気は悪くなってくるようですね⁉️
今日も暑くなりそうなので体調管理に気をつけて下さい。
☀️よい1日、そしてよい1週間を☀️
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月04日
メダカが羨ましい(-_-;)
人に会えば「暑いねえ。」しか出てこない毎日が続いています。
このメダカを見て涼しそうで羨ましいと思うのは私だけでしょうか?
けど、メダカの水も温度が上がっていたらかわいそう

赤いのともう一つ。種類が違うようです(^_-)-☆

この時期には珍しい白菜
あっさり漬けにしてお茶漬けしたいなぁ(*^^*)

『万願寺とうがらし』甘くて美味しいですよ
手前のバジルと青しそは1袋50円ヽ(^o^)丿


切り花とダリアの鉢植え
昨日は天体望遠鏡博物館で望遠鏡工作作りと自分で作った望遠鏡で夜間天体観望会があったようです☆彡
夏休みで大勢の家族連れでにぎわっていました
子どもの頃の思い出は大人になっても楽しく思い出されますね。
夏休みに親子でいっぱい思い出を作って下さい
このメダカを見て涼しそうで羨ましいと思うのは私だけでしょうか?
けど、メダカの水も温度が上がっていたらかわいそう


赤いのともう一つ。種類が違うようです(^_-)-☆

この時期には珍しい白菜


『万願寺とうがらし』甘くて美味しいですよ

手前のバジルと青しそは1袋50円ヽ(^o^)丿


切り花とダリアの鉢植え
昨日は天体望遠鏡博物館で望遠鏡工作作りと自分で作った望遠鏡で夜間天体観望会があったようです☆彡
夏休みで大勢の家族連れでにぎわっていました

子どもの頃の思い出は大人になっても楽しく思い出されますね。
夏休みに親子でいっぱい思い出を作って下さい

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月03日
夏バテしないための野菜❕
梅雨が明けた途端に猛暑
多和でも昔より暑くなったようで、エアコンのない私の寝室では昨夜暑くて寝苦しかったです(-"-)
以前は「夏でも窓を開けて寝ることはない。」「夏でも布団が必要。」とか言っていたのに
今朝は夏バテ予防、夏バテ解消の野菜を紹介します

夏の代表的な野菜、ゴーヤ。
ゴーヤにはビタミンC・B1、ミネラルが豊富で疲れやむくみの改善に良いそうです(^^)/

枝豆にはタンパク質、糖質がバランスを良く含まれていて、ビタミン、カリウム、鉄分と大変栄養価の高い野菜です。
それに何といっても食べやすくて美味しいですよね(^_-)-☆

ネバネバのオクラ。βカロテンやビタミンCが豊富です。
オクラには整腸作用を促す作用があり、ビタミンCには疲労回復に効果があります。


かぼちゃとトウモロコシ。
旬の野菜にはその時期に必要な栄養素が含まれているそうです。
トマトやきゅうりなどには水分が多く体の中から冷やしてくれます。
また、紫外線が強く皮膚のダメージや体のストレスに効く栄養価が高い野菜も多いので
夏には野菜もしっかり摂りましょう

多和でも昔より暑くなったようで、エアコンのない私の寝室では昨夜暑くて寝苦しかったです(-"-)
以前は「夏でも窓を開けて寝ることはない。」「夏でも布団が必要。」とか言っていたのに

今朝は夏バテ予防、夏バテ解消の野菜を紹介します


夏の代表的な野菜、ゴーヤ。
ゴーヤにはビタミンC・B1、ミネラルが豊富で疲れやむくみの改善に良いそうです(^^)/

枝豆にはタンパク質、糖質がバランスを良く含まれていて、ビタミン、カリウム、鉄分と大変栄養価の高い野菜です。
それに何といっても食べやすくて美味しいですよね(^_-)-☆

ネバネバのオクラ。βカロテンやビタミンCが豊富です。
オクラには整腸作用を促す作用があり、ビタミンCには疲労回復に効果があります。


かぼちゃとトウモロコシ。
旬の野菜にはその時期に必要な栄養素が含まれているそうです。
トマトやきゅうりなどには水分が多く体の中から冷やしてくれます。
また、紫外線が強く皮膚のダメージや体のストレスに効く栄養価が高い野菜も多いので
夏には野菜もしっかり摂りましょう

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2019年08月02日
どぶろくミーティング
昨日の夜、どぶろくメンバーが集まり、ミーティングをしました。
(昨年の12月から、ほぼ毎月行っていて定例会になってきました・・・)
主な内容は、「ネーミング投票結果の発表」や「新しい商品の開発」について話し合いました。
一歩一歩ですが、新しいことへチャレンジしていっています。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓