この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by あしたさぬき.JP at

2023年01月31日

先週は寒かったですね

今日で1月も終わり。
お正月からあっという間に1ヶ月。
寒い1ヶ月だったように思います。

先週1週間は特に寒かったですねガーン
天気予報で言うほどの雪は積もりません
でしたが毎日最高気温でも1~3℃ぐらいで
本当に寒かったです。

特に夜から朝にかけては-5℃ぐらいの日も
あって水道管が凍ると困るので夜は水道の水を
細く出しっぱなしにしていました。
そのおかげか凍る事はなかったので良かったです。

雪が1日のうちのどこかで降るような
天気が続いて1~2cmぐらい積もる時も
ありました。




あまり積もらないといいなあと思いますが
2月の雪はどうなるでしょうか?心配ですね。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:48日記

2023年01月30日

雪の朝とイノシシカレー

子どもが知り合いからイノシシの肉を
もらって来たのでカレーにしました。





最初に圧力鍋で柔らかくなるようにお肉を
炊いておいてその後に野菜と一緒にお肉から
出た出汁も入れてしばらく煮込みました。

さばいた人が上手だったようで臭いも
ほとんどなくお肉も柔らかくなっていて
美味しかったです。

最近はきちんと処理をされたお肉が売って
いたりして被害も多いので美味しく食べられると
いいですね。


今日の朝も雪が降ってます。




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:13日記

2023年01月29日

1月29日の記事

昨日の夕方降った雪で外は白銀の世界になっていますが、幹線道路は凍結防止剤をまいてくれているので通行できます(^^)

さて今日の産直情報( ☝^∀^ )☝

まずはどぶろくまんじゅう。

ほっかほっかの温かいのを食べるとホッとしますよ。
もちろんテイクアウトもできます。


次はシフォンケーキ。

ゆずはさっぱりしていて美味しいです。
バナナは甘さもあり食べごたえもありでgoo(*•̀ᴗ•́*)



手作りのゆず味噌。
温かい白ご飯にのせていただくととっても美味しいです( ᴖ ·̫ ᴖ )


結願の郷産直市場には沢山の農道具もあります。

ちょっとした故障ならお預かりして修理できる物もあるんですよ。



最後はもぐらよけ。

畑に差し込んで回転するともぐらが近寄らないんです。
よく売れてます(*^^*)


多和へお越しの際には道路に雪がなくても早朝は凍結していることもあるので、ゆっくり運転して下さいm(_ _)m
駐車場などで車から降りる時も、その他歩く時にも足元に注意して下さいね。  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:45

2023年01月28日

今日の産直情報~節分の福豆お接待~

おはようございます。
今日も寒い1日になりそうですね。
そんな寒い中産直ではスタッフが開店
準備をしています。

「今日の産直情報」

ほうれん草に蕪。


白菜に菊芋、大根


長ネギ、じゃがいも。

冬野菜は寒いから甘くて美味しいと思うので
多和産の野菜を使って寒い日にお鍋やおでん等の
温まる料理で食べてみて下さい(^-^)/



どぶろく。
大きいビンと小さいビンがあります。
どぶろくを目当てに来られる方も増えてきました。

今日のシフォンケーキはバナナとゆずです。
他にもどぶろくまんじゅうやお米、お茶の葉、
手芸品等々あります。
寒いので暖かくして多和産直までお越し下さい(^-^)/
お待ちしております。


今日、明日はもうすぐ節分と言う事で福豆の
お接待をしています。
来られた時はもらって帰って下さいね。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:42産直情報

2023年01月27日

今日も雪降るのかなぁ(^_^;)

連日寒いですね。昨日は下(しも…長尾方面)でも少し
積雪がありました。
今朝も雪が積もっているかと恐る恐る外を見ると、
6時半現在降ってなくてホッとしました(^^)

水曜日の夕方の産直での写真。

トイレ前の水道につららができていました(^︺^)..
多分朝から溶けずにそのままだったのでは…。

その時の温度計。

マイナスです(^︺^)..
この日は一日中零下だったのではと思いました。


近所にはこんなつららも。

20日の大寒からずっと寒さが続いてます。

ビックリするような電気代の請求が来てましたが、寒さ対策はきっちりしないと体調を崩してしまいそうです。
でもファンヒーターを反射板のストーブに替えようかなぁ。


最後に昨日の朝の雪の上にあったワンちゃんの足跡



土日も寒さに負けずに産直の営業やってます✋
大雪にならないことを祈ってます☃️




  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:45日記

2023年01月26日

積雪0cm想定外

昨日の朝起きてビックリ!
予想とは違うオドロキ想定外!
(皆様の予想とも違う写真となってしまいました。ww)

青空快晴、神様ありがとう泣きううっう〜れし〜い

撮影日時:2023/01/25,9:17.



積雪:0cm ww!チョキ



でも気温は氷点下



雪無し、ありがたやー!

多和外からのお客さまは、絶対多和からの更新ブログは雪の景色の写真を予想していたのではありませんか?
書いている私も今日の予定は雪の写真でしたがこの通り…となり嬉しく思っています。
10年に一度の寒波到来の天気予報
今回に限り多和はラッキーとなりました。


でも、寒気の影響がないわけではありません。
バケツに溜めてあった水、2、5cm の分厚い氷ができていました。



断面をよく見ると美しい〜。
これもそう積雪が無かったおかげで何でも綺麗に見える気がする。



産直のサザンカもカッチカチ。
まるで造花のよう。



2023/1/25 予約投稿にて!

多和の今日の朝は、うっすら雪景色(大したことはない)
でも、どこもかしこも凍ってカッチカチやで…ガッツ極寒!
a.m.6:15現在 −3℃です。

最後まで読んでくれてありがとうございます♪。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2023年01月25日

寒干し大根美味しくなーれ!

〜Sさんの散歩より〜

昨日は冷たい強風、息子(ワンちゃん)の散歩は行きたくなくても行かねばならぬ!
 可愛い息子犬のため汗

最初の写真は、Aさん宅の『干し大根』
  寒のすだれ干し大根 たくわんになるのかな?


一昨日の朝のこと
雪が薄らと積もって『竹のトンネル』くぐり!
  時間が経ち雪が溶けるとまた元どうりに戻ります。
  竹の生命力!w w


この後、Sさんと息子さんが並んで歩いた足跡が続いている景色を感じる気がしますね。

今日もありがとう。ピース
次回もよろしく!
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38その他

2023年01月24日

鳥以外に食べに来る動物は何?......ピラカンサの実

先週、ピラカンサの実が鳥に食べられて木が
鳥の餌場になっているとブログに書きました。



その実を鳥以外にも食べに来ている動物が
いるようです。
.....と言うのも庭の隅でフンを発見したからです。

何者かのフン。

(見て不愉快に思われたらごめんなさいm(_ _)m)

ほとんどがピラカンサの実のようでオレンジ色を
していました。


私は猿かなと思いましたが家族はムササビかも?と
言っていました。

夜中に来ていると思うので見た事がないから
何かはわかりませんが鳥以外にも食べに来ている
動物がいるらしい事がわかりちょっとびっくり❗です。

どんな動物が来ているのかがわかる日が
くるでしょうか?

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:44日記

2023年01月23日

雪の朝です

おはようございます。
天気予報通り今日の朝は雪が降って
積もっています。







今もまだ雪が降っているのでもう少し
積もりそうです。
ただ降った雪が凍るほどの寒さではなくて
積もった雪の下の方は解けています。

多和方面へ車で来られる方は慎重な運転で気を
付けて下さい。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:24日記

2023年01月22日

今日の結願の郷産直市場情報

今日の産直情報ヽ(^o^)丿
まずは手芸コーナー。


かわいい室内履き。
フローリングだとちょっと滑りやすいかもしれないけれど、
靴下カバーとして履いても暖かくていいですねスマイル


2週間前に早くもお雛様が…という記事がありましたが、
今度は早くも鯉のぼりですアップ

どんどん季節の先取りしています(^_-)-☆



お花のコーナー

水仙とアイリスとアリウムも植わっているようです。
このまま持って帰って置いておけるのでお得ですよニコニコ


春から育てられる花の球根と種もあります。




春夏の野菜や花の種もたくさん入荷していますので今年は何を育てようかと楽しみです❕


多和までいらっしゃたら、お茶を飲みにだけでも構わないので産直に寄ってみて下さいm(__)m


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:08産直情報

2023年01月21日

今日の産直情報

おはようございます。
今日は朝からよく晴れていていい天気です☀️

【今日の産直情報】
今日も9時からです。

大根、長ネギ。
あるといろいろ使えて便利な野菜です。



キクイモ、じゃがいも。
じゃがいもは赤いのもあります。
キクイモは健康食材として少しずつ
知られるようになってきたように思います。


新鮮な葉つきの蕪、白菜、キャベツ。


ブロッコリーに菜花。
まだまだ寒いですが菜花と聞くだけで
ちょっと春の気分になります。
からし和えやお漬け物等にどうぞ。



シフォンケーキ。
今日はプレーンとゆずの2種類です。



他にも甘酒、どぶろく、お米、ゆず味噌等々。

天気のいい1日ドライブがてら産直までお越し下さい。
お待ちしております☺️


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:12産直情報

2023年01月20日

寒さに負けず咲いています!

今日は少しマシですが、昨日・一昨日とすごく寒い朝でした。
昨日は午後から外にいて、晴れて良い天気になったなぁと
思っていたのに太陽がいつの間にか隠れてしまいとっても
寒くなりましたガーン

そんな寒さの中いくつかの花を見つけました(*^-^*)

まずはご近所さんのクリスマスローズ。

これからは色んな種類の色んな色のクリスマスローズが楽しみですね。




産直の花壇にも芝桜がちらほら。
沈丁花も蕾がついていました。



大イチョウにも蕾がピカピカ



さて、寒い朝は車や洗濯竿に夜露や雨の水滴が凍り付いています。
バスタオルなんかを干すのに、急いでいるとイラっとしますが、
皆さんどうやってますか?
そのまま上から干そうかなとも思うこともあるのですが、
私は竿に挟んだ状態の洗濯バサミでガーっと削り落としますパーンチ

こんな乱暴なことをするのは私くらいかなとは思いますが
取敢えず手間をかけずに竿の氷を取る方法の一つです(^-^;


明日・明後日は産直の営業日です。
皆様のお越しをお待ちしております。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:36日記

2023年01月19日

多和から行ってきました 〜園芸総合センター〜

撮影日時:2023/01/15,12:59.



ロウバイの花が咲きだしていました。

梅の花はもう少しというところでしょうか。




ハウスの中では色とりどりの花が一年中咲いて、いつ行っても楽しめて南国のよう。




行った日はあいにく雨が降ったり止んだりの1日でしたがロウバイの花が咲き始めたことを耳にしたのでしょうか?次々と駐車場には車が入ってきていました。梅林の見頃の頃にまた行ってみようかな。

多和より車で32分
場所:香川県高松市香南町岡1164−1

最後まで読んでくれてありがとう。

パー
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記多和から行って来ました

2023年01月18日

春を告げる水仙の花

〜Sさん散歩より〜

水仙の花が咲いていました。
早春を告げる花、良い香りが漂ってきそうです。

『八重咲き日本水仙』



水仙は、暖かい春の訪れをいち早く知らせるおめでたい兆しの花「瑞兆花(ズイチョウカ)」と言われています。

『日本水仙』




幸来花?(コウライカ)


初めて見た花ですが珍しいものなのでしょうね。


Aさん宅の挿木の椿
(写すのが少し遅すぎましたとのコメントがついていました。)


色で変わる椿の花言葉
赤:控えめなすばらしさ・気取らない優美さ・謙虚な美徳
白:完全なる美しさ・申し分ない魅力・至上の愛らしさ
ピンク:控えめな美・控えめな愛・慎み深い

綺麗な花を見て今日も一日頑張りましょう!

最後までお付き合いありがとうございました。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38その他

2023年01月17日

白菜の即席キムチ風

テレビで白菜を使った料理をしていたので
作ってみました。


白菜は家で採れた物で、長ネギは産直で
買いました。

《材料》
白菜の中心部分......400g

長ネギ..........5cmぐらい
ニンニク、生姜....各1かけ
煮干し........10g
韓国粉唐辛子.....大さじ2
蜂蜜...............大さじ1
ごま..............大さじ1
薄口醤油........大さじ1/2
ナンプラー....大さじ1/2

①白菜は四つ割りにして4~5cmぐらいに
軸はそれを縦に半分に切って塩小さじ1/2を
ふってしんなりするまで置く。

②長ネギはみじん切り、生姜とニンニクは
すりおろす。
煮干しはミルやすり鉢ですりつぶす。
(私は煮干し粉を使いました)

③白菜以外の材料をよく混ぜる。

④ペーパータオルで水気を拭き取った
白菜と③をよく混ぜて出来上がり。

韓国唐辛子は一味唐辛子小さじ1/2でも。
ナンプラーがない時は薄口醤油を大さじ1と1/3に
増やすといいそうです。
(NHKきょうの料理テキスト1月号)


そんなに辛くなく美味しく食べました。
私は2、3日置いた頃が好みかな。

今が旬の白菜は甘くて美味しいのでいろいろ
使って沢山食べたいですね。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:09日記

2023年01月16日

鳥の餌になるピラカンサの実

ピラカンサの木に実が沢山ついています。


その実を目当てに鳥がよくやって来ます。
すぐに逃げてしまうので写真には撮れませんが
近くとバサバサと音を立てて3、4羽は逃げていきます。

調べて見ると実自体はあまり美味しくないそうで
冬の寒い時期の食べる物がない時に仕方なく
食べる事が多いようです。

まだ実は沢山あるのでしばらくは鳥達の餌場に
なりそうです。



今日も雨が朝から降っていて1日降ったり
止んだりの天気のようですね。
まだ暗いです。


最近少し気温が高めですが週間予報を見ると
来週は雪のマークが出ている日があってまた寒く
なりそうであまり降らないといいなあと思います。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:00日記

2023年01月15日

PPバンドのバッグ

先週、PPバンドで作られたバッグが入荷しました。

荷作りに使うひもで、PPバンドというものだと思います。
デザインが凝っていてすてきなバッグです
よく見てもどう編んでいるのか私にはわかりません(^^;

調べてみると、ベトナムで作るこのバッグはプラかごと言って生活雑貨のようです。
編み図や動画を見て作れるなんてすごいと思います




こちらはレース編み。
大きいテーブル掛けから小さいコースター、ペットボトルカバー、巾着袋など、種類も豊富です✨



加工品コーナー

どくだみ茶、ゆず味噌、唐辛子、干し柿。
他に人気のどぶろくまんじゅう、シフォンケーキ、あまざけなどがあります(*ˊ˘ˋ*)
どれも手作りで美味しいですよ。



最後に薪。

冬にもキャンプとかしてる方いると思いますが、焚き火には必需品。
薪ストーブを使っているお宅にもおすすめです。



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 00:08産直情報

2023年01月14日

今日も9時から始まります

おはようございます。
今日は天気予報通り雨が降っていて
気温が高めで少し暖かい朝です。

産直は今日も9時から始まります。

《今日の産直情報》

長ネギに蕪。
新鮮なので長ネギは緑の部分が、蕪は葉が
それぞれついています。
蕪は葉の方も料理に使えていいですよ。


チンゲン菜、ほうれん草。
チンゲン菜はお肉やベーコンと炒め物に。


小松菜、白菜。


じゃがいも、里芋、お米。


春まきの野菜や花の種もあります。


シフォンケーキに干し柿、どぶろくまんじゅうや
手芸品、どぶろく等もあります。

雨ですが少し暖かい1日になるようなので
多和までドライブがてら来て産直に寄って
みて下さい(^-^)/

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:42産直情報

2023年01月13日

霜朝の芙蓉

夏には白やピンクのきれいな花を楽しませてくれた芙蓉ですが、冬になっても楽しみがあります(^^)

昨日の朝の芙蓉。


霜の朝白くなった芙蓉の実が付いている枝がいい感じになるんです


多和郵便局の近くにある冬の芙蓉でした。


昨日の朝は我が家では0℃で寒い朝で、こんなのも見つけました。



上から落ちてくる水が凍ってます
棒状になって面白いですね。
多和ではこれからこんな光景がよく見られます(^^;


明日・明後日は産直の営業日です!
明日は雨で気温が高いようです。
おかしな天候が続くようなので体調管理が大変です  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:48日記

2023年01月12日

御嶽神社さんのどんど焼き 


1月7日のことですが…
松の内(1/7日)までに「門松」「しめ飾り」は、一般的に片付けると言われています。
ウチの家も一般的です。笑
(少し前までは、14日まで飾っていましたが…)



早速その日のうちに、
『御嶽神社』さんの「どんど焼き」



いつからそうなってしまったなのでしょうか?
参加家族は一軒だけ(ウチの家)ですが、毎年のこれも多和のお正月の大切な行事のひとつです。

最近の実行日は、うちのお太夫さん「神主」(父)の気分次第!
7日から15日までのあいだでおこなっています。笑
(少し前は、15日に)
父が物心ついた頃から75年以上お正月の行事のひとつとして続けていますが、たぶん先祖代々受け継がれてきたのだと思います。



今年は、わたしも一緒に参加!
昔は、「御嶽神社」の裏側で火を焚いていたそうですが今は危ないので境内の端の方でおこなっています。

撮影日時:2023/01/07,15:00に火が入りました。

風で折れて落ちている枯れた杉の枝をたくさん入れて火をつけると炎が勢いよく燃え上がりました。

(どんど焼きの燃やしたときの煙とともに年神様が再び天に戻ると言われている)



熱く燃え上がる炎で冷えた顔・身体が温かくなり



年老いた父の昔話しを聞くのもなかなかの心地良い時間でした。

最後まで読んでくれてありがとうございました。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2023年01月11日

縁起のよい木

〜Sさんの散歩より〜

今日11日は鏡開き
お正月の間に年神さまが宿っていた鏡餅をおろして、1年の無病息災を願う行事です。
多和ではぜんざいが定番ですが、お雑煮もいいかもね。
(想像しただけでおいしそう!)(^。^)
皆様の食卓には何が上がるのでしょうか?笑

さて、今日のSさんからの写真の紹介です。

クロガネモチ(黒鉄黐)
「苦労なく金持ちになれる」「苦労の後にお金持ちになれる」といわれている。
なんともよいネーミングセンス!の木



次は、散歩中見つけた南天
「難を転ずる」のことから縁起物として重宝されています。
紅白南天 ともなればもっとおめでたい。

赤い実の南天の花言葉:「幸せ」「わたしの愛は増すばかり」「良き家庭」という意味があり恋が成就した後に適した意味を持っているそうです。
白い実の南天の花言葉:「深すぎる愛」「既知に富む」「募る愛」という意味を持っているそうです。




今日のおまけ
Aさん宅の猫の「クーちゃん」
とても人懐っこく超甘えん坊の猫ちゃん(緊張気味ですか?)


くーちゃん中山下付近で見かけられる猫ちゃんで〜す。
見かけたらよろしくね!


最後まで読んでくれてありがとうございました。  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38その他

2023年01月10日

産直で今年初めの買い物

1月7日から今年の産直の営業が
始まりました。
早速買い物をしました。

ほうれん草、菜花、長ネギに甘酒。


甘酒は元気の素に。
あまり甘くなく飲みやすいので私の
お気に入りで良く買います。


ほうれん草はごま味噌和えに。



菜花は定番の辛子和えに。



長ネギは切って茹でた大根と人参にキノコと
一緒に保存袋に入れて冷凍しました。
朝、お味噌汁を作る時に切ったりしなくて
いいので時短になって便利です。



今年も1年を通して産直で美味しい旬の
新鮮な野菜等を買えるのが楽しみですニコニコ

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:44日記

2023年01月09日

産直の可愛らしい花……雪にも負けず……

去年の10月末に花壇の掃除をした後に
みんなでパンジー等の花を植えました。

あれから2ヶ月ちょっと、まだ咲いています。





花が枯れてしまっているのはこの前積もった
雪のせいもあるかもしれません。
それでも雪に負けずにまだまだ咲いています。

寒い冬のさみしい花壇が花があることで
カラフルになって良いですね。

これからの寒さにも耐えてもうしばらくは
楽しめそうですよ。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:34

2023年01月08日

うさぎがいっぱい

今年はうさぎの編みぐるみがたくさん並んでいます。

数人の人がそれぞれのうさぎを作っています



こちらはうさぎのストラップ。

キレイなドレスを着てます





早くもおひな様も並びました。

季節ごとに新しい作品を作ってくれています。
皆さん楽しく作って産直に持って来てくれるので、
こちらも次は何かと楽しみにしています✨

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 14:55産直情報

2023年01月07日

今年最初の営業日です(^-^)/

おはようございます。
今日も霜が降りて冷たい朝です。
雨の天気予報が出ていますが今は青空が
見えて晴れています。


《産直情報》
今日から今年の営業が始まりました。
朝早くから準備して今日も新鮮な野菜が出ています。


白菜、蕪、ほうれん草。


大根、長ネギ。
寒いので大根はおでんに長ネギはお鍋にと
温まる料理が良いですね。


お米、じゃがいもに菊芋。
菊芋は産直では冬の定番野菜になってきました。


飲む点滴と言われる甘酒。
飲んで栄養補給をして元気に。


ほかほかのどぶろくまんじゅう。


どぶろくまんじゅうにも使っているどぶろく。


他にもシフォンケーキや蜂蜜、お茶の葉、
手芸品等々ありますので寄ってみて下さい。
お待ちしております☺️


今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35産直情報

2023年01月06日

うさぎの年

今年は卯年ということでうさぎさんを見つけました。

多和の家庭で飼われているうさぎです。
車で庭に入っても急いで逃げるでもなく、随分おっとりした子ですニコニコ
ワンちゃんの前でも平気で草を食べています。
やっぱりうさぎってかわいいですねうさぎ



12月18日に撮影した雪うさぎ。

こちらは野田屋竹屋敷さんの玄関前に作ってあった雪うさぎです。



今朝は霜が降り冷たい朝でした。

洗車ブラシを入れてあったバケツの水が凍っていました(^^;
今日のは1㎝位ですが、これからはもっと厚い氷が張るようになりますねタラーッ

今週末はちょっとお天気が悪いようですが、結願の郷産直市場の今年最初の営業日です。
新鮮な野菜や美味しいどぶろくまんじゅう、シフォンケーキなどありますので
ぜひお越しください。お待ちしております。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:45日記

2023年01月05日

氏神さまに初詣

撮影日時:2023/01/01,10:00.





まずは、「御嶽神社」をお詣りしてから
階段を登り、氏神さま「金刀比羅神社」に新年の挨拶に向かいました。
今年は日が明けてゆっくりの初詣です。
金刀比羅神社まで歩いて行くと、なんとお餅が残り1個!メロメロ
わたしのために…残っていたのか?(違う違うそれは違う)笑
年の初めからラッキーが舞い込みました。
真面目にちゃんと、
『二令二拍手一礼』
御神酒も残っていたので、普段お酒党ではないですが有り難く少しだけいただき
最後のお餅のお下がりをポケットに入れ
途中のある八幡神社をお詣りをして、足軽く帰りました。



(今年のMの家のお雑煮、もちろん香川県名物白味噌あんもち雑煮)
今年の母が作っている大根の出来がめちゃ大きすぎて、その反対に人参がどうしたものか?大変可愛らしく、大きいのは小さくなるけど、小さいのは大きくならず!でも、可愛らしくまとまりました。笑


ブログご来訪の皆さま今年も『Mの日記』どうぞよろしくお願いします。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38Mの日記

2023年01月04日

お正月なので洋服を着ておめかし

門松〜Sさんの散歩より〜

おはようございます。
カテゴリー、「その他」Sさんの散歩より
本年も宜しくお願いします。鏡もち


最初に紹介するのは、撮影者Sさんの親戚の柴犬のマロンちゃん
お正月なので洋服着ておめかし!
ところがマロンちゃん、大きくなるのが早くて洋服と身体が合わなくなってしまったらしく苦労したそうです。笑


お隣は、Uさん宅の可愛いハート猫ちゃん


次は、Aさん宅の「ドテカボチャ」種を除けた姿

とうとうこんなになちゃって…!笑


おっちゃんのドテカボチャ、今年も準備が始まった模様です。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38その他

2023年01月03日

お正月三が日が過ぎようとしています

今日3日の朝はよく晴れています。
ただ霜がうっすらと降りていて冷たくて
寒いです。




早くも今日でお正月三が日が終わり、
年末年始の休みが終わって明日から
仕事初めという方も多いと思います。

お正月やお盆休み等で何日か長い休みが
あるとその気分から抜け出して通常の生活に
戻るのに少しかかりますね。


今週7日の土曜日からは産直も営業が始まります。
スタッフ一同準備してお待ちしていますので
ぜひお越し下さい☺️

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:17日記

2023年01月02日

今年も宜しくお願いします



何かと忙しかった年末を乗りきって
昨日の1/1は少しゆっくりする事が出来ました。


今年も拙い文章でなかなか上手くは
書けませんがブログを書いている一人と
して何気ない多和の様子や花便り、そして
産直情報等々を皆さんに発信出来たらと
思っていますのでどうぞ宜しく
お願い致しますm(_ _)m




【追記】
昨日のブログに書いてあった消防車は
多和と境がある三木町の方で火事が
あったようです。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:01日記