この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by あしたさぬき.JP at

2019年04月30日

★参加者募集★5/4(土)こいのぼりのバッジを作ろう!教室

自分オリジナルのこいのぼりバッジを作ろう!
こいのぼりの形の木材に水性ペンで色塗りし、裏面に安全ピンをはりつけて、バッジを作成します。


バッジの大きさは、横約5cm・縦約2cmで、大人の手におさまるぐらいの大きさです。



■開催日時:2019年5月4日(土) 午後1時~
 ※1組作成できるバッジは最大2個までで、申し込み時にご連絡ください。
■参加費:1組500円
 *前回のいのししバッジ教室は、試験期間として無料とさせていただいておりました。今後定期的にイベントを開催していきますので、ご了承
  の程よろしくお願い申し上げます。
■定員:4組(10人程度)
■対象:3歳児~小学生 ※保護者同伴でお願いします。
■場所:さぬき市地域活性化複合施設「結願の里」(旧多和小学校)旧校舎1階『集会室』
〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1

■お申し込み方法
 お申込みはこちらをクリック ⇒ 「予約フォーム」
 ※定員達し次第、受付終了とさせていただきます。
 定員情報について、さぬき市地域おこし協力隊Facebookで、情報発信いた します。さぬき市地域おこし協力隊Facebookのご確認お願いします。
■主催
 さぬき市総務部政策課地域おこし協力隊
 住所:香川県さぬき市志度5385番地8
 電話:087-894-1112
 メールアドレス:s.chiikiokoshi@gmail.com

「結願の里」敷地内にある、「多和産直 結願の郷」では、多和でとれた野菜、多和米で作ったどぶろく、しっぽくそば・うどん、加工食品、手芸品などを販売しています。*そば・うどん、加工食品は数量限定です。
また、「天体望遠鏡博物館」では、スタッフから様々な望遠鏡について学ぶことが出来ます。
結願の里から国道377号線を東に進むと、四国霊場88番札所の大窪寺があり、四季折々の花を楽しむことが出来たり、門前では地元ならではのお土産を購入することが出来ます。
ぜひ、ご興味ある方は、ご参加ください。

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00イベント情報

2019年04月29日

四つ葉のクローバー見つけました❗

土曜日、日曜日と寒かったですね。
今日も天気が悪くて少し寒いようですね。

暖かくなったり、寒くなったりしながらも
少しずつ初夏を感じるようになってきましたね。

タンポポも花が終わって綿毛になっているものや
綿毛が飛んでいって何もなくなってしまったものも
ありました。




タンポポの写真を撮っていると
そのすぐそばにクローバーがたくさんあったので
子ども時代を思い出して、四つ葉のクローバーを
探してみました。


しばらく、探していると見つけました❗
四つ葉のクローバー。



大人になっても見つけられると嬉しくて
何か良い事があるといいなあと思って
ワクワクしますね❗

ブログを読んで下さった皆さんにも幸せな
いい事がありますようにニコニコ



☀よい1日、よい1週間
そしてよい連休になりますように☀
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00日記

2019年04月28日

寒いけどきれいな花が咲いてます

おはようございます。
昨日からの寒さで多和ではまだストーブが大活躍していますガーン


けれど八重桜がきれいに咲いている所もあるし、藤の紫が緑の山に映えています(^^♪
山や花を見ていると心が癒されますねニコニコ


では結願の郷産直市場情報です!



色とりどりの切り花。100円~150円ですよ!(^^)!



プルモナリアという花の鉢植え。かわいい花です



今が旬のスナップエンドウアップ



茹でたけのこ(^-^) 生のたけのこもありますパー





  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:48産直情報

2019年04月27日

わらびにふきと筍でお寿司にしましょう(^_-)-☆


わらび 1袋120円(^^)v



ふきは1袋150円スマイル



筍もまだたくさんあります❕

この3つが揃うとお寿司を作りたくなりますよねアップ



おかずにはまんばのけんちゃんヽ(^o^)丿



栄養豊富なベビーリーフです。



結願の郷産直市場のゴールデンウィークの営業日のお知らせ

4月27日(土)・28日(日)
5月4日(土)・5日(日)



今日は昨日までと違ってずいぶん寒くなってます。
皆さん風邪などひかないよう気を付けましょうニコニコ








  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:06産直情報

2019年04月25日

4月21日(日)いのししバッジ教室の開催

4月21日(日)、「結願の里」(旧多和小学校)で、いのししバッジ教室を行いました。

下書きに、一生懸命いのししのイラストを書いて、本番のいのししの形の木に
色を塗りました。

「あーでもない、こーでもない」と考えながら、色を使い分けて作成していました。

完成したら、洋服に着けてとても喜ばれていました。












次回、5月4日(土)に違う内容で工作教室を行う予定です。
詳しい情報は後日発信いたします!



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00イベント情報

2019年04月24日

産直にひっそりと咲く珍しい桜『御衣黄桜と鬱金桜』



週半ば、お疲れさまです。

今日は、産直南側にある『御衣黄桜と鬱金桜』の接ぎ木が今年も綺麗に咲いているので皆さんに紹介します。



此方は、御衣黄桜です。

気品のある清楚な桜です。

『御衣黄桜』とは、貴族の着物のことを意味します。緑の花びらが 平安時代の遺族の衣「萌黄色』に近いことが由来です。

花言葉は、『永遠の愛』『優美』『こころの平安』『精神美』
控えめな気品高い花のイメージにピッタリの花言葉です。




次は、鬱金桜です。

花言葉は、『優れた美人』
ウコンで染めたような色なのでその名前がついたそうです。
別名「美人桜」と呼ばれているそうです。






この桜、接ぎ木でひとつの木に両方の花が咲いているので 違いがわかりますが、
片方ずつ咲いていると区別することが分かりにくい桜です。

遠くから見ると葉っぱだけなのかな と思うような
地味で清楚な桜です。(笑)




また、産直に来た際には スタッフに声掛け頂ければ案内させて頂いきます。
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00Mの日記

2019年04月23日

お昼休憩

4月19日(金)に、高松中央高校の1年生の皆さんが、遍路学習で大窪寺まで歩かれ、
「結願の里」でお昼休憩されました。

温かい気候になり、お遍路さんも増えてきています。



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00その他

2019年04月22日

旧槙川分校の桜 ふたたび‼

4月の8日のブログで旧槙川分校の桜を
紹介しましたが、
昨日の日曜日にまだ少し咲いていました❗
まだ咲いているとは思っていなかったので
びっくりオドロキでした。




この間、蕾だった我が家の木蓮も咲き始めました。




タケノコやワラビなど山菜も出始めて、
花だけでなく、食べる方も春を感じるように
なりましたね。


☀よい1日、そしてよい1週間を☀  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00日記

2019年04月21日

4月21日の記事


結願の郷産直市場には谷口製作所さんの農道具があります。
これは皆さんご存知のスコップです。
左のは何に使うのでしょうか?狭い所で使うのかな???



次は草取りの時に使う道具(^-^)これもあまり見たことがない物が…(>_<)
左のは潮干狩りの時に使いませんか?右のは?

勉強不足ですみません汗 今度調べておきます!
他にも面白いものがたくさんあって、「これは〇〇〇に使える!」というのが見つかるかもピカピカ



直径30㎝ほどの円座。500円。ちょっと厚みがあっていい感じです(^^♪



ちょっと写りが悪いですが、南天の木に乗ったさるぼぼ?
1体が2センチの小さくてかわいい作品ニコニコ



今日の産直情報は?の多い情報で失礼しました泣き





  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:18産直情報

2019年04月20日

やわらかそうな春キャベツ!

おはようございます晴れ
今朝多和ではちょっとひんやりしていますが、連日お天気が良いですね(*^^*)


結願の郷産直市場情報ですパー



とっても美味しそうな春キャベツ。100円ですスマイル



新玉ねぎ。帰ったら吊るして保存できますよ(^^)v



実が厚い原木しいたけです。200円。



まだ少ししかありませんがわらびです(^_-)-☆



ほうれん草。他にもなばな、わさび菜、まんば等の葉物野菜ありますニコニコ

たけのこも沢山出荷されています。ぬかもサービスしてますよアップ



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:14産直情報

2019年04月18日

イチョウの木の下を掃除しました

結願の里の大イチョウの木の下周辺を掃除しました。

長年の落ち葉が溜まっていて、ふかふかした腐葉土のじゅうたんになっていました。
土が見えるまで腐葉土をめくり片づけました。



また、小学校時代からあるベンチは、コケが生えていたので磨きました。



掃除を終わった時、遠くから見てもベンチがきれいに見えるようになりました。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00その他

2019年04月17日

思い出の旧助光保育所の桜

ご機嫌いかがですか

旧助光保育所の卒業生の皆様‼️

撮影日時:2019.4.9 11:05



一時期伐採の危機の噂もありましたが 今年も 元気に老桜は満開になりましたよ。

先生やお友達と一緒にこの桜の木の下で給食のおばちゃんが作ってくれたランチを食べたことを覚えていますか?あの頃の楽しい思い出は 大切に心の中にありますか。丸い木のテーブルをみんなで囲んでお母さんが作ってくれた手作り弁当を見せ合いっこしながら食べたこと!
笑ったり泣いたり大忙し …(笑)あの頃 先生に見つからないように砂場に何を隠したの?


今、旧助光保育所は 多和診療所と支所と薬局が入る複合施設として 廃校利用しています。



昔より何だか桜もお爺さんになったのか こんなに小さくなってしまいました。

診療所や支所に来た人たちに、綺麗な姿を見せて心を和ませてくれています。


下は、桜とひよ岳です。



今は、楽しいことばかりではなくいろいろ大変な事もあると思いますが、

頑張ってくださいネ。

桜は、昔と同じよう皆さんを見てくれていますヨ。

また、よかったら 桜に会いにきてくでさいね。

今日17日には、桜吹雪、葉桜になってきています。

桜よ!また、来年も綺麗な花を魅せておくれ …




最後は、産直に咲く花です。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00Mの日記

2019年04月15日

土筆を食べました❗

土筆を採ってきました。

袴を取るのが少し面倒で大変ですが


ボールいっぱいになったので
簡単に「玉子とじ」にしました。


少し苦味もありますが、春の味を美味しく
食べました❗


桜の花もだいぶん散って終わりになってきましたね。
多和ではまだ綺麗に咲いている桜も少し残っている所もあります。
(桜が分かりにくくてすみません⤵ガーン)




我が家の木蓮やチューリップも咲き始めました。








暖かくなっていろいろな花が咲いてきてとても楽しみですね

☀よい1日、そしてよい1週間を☀
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00日記

2019年04月14日

結願の郷産直市場の花壇がきれいです


今朝は曇っているので、下手な写真が余計に映えが悪いタラーッ
けど、花壇の花はきれいに咲いてます❕






キンセンカとラナンキュラスの鉢植え(^^♪
ラナンキュラスは黄色いのもありますアップ



新玉ねぎですピカピカ



柔らかそうなマンバ(*^^*)


他にもたけのこ、わさび菜、ほうれん草、長ネギ、にんじん等ありますニコニコ

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:15産直情報

2019年04月13日

茹でた『たけのこ』ありますよ!


多和でも段々と筍が出だしたので、茹でて出荷してるのもあります(^o^)
帰ったらすぐ料理出来てうれしいですねニコニコ


もちろん生の筍も沢山出ています❕




菜花はカリウム、カルシウム、マグネシウム、りん、鉄などのミネラルやビタミンが豊富で、
特にβカロチンは多く含まれていて疲労回復やストレス解消に効果があるそうですピカピカ
油を使った料理をするとカロチンの吸収率がupするようなので、ベーコンや豚肉と炒めるのもおすすめです(^_-)-☆



キャベツは便利な野菜(^^)v
ちょっとボリュームが足りない時には炒め物でもサラダでもかさ増し出来るので我が家では大助かりアップ



春まきの種。もうそろそろ種をまいたり苗を買ったりと畑仕事が忙しですね。


多和ではまだ桜が咲いています。これからも色んな種類の桜が咲きます。

農作業や仕事が忙しい時です。皆さん温泉やドライブに出かけて気分転換しましょうスマイル



  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:53産直情報

2019年04月10日

田舎の春を見て感じて

今日は、桜が、寒えています。ガーン
1枚目は、大窪寺門前 八十八庵の『しだれ桜』

撮影日時:2019/4/5 14:34




無料入場券をお店の看板お姉さんに貰い、約15分歩くと到着❗️



先代が植えた手入れされた16本の大きく育ったしだれ桜が見えてきます。
私は毎年ここへ何回も季節によって変わる花を見に来ているので 遠いとは感じませんしまた、一人でここまで来ることも何も抵抗ありませんが、
ちょっとだけ寂しがり屋さんの方は、お友達と一緒の方がいいかもネ。




次は、穴場
菅谷に行く途中の「多和 槙川教育の森 」です。
撮影日時:2019/4/5 15:11



ここでは、炭焼きなど野外活動が体験できる施設でしたが、今は使われていないようです
手は入ってはいませんが、その分自然の光景が広がっています。


「桜」の他に「ユキヤナギ」が咲いていて 古木橋があります。
なんかいいでしょう (^。^)



多和の季節の話題は、桜だけではありません。
「多和米の籾(もみ)蒔き」
この箱の土の中に、お米の種がまいてあります。
この日 作業は 8:00から始まりました。


芽がでるまで温かくして10日から〜2週間くらいこのままにしておきます。
その後は、苗が見事にどんどん大きくなってくるので 今度このシートを開けるのが楽しみです。


撮影日時:2019/4/5 10:55

やれやれ、春の腰にくる作業が一つ終わりました。(笑)

1ヶ月後、5月のゴールデンウィークは記念すべき『平成』最後。
『令和』元年 最初の多和米の田植えがはじまります。
多和の農家の皆さんは、どちらを選択するでしょう。
こだわりは、大したことではないですが… ちょっと面白いですネ。


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00Mの日記

2019年04月09日

作ってみませんか!?いのししバッジ、今回最後です!





4月21日(日)13時~、「結願の里」で、今回で最後となる『いのししバッジ作成教室』を開催します。

現在、参加者募集中です!

ぜひ、お時間があり、ご興味のある方はご参加ください!!


詳細は下記の通りです

■参加・材料費:無料
※作成できるバッジは最大2個までで、申し込み時にご連絡ください。

■定員:4組(10人程度)

■対象:3歳児~小学生※保護者同伴でお願いします。

■場所:さぬき市地域活性化複合施設「結願の里」(旧多和小学校)旧校舎1階『集会室』
〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1

■主催
さぬき市総務部政策課地域おこし協力隊
住所:香川県さぬき市志度5385番地8
電話:087-894-1112

■参加申し込み方法
↓のアドレスをクリックすると、お申し込みページにすすめます。
https://kechigannosato.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%8B%9F%E9%9B%86/


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00イベント情報

2019年04月08日

旧槙川分校の桜

桜があちらこちらで満開になっていますね。

旧槙川分校の校庭の桜も綺麗に咲いていました。






分校は普段使う事はありませんが、今回のように
選挙がある時は投票所になっています。

昨日は桜の下、投票に行って来ました。
中に入ると子ども達が通っていた当時を思い出して
懐かしく感じました❗


6日の土曜日には我が家のかわいい愛犬の狂犬病の
予防接種に行って来ました。
多和では毎年4月の始めに予防接種があるので
これも春を感じる事のひとつかもしれません。


ちなみにこんな顔をしています。
名前はロッキーと言います。


元気いっぱいのかわいい家族です❗



☀よい1日、そしてよい1週間を☀
  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00日記

2019年04月07日

お花見に小座布団

今日は絶好のお花見日和ですね
お出かけの時はこの小座布団が便利ですよ(^-^)

持ち運び出来るように紐が付いてます



ポケットティッシュのカバーです。
かわいいです☺新学期、新生活に新しくどうですか?


こちらも新学期用。手作りのお弁当袋(^^)/



産直に作られているツバメの巣。このツバメ達も新生活を始めるのですね

産直の花壇の芝桜がきれいに咲きました\(^^)/



今日は投票を済ませたら多和までお越しください


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:26産直情報

2019年04月06日

多和の桜もほぼ満開ですよ❕

今年度初の結願の郷産直市場情報です(^o^)

4月1日は『令和』という新しい年号が発表された日
あちこちであられやみぞれが降ったそうですが、
多和でも もちろん4月には珍しいあられが降りましたオドロキ

かと思えばここ数日の昼間は20℃近かったりと…(>_<)
体調管理が難しいですねダウン



さて、これは何でしょう?

これは生姜ではなくて≪菊芋≫です!!
非常に栄養価が高い健康食品です(^^)v  250円で販売してますよ~。



健康に良いといえばほうれん草!



初物の筍を食べて75日長生きしましょうニコニコ糠付きです。



キャベツは80円~100円。酢キャベツはどうですか?
千切りキャベツに塩を振ってお酢に漬けて半日おくだけ(^_-)-☆
食物繊維たっぷりのキャベツ + 酢 = 健康食品ですねメロメロ


【お知らせ】
今週のお蕎麦屋さんは都合によりお休みさせていただきます。
また来週のお越しをお待ちしております。



桜、白木蓮、朱木蓮、レンギョウ、雪柳等々いっぱい咲いています。
多和まで花見、ドライブにいらっしゃったら、是非 結願の郷産直市場にお寄りください。
休憩だけでも構いません。美味しいお茶を接待いたします(*^^*)







  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:03産直情報

2019年04月04日

どぶろくネーミング大募集!




今年の秋に、新しいネーミングのどぶろくを発売するために、皆様からネーミングを募集します!


現在販売している、どぶろく「結願御礼(けちがんおんれい)」は、リピーターのお客様の支えをいただき、おかげさまで発売してから5年が経過しました。

今年は、年号が変わり新しい時代を迎えます。そこで、多和結願の里のどぶろくイメージを一新し、新たな「ファン」を増やしていくために、新しいネーミングのどぶろくを発売することとなりました。

【ネーミング募集について】

・ネーミング募集内容
(1)どぶろくのイメージ向上につながるもの
(2)さぬき市多和「結願の里」のPRにつながるもの

・募集期間
2019年4月6日(土)~2019年6月30日(日)

・応募対象者
 20歳以上の方

・応募方法
 営業日に「多和産直 結願の郷」店内にある、ネーミング投票用紙に記入していただき、投票箱に入れてください
 
※「多和産直 結願の郷」の営業日時
 土曜・日曜・祝日となる月曜・金曜の9時~16時
 平日はお休みです。お間違えないよう、よろしくお願いいたします。


・結果発表
 2019年9月(予定)
 ※当ブログや結願の郷内にポスターを掲示し、ご報告いたします

・プレゼント
 ネーミング採用者には、素敵なプレゼントがあります

・お問い合わせ先
多和産直 結願の郷 0879-56-2328(営業時間内)

皆様からのたくさんのネーミングお待ちしております!

  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 14:00どぶろく工房

2019年04月03日

産直に咲く花

スノーフレークひだりWikipedia


花言葉「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」

花名の由来
ギリシア語で「白いスミレ」を意味し、スミレのような匂いがします。
和名の鈴蘭水仙(スズランスイセン)は、花がスズランに、葉がスイセンに似ていることに由来します。
なお、スノーフレークは「雪片」という意味ですが、スノーフレークの花期は雪の降らない春で英語では「サマー・スノーフレーク(Summer snowflake)」と呼ばれます。

花言葉の由来
花言葉の「純粋」「純潔」「汚れなき心」は、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることに由来するといわれるそうです。




雪柳(ユキヤナギ)ひだりWikipedia


花言葉「愛情」「愛らしい」「賢明」「殊勝」「静かな思い」




多和産直にも春を告げる花々が寒い冬を越し 暖かな日差しを浴びて咲きだしました。



撮影したのが昨日仕事帰り pm. 4:37 なのでお日様が当たっていないので
写真が暗くなってしまいました。生活感が出てしまいました(笑)


面白発見(笑)


今日、写真を撮っているとお隣の天体望遠鏡博物館に声が聞こえてきました。
聞くと 大型望遠鏡のレンズの筒の中に小鳥が巣を作っているとの事、
風も無く最高のマンションですが …

可愛いですが 引っ越しして頂かないと、
スタッフの方が困っていました。ウフッふ❗️  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:38Mの日記

2019年04月02日

天体望遠鏡博物館の入館料改定のお知らせ

今月から、「結願の里」(旧多和小学校)にある「天体望遠鏡博物館」の入館料が下記の通りとなります。

大人(一般) 500円
高校生・大学生 400円
小学生・中学生 300円
※就学前児童、障がい者手帳をお持ちの方は、無料です。
※団体料金(15名以上)はそれぞれの料金から50円引きになります。

■入館料の改定について
http://www.telescope-museum.com/post-7415/

以上、よろしくお願いいたします。  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00その他

2019年04月01日

毛虫に遭遇

家の近くでタンポポが咲き始めました。




つくしも雑草の間から少しずつ出てきています。




家の近くで写真を撮った後、
帰ろうとしたら毛虫に遭遇してびっくり‼
(苦手な方はごめんなさい)


少し前のこのブログにあったヘビと同じで
「出て来るのちょっと早くないの?」と
思ってしまいました❗

虫や植物のほうが暖かくなってきた事に敏感なのかも
しれませんね。



今週前半の2、3日は肌寒い日が続くようなので
体調に気を付けて下さいね。


今日から4月、平成も残り1ヶ月となりましたね。
しばらく前から話題になってますが
後2時間半ほどで新元号の発表ですね。
どんな元号になるんでしょうか?


4月始まりの日
☀よい1日、そしてよい1週間を☀


  
  • LINEで送る


只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:00日記