2018年09月28日
10/6(土)からスタート!大木畑希美さんの個展@天体望遠鏡博物館
この秋、天体望遠鏡博物館スタッフが、表現した芸術作品を見に、「天体望遠鏡博物館」へ!
天体望遠鏡博物館で、10月6日(土)から、天体望遠鏡博物館スタッフの大木畑希美 (活動名Non(e))さんの個展が開催されます。

ボランティアスタッフの大木畑さんは、イラストを書かれる仕事をされていて、今回、天体望遠鏡博物館の初めての取り組みとして、個展が開催されることとなったそうです。星や望遠鏡に関連しない作品が含まれるそうですが、大木畑さんの絵の世界を楽しめる個展になっているそうです。この機会に、天体望遠鏡博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【詳細について】
◆開催場所
天体望遠鏡博物館の2階 特別展示室(旧音楽室)
◆開催期間
2018年10月6日(土)~2018年12月末終了予定
◆見学方法
天体望遠鏡博物館の開館日、館内見学ツアーでご覧になれます。
・ツアー開始時刻:午前10時・11時、午後1時・2時・3時
◆料金
博物館入館料でご覧になれます。
・大人:300円
・高校生と大学生:200円
・小学生と中学生:100円
未就学児童、障がい者手帳をお持ちの方は無料
◆開館日時
土曜・日曜、祝日となる月曜・金曜の午前10時~午後4時(受け付けは午後3時30分まで)
◆アクセス方法
http://www.telescope-museum.com/use/
住所:〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
◆お問い合わせ
天体望遠鏡博物館ホームページからお願いします。http://www.telescope-museum.com/inquiry/
◆個展について
http://www.telescope-museum.com/post-6858/
詳細についてこちらをご確認ください。
◆ホームページ・SNS
天体望遠鏡博物館の日々の情報を発信しています。こちらもご確認ください。
・HP:http://www.telescope-museum.com/
・フェイスブック:https://www.facebook.com/TelescopeMuseumOfficial/

にほんブログ村
当ブログは、香川県さぬき市多和をたくさんの方に知っていただき、多和に興味を持っていただき、そして多和へ足を運んでいただきたく、日本ブログ村に参加しています。ぜひ、クリックお願いします。
天体望遠鏡博物館で、10月6日(土)から、天体望遠鏡博物館スタッフの

※ポスターの一部、原案から変更させていただいています。
ボランティアスタッフの大木畑さんは、イラストを書かれる仕事をされていて、今回、天体望遠鏡博物館の初めての取り組みとして、個展が開催されることとなったそうです。星や望遠鏡に関連しない作品が含まれるそうですが、大木畑さんの絵の世界を楽しめる個展になっているそうです。この機会に、天体望遠鏡博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【詳細について】
◆開催場所
天体望遠鏡博物館の2階 特別展示室(旧音楽室)
◆開催期間
2018年10月6日(土)~2018年12月末終了予定
◆見学方法
天体望遠鏡博物館の開館日、館内見学ツアーでご覧になれます。
・ツアー開始時刻:午前10時・11時、午後1時・2時・3時
◆料金
博物館入館料でご覧になれます。
・大人:300円
・高校生と大学生:200円
・小学生と中学生:100円
未就学児童、障がい者手帳をお持ちの方は無料
◆開館日時
土曜・日曜、祝日となる月曜・金曜の午前10時~午後4時(受け付けは午後3時30分まで)
◆アクセス方法
http://www.telescope-museum.com/use/
住所:〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
◆お問い合わせ
天体望遠鏡博物館ホームページからお願いします。http://www.telescope-museum.com/inquiry/
◆個展について
http://www.telescope-museum.com/post-6858/
詳細についてこちらをご確認ください。
◆ホームページ・SNS
天体望遠鏡博物館の日々の情報を発信しています。こちらもご確認ください。
・HP:http://www.telescope-museum.com/
・フェイスブック:https://www.facebook.com/TelescopeMuseumOfficial/

にほんブログ村
当ブログは、香川県さぬき市多和をたくさんの方に知っていただき、多和に興味を持っていただき、そして多和へ足を運んでいただきたく、日本ブログ村に参加しています。ぜひ、クリックお願いします。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00
│イベント情報