2018年09月20日

思い出のきもの・季節の花

少し前のことですが、
四半世紀プラスうん十年前、親が作ってくれた私のお気に入りだった着物、
付け下げ小紋
思い出のきもの・季節の花


産直出品者の方にリメイクしていただきまた。
前裾部分や肩などにシミがたくさんでき、着れる状態ではありませんでした。
よく言うタンスの肥やしっていうやつです。
現役時は、友達の結婚式やお茶会の受付、お花の発表会など
1番よく着てお世話になった思い出多い品でした。
上の写真の着物がそうなんですが、実はインテリア です。ステキなでしょ❣️
息を吹き返しました。これからも思い出と共に大事にしていきたいと思っております。

小物入れ
思い出のきもの・季節の花


たくさん出来ました。きものをくれた健在の母に2個
娘に1個、リメイクしてくれたおば様、自分用
そして、産直にも出品して、
この着物の生地を気に入って買ってくれた方々に…
ありがとうございました。

インテリアの方は、家の玄関の入ったよく見える所に飾っています。
作ってくれた人は、私たち主婦の先輩の方です。
目に入るところに置いていると、昔の事が思い出されて楽しくなってきます。


次は季節の花
【酔芙蓉】すいふよう
朝、白かった花が、あら不思議夕方には、ピンク色に変わる花
午前10時半頃
思い出のきもの・季節の花


思い出のきもの・季節の花


思い出のきもの・季節の花


1日だけ咲く花 次の日の朝にはしぼんでる、はかないお花
午後4時頃
思い出のきもの・季節の花


思い出のきもの・季節の花


思い出のきもの・季節の花


夕方には、濃いピンクになりしぼみます。
まるでどこかの誰かさん、夕方酔っ払ったように赤くなるから
『酔芙蓉』すいふようと言うらしいです。
面白い命名ですね。


そして この時期の鉄板!
今日は、あいにくの雨ですが、彼岸の入りなので【彼岸花】ひがんばな
思い出のきもの・季節の花


お彼岸に合わすように 一斉に咲き出しています。
思い出のきもの・季節の花




多和の今日の行事は、秋のお彼岸の御前祭が、9:00〜あります。
軍人墓地(戦争でお亡くなりになった方の供養塔)で
ご先祖様を供養するためその子孫の方々がお参りします。
御前祭は、春の彼岸の入りとお盆、秋の彼岸の入りの3回あります。


次の連休『お彼岸』には、多和産直に是非お立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同お待ちしています。


いつも訪問してくれてありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーを押して応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
三木町のM店さん 窓ガラスがピカピカでガラスが無いのかな?と
思ってしまいました。
by Mabu …


来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:35 │Mの日記