2018年05月23日

動物たちの供養塔~丁石番外編

本日、おはようございます。

多和地区の歴史について、少しだけご紹介です。

多和地区のふとしたところに、動物たちの供養塔があります。

現在の遍路道・旧遍路道沿いにあったり、個人宅のお庭にあったりします。

遍路道沿いにあるということで、何かお遍路文化と関係がありそうです。

生き物を大切にする風習があったんだなと感じました。

【馬の供養塔】(相草)
動物たちの供養塔~丁石番外編



【牛の供養塔】(額西)
動物たちの供養塔~丁石番外編




【犬の供養塔】(槇川)
動物たちの供養塔~丁石番外編



クリックお願いします!!
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(歴史)の記事
細川家由来の石碑
細川家由来の石碑(2019-02-04 06:00)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 08:00 │歴史