2018年06月20日
【丁石探訪!】21丁~1丁を探して

今回は、21丁からラストの1丁までをご紹介いたします。
このあたりの丁石は、ほとんど大窪寺まで向かうメイン通りの国道377号線沿いにあります。
16、15、14丁については、旧遍路道沿いで、やっと人が通れるような林の中にひっそりとあります。
◆これまでの記事
・【丁石探訪!】42丁~22丁を探して
・【丁石探訪】70丁から65丁を探して
・【丁石探訪!】64丁から51丁を探して
【21丁】
【20丁】

【19丁】
【18丁】
【17丁】
【16丁】
【15丁】
【14丁】
旧遍路道沿いを少し外れた場所にひっそりとある14丁
【13丁】
【12丁】
【11丁】
【10丁】
【9丁】
【8丁】
【7丁】
【6丁】
【5丁】
【4丁】
【3丁】
【2丁】
【1丁】
大きな丁石。
お供えものがあったりして、大切にされていることがわかります。
この丁石たちは、お遍路さんの旅の安全を祈っているのでしょうか・・・
これで、丁石探訪は終わりです。

にほんブログ村
↑クリック!クリック!
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00
│歴史