2019年08月03日
夏バテしないための野菜❕
梅雨が明けた途端に猛暑
多和でも昔より暑くなったようで、エアコンのない私の寝室では昨夜暑くて寝苦しかったです(-"-)
以前は「夏でも窓を開けて寝ることはない。」「夏でも布団が必要。」とか言っていたのに
今朝は夏バテ予防、夏バテ解消の野菜を紹介します

夏の代表的な野菜、ゴーヤ。
ゴーヤにはビタミンC・B1、ミネラルが豊富で疲れやむくみの改善に良いそうです(^^)/

枝豆にはタンパク質、糖質がバランスを良く含まれていて、ビタミン、カリウム、鉄分と大変栄養価の高い野菜です。
それに何といっても食べやすくて美味しいですよね(^_-)-☆

ネバネバのオクラ。βカロテンやビタミンCが豊富です。
オクラには整腸作用を促す作用があり、ビタミンCには疲労回復に効果があります。


かぼちゃとトウモロコシ。
旬の野菜にはその時期に必要な栄養素が含まれているそうです。
トマトやきゅうりなどには水分が多く体の中から冷やしてくれます。
また、紫外線が強く皮膚のダメージや体のストレスに効く栄養価が高い野菜も多いので
夏には野菜もしっかり摂りましょう

多和でも昔より暑くなったようで、エアコンのない私の寝室では昨夜暑くて寝苦しかったです(-"-)
以前は「夏でも窓を開けて寝ることはない。」「夏でも布団が必要。」とか言っていたのに

今朝は夏バテ予防、夏バテ解消の野菜を紹介します


夏の代表的な野菜、ゴーヤ。
ゴーヤにはビタミンC・B1、ミネラルが豊富で疲れやむくみの改善に良いそうです(^^)/

枝豆にはタンパク質、糖質がバランスを良く含まれていて、ビタミン、カリウム、鉄分と大変栄養価の高い野菜です。
それに何といっても食べやすくて美味しいですよね(^_-)-☆

ネバネバのオクラ。βカロテンやビタミンCが豊富です。
オクラには整腸作用を促す作用があり、ビタミンCには疲労回復に効果があります。


かぼちゃとトウモロコシ。
旬の野菜にはその時期に必要な栄養素が含まれているそうです。
トマトやきゅうりなどには水分が多く体の中から冷やしてくれます。
また、紫外線が強く皮膚のダメージや体のストレスに効く栄養価が高い野菜も多いので
夏には野菜もしっかり摂りましょう

来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 09:21
│産直情報