2019年04月30日
★参加者募集★5/4(土)こいのぼりのバッジを作ろう!教室
自分オリジナルのこいのぼりバッジを作ろう!
こいのぼりの形の木材に水性ペンで色塗りし、裏面に安全ピンをはりつけて、バッジを作成します。

バッジの大きさは、横約5cm・縦約2cmで、大人の手におさまるぐらいの大きさです。

■開催日時:2019年5月4日(土) 午後1時~
※1組作成できるバッジは最大2個までで、申し込み時にご連絡ください。
■参加費:1組500円
*前回のいのししバッジ教室は、試験期間として無料とさせていただいておりました。今後定期的にイベントを開催していきますので、ご了承
の程よろしくお願い申し上げます。
■定員:4組(10人程度)
■対象:3歳児~小学生 ※保護者同伴でお願いします。
■場所:さぬき市地域活性化複合施設「結願の里」(旧多和小学校)旧校舎1階『集会室』
〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1
■お申し込み方法
お申込みはこちらをクリック ⇒ 「予約フォーム」
※定員達し次第、受付終了とさせていただきます。
定員情報について、さぬき市地域おこし協力隊Facebookで、情報発信いた します。さぬき市地域おこし協力隊Facebookのご確認お願いします。
■主催
さぬき市総務部政策課地域おこし協力隊
住所:香川県さぬき市志度5385番地8
電話:087-894-1112
メールアドレス:s.chiikiokoshi@gmail.com
「結願の里」敷地内にある、「多和産直 結願の郷」では、多和でとれた野菜、多和米で作ったどぶろく、しっぽくそば・うどん、加工食品、手芸品などを販売しています。*そば・うどん、加工食品は数量限定です。
また、「天体望遠鏡博物館」では、スタッフから様々な望遠鏡について学ぶことが出来ます。
結願の里から国道377号線を東に進むと、四国霊場88番札所の大窪寺があり、四季折々の花を楽しむことが出来たり、門前では地元ならではのお土産を購入することが出来ます。
ぜひ、ご興味ある方は、ご参加ください。
こいのぼりの形の木材に水性ペンで色塗りし、裏面に安全ピンをはりつけて、バッジを作成します。

バッジの大きさは、横約5cm・縦約2cmで、大人の手におさまるぐらいの大きさです。

■開催日時:2019年5月4日(土) 午後1時~
※1組作成できるバッジは最大2個までで、申し込み時にご連絡ください。
■参加費:1組500円
*前回のいのししバッジ教室は、試験期間として無料とさせていただいておりました。今後定期的にイベントを開催していきますので、ご了承
の程よろしくお願い申し上げます。
■定員:4組(10人程度)
■対象:3歳児~小学生 ※保護者同伴でお願いします。
■場所:さぬき市地域活性化複合施設「結願の里」(旧多和小学校)旧校舎1階『集会室』
〒769-2306 香川県さぬき市多和助光東30-1
■お申し込み方法
お申込みはこちらをクリック ⇒ 「予約フォーム」
※定員達し次第、受付終了とさせていただきます。
定員情報について、さぬき市地域おこし協力隊Facebookで、情報発信いた します。さぬき市地域おこし協力隊Facebookのご確認お願いします。
■主催
さぬき市総務部政策課地域おこし協力隊
住所:香川県さぬき市志度5385番地8
電話:087-894-1112
メールアドレス:s.chiikiokoshi@gmail.com
「結願の里」敷地内にある、「多和産直 結願の郷」では、多和でとれた野菜、多和米で作ったどぶろく、しっぽくそば・うどん、加工食品、手芸品などを販売しています。*そば・うどん、加工食品は数量限定です。
また、「天体望遠鏡博物館」では、スタッフから様々な望遠鏡について学ぶことが出来ます。
結願の里から国道377号線を東に進むと、四国霊場88番札所の大窪寺があり、四季折々の花を楽しむことが出来たり、門前では地元ならではのお土産を購入することが出来ます。
ぜひ、ご興味ある方は、ご参加ください。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00
│イベント情報