2020年01月16日
大人の『どぶチョコ』
あと1ヶ月もしない内にバレンタインデーがやってきますね。
そろそろ義理チョコ、本命チョコ考え始めているのではないでしょうか?
そこで、多和のどぶろくが効いている『生チョコ』をcookpadを参考にして作ってみました。
下の写真は、チョコをもう少し四角に綺麗に切ることができれば完璧でした。
ここは、反省(笑)

材料:ミルクチョコレート 170g
ビターチョコレート 30g
(あれば、なければミルクチョコレート
その場合水飴を10mlにする)
無塩バター 10g
どぶろく(お好みのお酒) 30ml
生クリーム 100ml
水飴 20ml
ココアパウダー 適量
作り方
1.お湯を沸かし、湯煎でチョコレートを溶かす。
2.鍋に生クリームと、水飴を入れて、混ぜながら弱火にかける。
3.水飴の粘りがなくなったら、混ぜるのをやめてふつふつと周りが沸騰してきたら火を止める。
4.湯煎で溶かした、チョコレートにバターをいれる。(入れるだけでok)
5.4に、3を入れ、どぶろくも入れて混ぜ合わせる。
(混ぜ合わせるとチョコレートがツヤツヤになり少し重たいチョコレートになってきます。)
6.ラップやクッキングシートを敷いた型へ流し入れる。
7. 約8時間〜12時間冷蔵庫で寝かせる。
(一晩くらい寝かせても大丈夫です。)
8.固まったら、包丁を温めてお好みの大きさに切り、ココアパウダーを振り掛ければ完成です。
〜コツは、生クリームと、水飴を火にかけすぎない事。〜
ほんのりぷ〜んと甘いどぶろく匂いがして、口溶けの良いチョコレートです。
お酒好きの人におすすめ‼️
もしよかったらお試しあれ
賞味期限は、冷たい所で保存して3〜4日くらいです。
いつも拙い本ブログを応援いただき本当に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そろそろ義理チョコ、本命チョコ考え始めているのではないでしょうか?
そこで、多和のどぶろくが効いている『生チョコ』をcookpadを参考にして作ってみました。
下の写真は、チョコをもう少し四角に綺麗に切ることができれば完璧でした。
ここは、反省(笑)

材料:ミルクチョコレート 170g
ビターチョコレート 30g
(あれば、なければミルクチョコレート
その場合水飴を10mlにする)
無塩バター 10g
どぶろく(お好みのお酒) 30ml
生クリーム 100ml
水飴 20ml
ココアパウダー 適量
作り方
1.お湯を沸かし、湯煎でチョコレートを溶かす。
2.鍋に生クリームと、水飴を入れて、混ぜながら弱火にかける。
3.水飴の粘りがなくなったら、混ぜるのをやめてふつふつと周りが沸騰してきたら火を止める。
4.湯煎で溶かした、チョコレートにバターをいれる。(入れるだけでok)
5.4に、3を入れ、どぶろくも入れて混ぜ合わせる。
(混ぜ合わせるとチョコレートがツヤツヤになり少し重たいチョコレートになってきます。)
6.ラップやクッキングシートを敷いた型へ流し入れる。
7. 約8時間〜12時間冷蔵庫で寝かせる。
(一晩くらい寝かせても大丈夫です。)
8.固まったら、包丁を温めてお好みの大きさに切り、ココアパウダーを振り掛ければ完成です。
〜コツは、生クリームと、水飴を火にかけすぎない事。〜
ほんのりぷ〜んと甘いどぶろく匂いがして、口溶けの良いチョコレートです。
お酒好きの人におすすめ‼️
もしよかったらお試しあれ
賞味期限は、冷たい所で保存して3〜4日くらいです。
いつも拙い本ブログを応援いただき本当に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38
│Mの日記