2021年06月11日

どぶろくのビン詰め作業

6月5日の夕方散歩して産直まで行くと、どぶろくの人に会い
今からビン詰め作業をすると言うので見学させてもらいました。

まず冷蔵庫から発酵させたどぶろくを出し、出来上がり量を測ります。
どぶろくのビン詰め作業
どぶろく特区の認定を頂いているのできちんと税務署に報告しないといけません。



次に計量してビン詰め。
とその前にシールを貼っていました(^-^)
どぶろくのビン詰め作業

どぶろくのビン詰め作業




キャップの取り付け。
どぶろくのビン詰め作業

どぶろくのビン詰め作業
キャップの上からシュリンク包装をして出来上がりですスマイル



今回の仕込みは29日間かけていますが、通常仕込んでから3週間前後で完成です。

多和の方に声をかけてもらえればどぶろく工房の人に連絡が付くと思いますので、
産直がお休みの間でもどぶろく販売は可能ですアップ

『結願御礼』    720ml  1,500円
『多和のしずく』  300ml    800円







来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(どぶろく工房)の記事

Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:07 │どぶろく工房