2023年05月11日
田んぼのお仕事part4 〜田植えまで〜
撮影日時:2023/4/14,9;11.

4月3日に籾まきをしてから初めてシートを取り、たっぷり水をかけました。(私じゃないけど)
今年の苗は、籾まきから暖かい日が続いたのですごく伸びが良かったです。水をかけた後もう少し伸びるまで今一度シートで覆い育つのを待ちます。
この間に畦をつけたり、トラクターで何回も耕して準備に追われています。
そうそう、田んぼの周りの草もそろそろ長くなってきて綺麗にしなっくては…
(その仕事も私じゃないけど 笑)
次の写真は、
撮影日時:2023/4/26,15:19.

しっかりした苗になってきました。もうこの時期にはシートを取って毎日乾かないよう水を掛けて根が張って来るのを待っています。
撮影日時:2023/4/30,16:19.

田んぼに水を入れして耕して2日ほど田んぼが落ち着くまでそのままで待ちます。
撮影日時:2023/5/01,9:23.

1日だけたったでけで、こんなに水が澄み落ち着いてきました。「おいでがはら」(前方に見える山)がとても綺麗に映っています。私の後ろの山(護摩山)の木の影まで映り込んでそこは失敗かも?
撮影日時:2023/5/03,16:35.

いよいよ田植えですが、前日試運転です。
次の日、無事その他の田んぼを植えてやっと終わったー!
わたくしの仕事は、植えた後の苗箱を洗ったでけですけどなにか…
笑。
今回のご褒美…
連れ合いの疲れがピークなので、疲れが癒えてから
撮影日:2023/5/06.
外で焼肉!娘たちの半分おごりでラッキー
美味しいご飯たくさん食べれるのだからサービスしてもらいました。笑

(ナスにとろけるチーズ、めちゃ美味しい
よ。試してみて。)
関連記事
1.春です 田んぼの準備の始まりですPart1 ←2023/03/09記事
2.昔ながらの田んぼのお仕事 Part2 ←2023/3/30記事
3.田んぼのお仕事 Part3 〜籾まき〜←2023/4/05記事
一応今回で田んぼのお仕事の記事は終わります。
これからどんどん稲は育ちます。楽しみです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

4月3日に籾まきをしてから初めてシートを取り、たっぷり水をかけました。(私じゃないけど)
今年の苗は、籾まきから暖かい日が続いたのですごく伸びが良かったです。水をかけた後もう少し伸びるまで今一度シートで覆い育つのを待ちます。
この間に畦をつけたり、トラクターで何回も耕して準備に追われています。
そうそう、田んぼの周りの草もそろそろ長くなってきて綺麗にしなっくては…
(その仕事も私じゃないけど 笑)
次の写真は、
撮影日時:2023/4/26,15:19.

しっかりした苗になってきました。もうこの時期にはシートを取って毎日乾かないよう水を掛けて根が張って来るのを待っています。
撮影日時:2023/4/30,16:19.

田んぼに水を入れして耕して2日ほど田んぼが落ち着くまでそのままで待ちます。
撮影日時:2023/5/01,9:23.

1日だけたったでけで、こんなに水が澄み落ち着いてきました。「おいでがはら」(前方に見える山)がとても綺麗に映っています。私の後ろの山(護摩山)の木の影まで映り込んでそこは失敗かも?
撮影日時:2023/5/03,16:35.

いよいよ田植えですが、前日試運転です。
次の日、無事その他の田んぼを植えてやっと終わったー!
わたくしの仕事は、植えた後の苗箱を洗ったでけですけどなにか…

今回のご褒美…
連れ合いの疲れがピークなので、疲れが癒えてから
撮影日:2023/5/06.
外で焼肉!娘たちの半分おごりでラッキー

美味しいご飯たくさん食べれるのだからサービスしてもらいました。笑

(ナスにとろけるチーズ、めちゃ美味しい

関連記事
1.春です 田んぼの準備の始まりですPart1 ←2023/03/09記事
2.昔ながらの田んぼのお仕事 Part2 ←2023/3/30記事
3.田んぼのお仕事 Part3 〜籾まき〜←2023/4/05記事
一応今回で田んぼのお仕事の記事は終わります。
これからどんどん稲は育ちます。楽しみです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38
│Mの日記