2021年09月12日
まだ夏の野の花がきれいに咲いています(^^♪
朝夕はいつの間にか蝉の声が虫の音に変わりました。
でも近くを見ると夏の野の草がまだ沢山咲いています。

コマツナギ。葉っぱからもわかるようにマメ科の花です。

ヤブツルアズキ。名前の通りマメ科。
左の方に豆がぶら下がってますよね(^-^)

ノブドウ。今頃は青や紫やまだ緑のもあり、宝石のようです

これは名前がわからなかったのですが、小さい花で花びらの先も花びらの付き方もちょっと珍しいです。

最後はヘクソカズラ。かわいいのにかわいそうな名前です
ちょっと葉や花や実を傷つけると臭いそうです
でも子どもの頃、自分の花の先に付けて「天狗や~」と言って遊んでいたのはこれではなかったかなぁ(^-^;
お天気はあまり良くないようですが、しばらくは気温も下がらないみたいなので当分夏の草花が楽しめそうです。
でも近くを見ると夏の野の草がまだ沢山咲いています。

コマツナギ。葉っぱからもわかるようにマメ科の花です。

ヤブツルアズキ。名前の通りマメ科。
左の方に豆がぶら下がってますよね(^-^)

ノブドウ。今頃は青や紫やまだ緑のもあり、宝石のようです


これは名前がわからなかったのですが、小さい花で花びらの先も花びらの付き方もちょっと珍しいです。

最後はヘクソカズラ。かわいいのにかわいそうな名前です

ちょっと葉や花や実を傷つけると臭いそうです

でも子どもの頃、自分の花の先に付けて「天狗や~」と言って遊んでいたのはこれではなかったかなぁ(^-^;
お天気はあまり良くないようですが、しばらくは気温も下がらないみたいなので当分夏の草花が楽しめそうです。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:06
│日記