2020年11月18日

多和から行って来ました 〜秋咲く桜 十月桜〜

ここは、さぬき市大川町田面の大川ダムに行く途中の県道2号線沿いです。

『十月桜』
撮影日時:2020/11/13(金),14:13

多和から行って来ました 〜秋咲く桜 十月桜〜
 
先々週から気になっていました。
その時はポツポツと少し花を付けていましたが、
近くに人がいなかったので個人敷地内のため写真を撮るのを泣く泣く見送りました。

今回は、近くに近所のおばあさんが畑仕事をしていたので、
写真を撮る許可をその方が言っとくからと優しく言ってくださり、有り難く甘えさせていただきました。

多和から行って来ました 〜秋咲く桜 十月桜〜

多分私みたいに撮る人がよくいる見たいですね。
なれた口調で対応してくれました。

多和から行って来ました 〜秋咲く桜 十月桜〜

『十月桜』の特徴
花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花する。花は十数枚で、花弁の縁が薄く紅色になる。また萼筒が紅色でつぼ型である。春は開花期に新芽も見られる。また、春のほうが花は大きい。樹高は5m程。
Wikipedia一部引用


多和から行って来ました 〜秋咲く桜 十月桜〜

秋なので清楚な感じで目立ちませんが、来たる冬に向けてグッと力強く感じました。

多和から行って来ました 〜秋咲く桜 十月桜〜

訪問ありがとうございました。



来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(多和から行って来ました)の記事
どんと恋祭の花火2022
どんと恋祭の花火2022(2022-10-06 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:28 │多和から行って来ましたMの日記