2020年04月04日
多和産ではないけど今年初のたけのこ頂きましたヽ(^o^)丿
今年初のたけのこを頂きました。
多分脇町産(?)かなと思います。

これを見た家族が我が家のたけのこはどうかなと山へ…
結果、ちっちゃいのが一つはえていたそうです(^.^)
が、しかし山はイノシシによって穴だらけ
そのショックでちっちゃいたけのこも採らずに帰ってきました(^^;
でも今年はやっぱり早いです
うちではいつもは四月下旬から5月の連休頃なんです。
なので多和でも早い所はもうたくさんたけのこが収穫されているのではないでしょうか。
昨年のブログを確認すると3月23日にはもうたけのこを出荷していました!(^^)!
今年は産直がお休みしているので皆さんにたけのこの提供が出来ずに残念です。

皮をむいてお酒のびんと大きさを比べてみました。

いつもならもっとお醤油で黒くなるのですが、濃口醤油がほとんどなくて(>_<)
白だしを使ったのできれいに仕上がりました
えぐみもなくやわらかくとっても美味しかったです(^^♪
で、翌日はお約束のてんぷらでいただきました(^▽^)/
たけのこが採れる間に産直が再開できたら良いのですが、どうなんでしょうかねぇ(-_-;)
多分脇町産(?)かなと思います。

これを見た家族が我が家のたけのこはどうかなと山へ…
結果、ちっちゃいのが一つはえていたそうです(^.^)
が、しかし山はイノシシによって穴だらけ

そのショックでちっちゃいたけのこも採らずに帰ってきました(^^;
でも今年はやっぱり早いです

なので多和でも早い所はもうたくさんたけのこが収穫されているのではないでしょうか。
昨年のブログを確認すると3月23日にはもうたけのこを出荷していました!(^^)!
今年は産直がお休みしているので皆さんにたけのこの提供が出来ずに残念です。

皮をむいてお酒のびんと大きさを比べてみました。

いつもならもっとお醤油で黒くなるのですが、濃口醤油がほとんどなくて(>_<)
白だしを使ったのできれいに仕上がりました

えぐみもなくやわらかくとっても美味しかったです(^^♪
で、翌日はお約束のてんぷらでいただきました(^▽^)/
たけのこが採れる間に産直が再開できたら良いのですが、どうなんでしょうかねぇ(-_-;)
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:00
│日記