2018年05月16日

身近な風景~兼割のへんろみち~

本日、お疲れさまです。

昨日、兼割(かねわり)にある結願寺(けちがんじ)の大窪寺から10番札所切幡寺と東かがわ市與田寺(よだじ)方面に続くへんろ道(四国のみち)周辺の写真を撮りに行きました。

東かがわ市五名(ごみょう)との境目にあり、人がほとんど通らないような場所です。

写真(下)は、へんろ道から大窪寺を方向を臨んでいます。目の前にある岩山には、ゴツゴツしていて、とても迫力を感じます。

身近な風景~兼割のへんろみち~

へんろ道ということもあり、史跡がいくつかありました。

まず、丁石(ちょうせき)。
※写真左側

丁石は、多和地区の相草(あいくさ)から大窪寺までのへんろ道に70体あると言われています。

しかし、大窪寺から東かがわ市五名のへんろ道にも丁石が38体あります。
写真のは、五名側の丁石です。

身近な風景~兼割のへんろみち~

そして、種田山頭火の句碑。

夜が長い 谷の瀬音 とほくもちかくも


ひっそりとありました。

さぬき市内には、このような句碑がいっぱいあり、拓本にされる方がいらっしゃるそうです。

身近な風景~兼割のへんろみち~


そして、へんろ道沿いを流れる川。

清涼感を感じることができ、水の流れる音に癒されます。

また、水辺のあのきれいな空気は、気持ちをリフレッシュさせてくれて、忘れられることができません。

身近な風景~兼割のへんろみち~

身近な風景~兼割のへんろみち~

↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事
暖かい年末
暖かい年末(2023-12-29 08:20)

寒くなりました((+_+))
寒くなりました((+_+))(2023-12-22 07:45)

今朝も寒い!
今朝も寒い!(2023-12-08 07:31)

多和の遅い秋
多和の遅い秋(2023-12-01 07:48)

多和のコスモス畑
多和のコスモス畑(2023-10-27 07:07)

黄色ばかりです
黄色ばかりです(2023-10-06 07:32)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 19:00 │日記