この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2022年07月01日
天体望遠鏡博物館 ~小惑星リュウグウのサンプルレプリカ~
6月26日から多和にある天体望遠鏡博物館において
『小惑星リュウグウのサンプルレプリカの展示』を行っています。

これは2020年12月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った粒子のレプリカです。
当時偉業を成し遂げた「はやぶさ2」の帰還は話題になりましたね

リュウグウの表面で2回タッチダウンし採取される様子も
展示パネル横のビデオで見ることができます。

反射して2個に見えるしピンぼけで見にくいとは思いますが、
8.6㎜のデコボコの夢のある黒い物体です(^-^)
これによって新しい発見がたくさんあるようです
詳しくは実際に見て博物館のスタッフさんから説明を受けて下さい。
目をキラッキラッと輝かせて教えてくれますよ
展示は8月28日(日)までの予定です。
お盆の13・14日は休館日です。
こどもだけでなく大人もワクワクする展示だと思いますので是非お越しください。
最後に多和の若い人が描いてくれた黒板アートも博物館内にあります。

スズメだと思いますが、すごく迫力あります。
こちらもお楽しみに
『小惑星リュウグウのサンプルレプリカの展示』を行っています。

これは2020年12月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った粒子のレプリカです。
当時偉業を成し遂げた「はやぶさ2」の帰還は話題になりましたね


リュウグウの表面で2回タッチダウンし採取される様子も
展示パネル横のビデオで見ることができます。

反射して2個に見えるしピンぼけで見にくいとは思いますが、
8.6㎜のデコボコの夢のある黒い物体です(^-^)
これによって新しい発見がたくさんあるようです

詳しくは実際に見て博物館のスタッフさんから説明を受けて下さい。
目をキラッキラッと輝かせて教えてくれますよ

展示は8月28日(日)までの予定です。
お盆の13・14日は休館日です。
こどもだけでなく大人もワクワクする展示だと思いますので是非お越しください。
最後に多和の若い人が描いてくれた黒板アートも博物館内にあります。

スズメだと思いますが、すごく迫力あります。
こちらもお楽しみに

只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓