2023年09月08日
秋らしくなった朝 ~白露~
ここ2日程は朝が少し涼しくなり秋の様相を呈してきました。
昨日は朝靄がたちこめ、葉っぱや車には露が付いていました。


白露と言えるかどうかわかりませんが、
白露(はくろ)とは「夜中に大気が冷えて草花に朝露が付き、白く輝いて見え始める頃」という意味だそうです。
二十四節気の一つで秋の季語です。
調べると今年はちょうど今日が白露の日でした。

今年はまだ暑い日が続くようですが、多和ではもう朝晩に秋を感じられ、
少し気持ちが楽になりました(*^-^*)
お彼岸頃には暑さもマシになることを期待しています。
明日・明後日はさんちょくの営業日です。
新米が次々と出荷されています。
多和米をまだ食べたことのない方も一度お試しください。
昨日は朝靄がたちこめ、葉っぱや車には露が付いていました。


白露と言えるかどうかわかりませんが、
白露(はくろ)とは「夜中に大気が冷えて草花に朝露が付き、白く輝いて見え始める頃」という意味だそうです。
二十四節気の一つで秋の季語です。
調べると今年はちょうど今日が白露の日でした。

今年はまだ暑い日が続くようですが、多和ではもう朝晩に秋を感じられ、
少し気持ちが楽になりました(*^-^*)
お彼岸頃には暑さもマシになることを期待しています。
明日・明後日はさんちょくの営業日です。
新米が次々と出荷されています。
多和米をまだ食べたことのない方も一度お試しください。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:17
│日記