2021年07月13日
ビーツを使って
先週再開した産直にはこのブログでも
紹介されていたビーツが売っていました。
スーパーなどではあまり見かけた事がないので
始めて料理に使ってみました。
下処理としてお酢を少し入れた水で皮ごと
やわらかくなるまで20~30分茹でて粗熱が
とれたら皮を剥いておきます。
その後はいろいろな料理に使えると聞いたので
今回は甘酢漬けにしてみました。
葉も食べられると教えてもらったので
葉の方はきんぴら風に炊いてみました。

どちらも美味しく出来ました。
炒め物などもできるそうなので今度は
他の料理も作ってみたいと思います。
「食べる輸血」と言われるほど栄養素が
多いそうなので皆さんも産直に来られた時に
あれば買って食べてみて下さい。
今日の朝は晴れていい天気です。

紹介されていたビーツが売っていました。
スーパーなどではあまり見かけた事がないので
始めて料理に使ってみました。
下処理としてお酢を少し入れた水で皮ごと
やわらかくなるまで20~30分茹でて粗熱が
とれたら皮を剥いておきます。
その後はいろいろな料理に使えると聞いたので
今回は甘酢漬けにしてみました。
葉も食べられると教えてもらったので
葉の方はきんぴら風に炊いてみました。

どちらも美味しく出来ました。
炒め物などもできるそうなので今度は
他の料理も作ってみたいと思います。
「食べる輸血」と言われるほど栄養素が
多いそうなので皆さんも産直に来られた時に
あれば買って食べてみて下さい。
今日の朝は晴れていい天気です。

来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:02
│日記