2021年06月06日

多和の睡蓮

多和ではやっと蛍も飛び始めました。
アジサイは花が付いているのもありますが、まだほどんど色付いていません。
でも睡蓮がたくさん咲いています。



多和の睡蓮
ピンクの睡蓮。



多和の睡蓮
ちょっと葉が混み過ぎでしょうか(^^;




多和の睡蓮

英名 : water lilly
別名 : 未草(ヒツジグサ)、ウォーターニンフ
ニンフ(妖精)というのはイメージにピッタリですピカピカ

ピンクの花の花言葉 : 信頼
白い花の花言葉   : 純粋、潔白  


多和の睡蓮
睡蓮と蓮の違い・・・蓮は葉に切れ込みがなく、水をはじく。葉も花も水面から高く伸びたところにつく。
睡蓮は葉に切れ込みがありつやがある。葉も花も水面に浮かぶようについている。




多和の睡蓮
いつもこの時期だけしか見に行きませんが、一般的には
10月頃まで咲くそうです。
今年は秋にも確認に行ってみましょう。

これを書いていると自宅で睡蓮鉢で育ててみたいなぁと思うようになりました(^^)/









来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事
暖かい年末
暖かい年末(2023-12-29 08:20)

寒くなりました((+_+))
寒くなりました((+_+))(2023-12-22 07:45)

今朝も寒い!
今朝も寒い!(2023-12-08 07:31)

多和の遅い秋
多和の遅い秋(2023-12-01 07:48)

多和のコスモス畑
多和のコスモス畑(2023-10-27 07:07)

黄色ばかりです
黄色ばかりです(2023-10-06 07:32)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:06 │日記