2021年05月28日
箱根空木(ハコネウツギ)と卯の花
昨日のブログの一番上の写真の中央奥に箱根空木(ハコネウツギ)があります。


ちょうど新しくできた天体望遠鏡博物館の倉庫の裏でひっそりと咲いています。
「ひっそりと」が似つかわしい、かわいい清楚な花です。
白からピンク、赤と花の色が変わっていきます

この頃車を走らせているとよく見かける白い花。
卯の花です。卯の花は「空木(ウツギ)」の別名。

となると箱根空木と卯の花が同じ種類かと思うのですが、植物分類上では別物だそうです。
共通しているのはその名の通り幹や枝が空洞になっているところです。


卯の花も楚々とした花ですよね(^-^)
どちらも雨が似合う花です。特に卯の花は「卯の花腐し(くたし)」という季語があるくらいですから。
旧暦四月、ちょうど今頃の季語です。本当は梅雨前の言葉ですが、今年はすでに梅雨になっています
ちょうど新しくできた天体望遠鏡博物館の倉庫の裏でひっそりと咲いています。
「ひっそりと」が似つかわしい、かわいい清楚な花です。
白からピンク、赤と花の色が変わっていきます


この頃車を走らせているとよく見かける白い花。
卯の花です。卯の花は「空木(ウツギ)」の別名。

となると箱根空木と卯の花が同じ種類かと思うのですが、植物分類上では別物だそうです。
共通しているのはその名の通り幹や枝が空洞になっているところです。


卯の花も楚々とした花ですよね(^-^)
どちらも雨が似合う花です。特に卯の花は「卯の花腐し(くたし)」という季語があるくらいですから。
旧暦四月、ちょうど今頃の季語です。本当は梅雨前の言葉ですが、今年はすでに梅雨になっています

来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:06
│日記