2019年09月12日

9月上旬、ファインダー越しの多和の風景

令和元年9月上旬のさぬき市多和北部の風景をパシャり。
9月上旬、ファインダー越しの多和の風景


半分稲刈りが終わり、あとちょっとで稲刈りが終わる方の稲刈りを眺めていました。
9月上旬、ファインダー越しの多和の風景


この日、35度という真夏日で、とても暑く、稲刈りにはとてもつらいものでした。
9月上旬、ファインダー越しの多和の風景


はせ・はぜなど様々でよばれる、稲わらを木や竹でつくった干しかけする風景は、秋の訪れ。
暑さは厳しいですが、一か月前の暑さとは、違う暑さを感じます。

大窪寺辺りでは、栗が実って、そろそろ栗ご飯が食べられると耳にしました。
多和にも秋が訪れています。


来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事
暖かい年末
暖かい年末(2023-12-29 08:20)

寒くなりました((+_+))
寒くなりました((+_+))(2023-12-22 07:45)

今朝も寒い!
今朝も寒い!(2023-12-08 07:31)

多和の遅い秋
多和の遅い秋(2023-12-01 07:48)

多和のコスモス畑
多和のコスモス畑(2023-10-27 07:07)

黄色ばかりです
黄色ばかりです(2023-10-06 07:32)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:00 │日記