2018年12月18日
平成30年12月15日(土)多和地区避難訓練と
この日は、多和地区の避難訓練でした。
頼もしい多和消防団員の方の背中

ボランティア 消防士
消防団
火の用心
と、書いてあるのかな 違ったらごめんなさい。
頼もしい多和消防団員の方の背中

ボランティア 消防士
消防団
火の用心
と、書いてあるのかな 違ったらごめんなさい。

警察の方々の協力もあり
地震体験車など色々な訓練をして、半日少し寒かったですが、
たくさんの方々が参加して勉強しました。
また、護摩山クラブ(多和老人会)の方々が、炊き込みご飯の炊き出し訓練もしてくれたので、
頂きました。とても美味しかったです。
災害は、起こらないことが1番ですが、
確かな知識は、皆んなで学ばないといけません。
この様な地域上げての訓練は、大切なことだと思いました。
地震体験車など色々な訓練をして、半日少し寒かったですが、
たくさんの方々が参加して勉強しました。
また、護摩山クラブ(多和老人会)の方々が、炊き込みご飯の炊き出し訓練もしてくれたので、
頂きました。とても美味しかったです。
災害は、起こらないことが1番ですが、
確かな知識は、皆んなで学ばないといけません。
この様な地域上げての訓練は、大切なことだと思いました。
次は、年末が近ずいて来ています。
掃除、片ずけ色々しなくてはいけないことがたくさんあると思いますが、
お正月の用意もそろそろ考えなくてはいけませんね。
いかがですか、縁起ダルマ それと、お花の新しいエコたわし
掃除、片ずけ色々しなくてはいけないことがたくさんあると思いますが、
お正月の用意もそろそろ考えなくてはいけませんね。
いかがですか、縁起ダルマ それと、お花の新しいエコたわし

たくさん 多和のおばあちゃんたちがが作った 縁起物なども産直に出品していますので
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓