この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2020年05月02日
ベビーリーフと二十日大根の初収穫(^^♪
この数日は昼間は多和でもすごく暑かったです
でも朝は寒くてファンヒーターを点けたくなります。もう灯油も切らしているのですが(^^;
でもファンヒーターでは暑すぎるんですけどね。
さて、まだ収穫していなかったベビーリーフをやっと昨日収穫しました
ついでに二十日大根も間引きしてサラダでいただきました。


ベビーリーフの収穫はちょっと大変(>_<)
大きいのだけをハサミでチョキチョキとカットしていくので結構時間がかかります。
ホームセンターに種を売っているので、市販の培養土を育苗箱に入れて種を蒔き、
水を入れたトレーの中に置き育ててみて下さい。

これは去年の栽培の様子です。
ワッサワッサ生えていますが、手前がベビーレタス、真ん中がベビーリーフです。
一番奥のがトレーの中にあるのがわかるでしょうか。
暑くなるまでは簡単に育ちます
その後は虫との戦いですが…。虫よけネットをしていてもバッタに葉っぱを食べられます
今週はパプリカと万願寺とうがらしの植え付けをしました。

上がとうがらし、下のがパプリカです。苗だけ並べられたら私にはどちらがどちらかわかりません(@_@;)

これからの農作業を考えると大変ですが今年もまた植え付けてしまいました。
実がなるとうれしいですよね
これからも時々畑の様子をお知らせします!

でも朝は寒くてファンヒーターを点けたくなります。もう灯油も切らしているのですが(^^;
でもファンヒーターでは暑すぎるんですけどね。
さて、まだ収穫していなかったベビーリーフをやっと昨日収穫しました

ついでに二十日大根も間引きしてサラダでいただきました。


ベビーリーフの収穫はちょっと大変(>_<)
大きいのだけをハサミでチョキチョキとカットしていくので結構時間がかかります。
ホームセンターに種を売っているので、市販の培養土を育苗箱に入れて種を蒔き、
水を入れたトレーの中に置き育ててみて下さい。
これは去年の栽培の様子です。
ワッサワッサ生えていますが、手前がベビーレタス、真ん中がベビーリーフです。
一番奥のがトレーの中にあるのがわかるでしょうか。
暑くなるまでは簡単に育ちます

その後は虫との戦いですが…。虫よけネットをしていてもバッタに葉っぱを食べられます

今週はパプリカと万願寺とうがらしの植え付けをしました。

上がとうがらし、下のがパプリカです。苗だけ並べられたら私にはどちらがどちらかわかりません(@_@;)

これからの農作業を考えると大変ですが今年もまた植え付けてしまいました。
実がなるとうれしいですよね

これからも時々畑の様子をお知らせします!
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓