2023年06月22日

多和のどぶろく 『多和のしずく』を使って生チョコを作りました

撮影日時:2023/06/18,11:31.

多和のどぶろく 『多和のしずく』を使って生チョコを作りました

まずは、難しい「どぶろくの開け方」から、
 少しづつ開けていくのですが、爆発しないように炭酸を時間をかけて抜いていきます。
 ちょっとだけ栓をまわし、トントンと蓋を軽く叩くと少しづつ面白いように抜けます。それを何回も繰り返してみてください。
(悪いけど、自己流ですので悪しからず。動画は、切り取っていますのでこんなに早く炭酸は抜けません。)



 では、「どぶろく入り生チョコ」作っていきます。
多和のどぶろく 『多和のしずく』を使って生チョコを作りました
•ブラックチョコレート 50g×3枚
湯煎(50〜60℃)して溶かしよく混ぜる
•生クリーム(人肌で) 大さじ×3
•多和のどぶろく 大さじ×3(どぶろくは、使う前によく振って攪拌(かくはん)してください。)
順に混ぜ合わせる。

•タッパーにラップを敷いて入れて,冷蔵庫で1時間半〜3時間程冷やし固める。
(3時間以上はしないように… .3時間経っても固まらない場合は失敗ということでごめんね。生クリームとどぶろくの量が多過ぎなので、量を減らしてください。)


ブラックチョコレートと生クリーム,どぶろくの量はお好みで、覚えやすいので私はこの様に勝手に決めました。

•固まったチョコレートを取り出して、湯煎して温めた包丁でお好みの大きさにカット。

•ココアパウダーを篩(ふるい)でふる。

出来あがり

どぶろく入り生チョコの消費期限は、4日以内でよろしくお願いします。

因みに,開封前のどぶろくの賞味期限はありませんが開封後の残り分のどぶろくはお早めに酒盛りして下さいね。笑

どぶろくの甘い匂いがぷ〜んと、そしてブラックチョコレートが甘くなる、あら不思議。
良かったらやってみて!


今日の反省点:味は良かったのですが、チョコレートの厚みがでなかったが問題点。それと、夏は失敗ではないのですが、やはり生チョコは柔らかい。笑

最後までお疲れ様でした。今日は2つの記事最後まで読んでくれてありがとうございました。




来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 15:00 │Mの日記