2020年11月04日

地域の方から頂いた写真 〜虹〜

地域の方から頂いた写真 〜虹〜
撮影日時場所:不明
撮影者:中山下、MSさん
 

日本では広く7色と認識されています。
色は赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の順番で並んでいるとされたいます。
これは、万有引力の法則で有名なニュートンが発表した考え方だそうです。

が、様々な国の虹を調べてると共通してはいないようです。
アフリカは8色、
アメリカは、6色、
ドイツは5色、
インドネシア(フローレス島)は4色、
台湾(ブヌン族)は3色、
南アジア(バイガ族)は2色。

日本以外の国では、違いう色の虹が出現するのでしょうか?

違うようです。
各国色の表現する言葉が違うとのことです。

日本では、○色とはっきり答えますが、ロシアなどでは“色々“とか“しいて言うなら○色じゃないかなあ“とういうくらいで虹の色が何色か固定しません。
つまり、“何色あるか“ではなく、7色という概念をいったん忘れ、なに色に見えるのか試すという楽しみ方をしてみても良いかもしれませんね。
 


昨日の文化の日も大窪寺さんにはたくさの人出があったもようです。
車が少し前よりびっくりするくらい多和の道では増えております。笑

地域の方から頂いた写真 〜虹〜
撮影日時:2020/10/31、16:13
撮影者:M


訪問ありがとうございました。



来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │Mの日記その他