2020年07月10日
いよいよ明日は産直再開します
最初に、局地的異常梅雨前線のため豪雨被害に遭われた地域の方々、
大変怖い思いをされたこと、心よりお見舞い申し上げます。
まだこの先1週間はこの鬼の様な梅雨前線は油断ができない状態のこと。
これらの終わりが見えない異常な気象と感染症の戦い。
今の日本、私の頭には不安しか浮かびません。
私たちの多和も今一度、何が起きるかもしれない災害等について地域皆で備え
考えなければいけないと思いました。(勝手な独り言です。)

さて、上は多和の〇〇さんのカボチャ畑。
見えませんが中にたくさんカボチャができています。
豪雨被害はこちら多和では一件も報告は聞いていませませんが、
この様に畑の中は水でいっぱいです。
生産者さん達も足元が悪く、出荷準備も大変そうです。
下は、まだ少し先ではありますが里芋畑です。
どちらの写真も生産者さんがラインで送って下さいました。

因みに私の家の畑では、サル被害に遭い
いろいろな野菜やスイカ等がダメになってしまいました。
うぇ〜ん

今日、昼から産直では明日の開店に向けて
手芸品の出品者さん達が値札を付けたり商品を並べたりして準備をする予定になっております。
今まで写真にて紹介してきた商品以外もたくさん品揃えしていますので
明日の開店を楽しみにしていいてくださいね。
いよいよ明日から産直再開します。
どうぞよろしくお願いします。
訪問ありがとうございました。
ps.レジ袋は2種類(小サイズ2円・大サイズ3円)を用意しています。
多和産直ではマイバックの推進をしています。
どうぞご理解宜しくお願いします。
大変怖い思いをされたこと、心よりお見舞い申し上げます。
まだこの先1週間はこの鬼の様な梅雨前線は油断ができない状態のこと。
これらの終わりが見えない異常な気象と感染症の戦い。
今の日本、私の頭には不安しか浮かびません。
私たちの多和も今一度、何が起きるかもしれない災害等について地域皆で備え
考えなければいけないと思いました。(勝手な独り言です。)

さて、上は多和の〇〇さんのカボチャ畑。
見えませんが中にたくさんカボチャができています。
豪雨被害はこちら多和では一件も報告は聞いていませませんが、
この様に畑の中は水でいっぱいです。
生産者さん達も足元が悪く、出荷準備も大変そうです。
下は、まだ少し先ではありますが里芋畑です。
どちらの写真も生産者さんがラインで送って下さいました。

因みに私の家の畑では、サル被害に遭い
いろいろな野菜やスイカ等がダメになってしまいました。
うぇ〜ん


今日、昼から産直では明日の開店に向けて
手芸品の出品者さん達が値札を付けたり商品を並べたりして準備をする予定になっております。
今まで写真にて紹介してきた商品以外もたくさん品揃えしていますので
明日の開店を楽しみにしていいてくださいね。
いよいよ明日から産直再開します。
どうぞよろしくお願いします。
訪問ありがとうございました。
ps.レジ袋は2種類(小サイズ2円・大サイズ3円)を用意しています。
多和産直ではマイバックの推進をしています。
どうぞご理解宜しくお願いします。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓