2019年10月10日
多和米の発芽玄米を炊いてみよう2と交通キャンペーン
昨日の続きから
3日目
小さく発芽が始まっていました。
少し気温が下がったので心配しましたが、バッチリ


さっそく、発芽玄米と白米を1:1でいつも通りの水加減にセットして普通に炊きました。

ぴーぴーっ❗️
なんと、蟹穴がビッシリ出来ました。これはいけそうです。しゃもじを入れ少し蒸らしておきます。

では、いただきます。
味は、白米だけより噛むと甘味があるように思いました。
それより栄養学的には、満点のご飯ですよね。
艶々多和米で艶々発芽玄米ご飯、皆さんも挑戦してみてくださいね。
わたしの挑戦は大成功でした。
記事が長くなりますが
昨日は、多和の老人会「ごまやまクラブ」の方々が交通キャンペーンをしました。



たくさんの会員さんが集まり和気あいあい盛り上がり、交通安全を多和助光交差点で呼びかけました。
昨日の多和の行事でした。
訪問ありがとうございます。
3日目
小さく発芽が始まっていました。

少し気温が下がったので心配しましたが、バッチリ


撮影日時:10/9(水) 17:08

さっそく、発芽玄米と白米を1:1でいつも通りの水加減にセットして普通に炊きました。

ぴーぴーっ❗️
なんと、蟹穴がビッシリ出来ました。これはいけそうです。しゃもじを入れ少し蒸らしておきます。

では、いただきます。
味は、白米だけより噛むと甘味があるように思いました。
それより栄養学的には、満点のご飯ですよね。
艶々多和米で艶々発芽玄米ご飯、皆さんも挑戦してみてくださいね。
わたしの挑戦は大成功でした。
記事が長くなりますが
昨日は、多和の老人会「ごまやまクラブ」の方々が交通キャンペーンをしました。



たくさんの会員さんが集まり和気あいあい盛り上がり、交通安全を多和助光交差点で呼びかけました。
昨日の多和の行事でした。
訪問ありがとうございます。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38
│Mの日記