2019年10月09日
多和米の発芽玄米を炊いてみよう
先週日曜日のこと、
天体望遠鏡博物館のスタッフの方から発芽玄米ご飯の炊き方を教えてもらいました。
実は、その方は私たち産直のレジスタッフから教えてもらい、成功して美味しい発芽玄米ご飯が炊けたそうです。
私はいまだ農家に嫁に来てかれこれ四半世紀が経ちますが作ったことがなかったので試してみることにしました。
まず、玄米を洗い水に浸けとくだけ、毎日水を変えて3日間待ちます。

1日目

2日目
水を吸って玄米が大きくなって来ましたが、まだ発芽はしてないようです。

さて、今日が約束の3日目です。
ブログ更新までには残念ながら間に合いませんでした。
もし、今日発芽してたら大成功❗️
では、明日はその結果を出来れば更新したいと思いますのでまた、どうぞ宜しくお願いします。
今日の最後は、季節の花『蕎麦の花』でお楽しみ下さい。と言っても実は、多和に咲いていたのではないのです。ゴメンなさい
お隣の徳島県美馬市です。

訪問してくれて有難うございました。
明日の結果はどうでしょうね。楽しみたのしみ…
天体望遠鏡博物館のスタッフの方から発芽玄米ご飯の炊き方を教えてもらいました。
実は、その方は私たち産直のレジスタッフから教えてもらい、成功して美味しい発芽玄米ご飯が炊けたそうです。
私はいまだ農家に嫁に来てかれこれ四半世紀が経ちますが作ったことがなかったので試してみることにしました。
まず、玄米を洗い水に浸けとくだけ、毎日水を変えて3日間待ちます。

撮影日時:10/6(日) 18:30
1日目

撮影日時:10/7(月) 17:52
2日目
水を吸って玄米が大きくなって来ましたが、まだ発芽はしてないようです。

撮影日時:10/8(火) 17:17
さて、今日が約束の3日目です。
ブログ更新までには残念ながら間に合いませんでした。
もし、今日発芽してたら大成功❗️
では、明日はその結果を出来れば更新したいと思いますのでまた、どうぞ宜しくお願いします。
今日の最後は、季節の花『蕎麦の花』でお楽しみ下さい。と言っても実は、多和に咲いていたのではないのです。ゴメンなさい


訪問してくれて有難うございました。
明日の結果はどうでしょうね。楽しみたのしみ…
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38
│Mの日記