2019年02月05日

節分のときに蕎麦を作ってみました

少し前のことになり申し訳ありません。

節分の食べ物と言えば、
代表的なものとして、恵方巻、豆、イワシ、こんにゃく、けんちん汁、クジラ
そして、蕎麦
節分のときに蕎麦を作ってみました
しっぽく蕎麦を家で作ってみました。だいたいの分量でお許しを、
そば粉、小麦粉、水、(1:1:1)
250g:250g:250CC

そば粉と小麦粉を細かいふるいにかける。
小さく、素早く、水を少しずつ入れて練り込みボールの様に丸くします。
そこからは、写真で
節分のときに蕎麦を作ってみました
上の写真は、パンではありません。麺棒にのばした蕎麦が巻いています。
節分のときに蕎麦を作ってみました
ここまでくるともうちょっと
大きな鍋にお湯を沸かし出来た蕎麦を入れて沸騰させて2〜3分程で上げます。
それを冷たい水でさばいて出来上がりです。
節分のときに蕎麦を作ってみました
いつもなら、200gにしますが、色々たくさん食べるものがあるので、150gで仕上げました。
とても美味しかったですよ。
ですが、産直のしっぽく蕎麦には、足元にも及びません、
あの蕎麦は、多和の3匹のおっさんの傑作作品ですから、あの味は出せません。

再開できる日が早くくればいいのですが、もう少しお許しを…

最後に、梅の花
節分のときに蕎麦を作ってみました



来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │Mの日記