2022年12月29日

『Mの日記』の一年

1月には、新年明けてすぐ「金刀比羅神社」に初詣、そしてありがたい御神酒をいただきました。
 1日はのんびり。2日大窪寺にお詣りに…
2月はフキノトウ、これを蕗のとう味噌にして温かいご飯のお供にサイコーなんですよね。
3月には大窪寺で大護摩供養!

『Mの日記』の一年

4月、3月末から一斉に桜が咲き出し、4月中旬には御衣黄桜満開。女体山にも登りました。
5月には大窪寺の牡丹の花がとても綺麗に咲く季節。
6月は、紫陽花も満開になり、川遊びも楽しい。

『Mの日記』の一年

7月は産直の大銀杏が大きな日傘となり皆を癒やしてくれます。
8月後半から稲刈りです。多和の新米最高です。
そして、長尾亀鶴公園で夕焼け撮影、このあと花火が上がったのです。
9月はおっちゃんのドテカボチャを見に行きました。毎年進化してます。来年も楽しみです。

『Mの日記』の一年

10月は蕎麦の花、そして栗!
11月は、多和の金刀比羅神社の秋祭りと産直の大銀杏の黄葉。大窪寺の紅葉で多和は大賑わいでした。笑
12月18日初積雪でした。いつもの年より早いようで今年の冬は例年より寒いのかなぁ?

『Mの日記』の一年

本日が「Mの日記」年内最後の更新となります。
1年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
お身体にお気を付けて良き新年をお迎えください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(^^)/~~~


来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │Mの日記