2022年05月02日
護摩山の新緑と大銀杏
前山から多和までの山々の新緑の綺麗な景色は
まだ見る事が出来ます。
そして多和の護摩山も濃い緑や黄緑の色が綺麗です。

その護摩山の下にある産直では大銀杏の若葉が
芽吹いて木全体が黄緑色になってきました。
葉が増えて色が濃くなってくると春が過ぎて
暑い夏が近付いて来ているなあと感じます。


大銀杏を身近で毎日のように見ていると季節の
移り変わりが良く分かって、その時々の楽しみであり
それが多和のシンボルと言われる理由かなと思います。
まだ見る事が出来ます。
そして多和の護摩山も濃い緑や黄緑の色が綺麗です。

その護摩山の下にある産直では大銀杏の若葉が
芽吹いて木全体が黄緑色になってきました。
葉が増えて色が濃くなってくると春が過ぎて
暑い夏が近付いて来ているなあと感じます。


大銀杏を身近で毎日のように見ていると季節の
移り変わりが良く分かって、その時々の楽しみであり
それが多和のシンボルと言われる理由かなと思います。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 06:35
│日記