2020年04月15日

手作りマスクに挑戦をしてみました。

手作りマスクに挑戦をしてみました。

香川県もいよいよ 13日夜に「県独自の非常事態宣言」が発令されましたね。
はっきり言って感染が心配です。

もう少ししたら、
国から4月中旬以降、感染が多い県より順次マスクが配布されるとマスコミで言っています。
世帯に2枚 「アベノマスク」
早い対応を願うばかりです。


布マスクは毎日洗濯、除菌しないと使い方によっては、
病気になってしまうリスクがあります。


そこで、私も洗い替えのマスクを作ってみました。

ネットで型紙を検索し作ることにしました。
色々な自分好みの生地で作るので出来るようになれば夢中になり
外出自粛の時間を意外に楽しく送れます。

手作りマスクに挑戦をしてみました。

ネットでは、フイルターを入れるポケットが付いていなかったので
オリジナルで付けてみました。

手作りマスクに挑戦をしてみました。

ここに、キッチンペパーを折って2枚にするのではなく、
1枚ずつ切って繊維を交差させて2枚1組のにして
ポケットに入れることにより、フィルター効果が高まるそうです。


もしよかったら私でも出来たのでお暇な時間に作ってみて下さいね。

無料型紙有りのサイトをリンクします。
(ポケットの付いたものではありません、ポケットは私のオリジナルです。あしからず!)
      ↓
https://book.nunocoto-fabric.com/15460.html

今回作ってみて後は、
鼻に上の部分に柔かな折り曲げが出来る金具を付けるといいかもと思いました。

マスク時代到来ですね。
もう買い物行っても病院行ってもエチケットだと思って、
マスクして行きましょう。
誰が保菌者にいつなるかわからないですからね。


最後に、経済産業省より
「布マスクをお使いの方へ、洗い方」を紹介したYouTubeがありましたので紹介しておきます。
どうぞ一度ご視聴お願いします。



皆さまお身体にお気をつけて下さい、コロナに負けないよう頑張りましょう。

訪問ありがとうございました。






来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │Mの日記