2020年01月22日

すみれちゃんの新しい商品発見

すみれちゃんの新しい商品発見
その商品は、右側の美味しそうな『おはぎ』です。

『古代米(赤米)の餅米おはぎ』

ほんのりピンクで見た目も可愛い❤️

モチモチで栄養タップリ

赤米とは左ウイキペディアをリンク

縄文中期に日本に稲作が伝来した米は赤米とされており、日本の米のルーツといえます。日本では、うるち種、もち種共に栽培されており、白米に1~2割り程度混ぜて炊くと、ほんのりピンク色になるのが特長です。もち赤米
栄養成分の特徴
白米と比較して食物繊維は約6倍、マグネシウムは約4倍、ビタミンB1は約5倍含まれています。赤米の種皮部分には抗酸化作用のあるポリフェノールの一種であり赤褐色の色素タンニンを含みます。

19日の日曜日に商品は出ていました。
この日、買えた方はラッキーピースでしたね。


次は、いつ作ってくれるのかな、楽しみにしたい商品の一つです。


訪問ありがとうございました。またねねずみ





来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Mの日記)の記事
花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │Mの日記