2019年06月05日
タケノコに吠える?(笑)

このわんちゃん、天体望遠鏡博物館のスタッフの○○さんのペットの仮名ジョン君、
何を思ったか?タケノコに一生懸命
「ワンワン」
と 吠えている。
だいぶんタケノコに怒っている模様(笑)

かわいいかったので撮らしていただきました。
やっと淡竹(ハチク)が生えてきました。いつもの年なら5月の連休くらいから顔を見せるのに、
今年は、もう生えないのか?と思っていたのですが、やっと今頃になって生えてきました。
このタケノコ、うどんの出汁にしたら美味しいんですよ。
今までは、孟宗竹(モウソウチク)がたくさん生えていました。
この淡竹(ハチク)が生えて来たてら、そろそろ五三竹(ゴサンチク)これがまた、1番美味しいと言う人あり。
その後は、真竹(まだけ)が生えます。
タケノコにも種類があるのでそのたび向いた料理があるので いろいろな食べ方ができいて多和では、長く楽しむことのできる食材です。
タケノコは夏の季語でもあります。
今日は、ハチクが生えてきて美味しいぞ〜と思っているところに、ジョン君が何故か怒っていたので面白くて撮ってみました。
そして たくさんの種類が生える多和のタケノコ自慢をしてみました。
また、昨日は母が新ジャガでコロッケと新玉ねぎの天ぷらを夕食でしてくれていました。
収穫仕立ての新ジャガ、新たまねぎ、めちゃくちゃ美味しいかったです。
皆さんも産直で買ってみて、多和で獲れた新鮮野菜は、何の料理しても美味しいですよ。
来訪有難う御座いました。
只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
Posted by 多和結願の里ブログチーム at 07:00
│Mの日記