この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓
2020年07月05日
ホオノキと白鷺
5月20日過ぎに大きな葉っぱのついた木に気付きました。

それ以来ホオノキだと思って観察していました。
ホオノキとトチノキの葉っぱはよく似ているし、
調べてみると5月から6月に花が咲くとのことで、
花が咲くのを待つことにしました。
ところが6月の末になっても花は咲かないし、
ホオノキの花ではないような物が出てきたのです。


どうもこれはホオノキの新しい枝のようでした。
葉っぱの中から枝が伸びるという不思議な成長の仕方です
ホオノキの花はこちら

(あきた森づくり活動サポートセンター総合情報サイトより)
この花は直径15~20cmもあり、良い香りがするそうです。
私が葉っぱを見つける前に咲いてしまったか、木が若くてまだ花が咲かないのかだと思いました。
確かに高さは二階建ての家くらいはありそうですが、とても細い木です。

ちなみにトチノキはこれだと思います。

少し葉の形や葉の付き方が違います。
ついでに田んぼに白鷺がいて上手く撮れたので1枚。

のどかですね(^-^)
今日は来週の産直再開に向けてみんなでお掃除です⤴︎⤴
長い間お休みしていたのできれいにして気持ち良く
そしてコロナ対策をして安心して来ていただけるように頑張ります(^O^)

それ以来ホオノキだと思って観察していました。
ホオノキとトチノキの葉っぱはよく似ているし、
調べてみると5月から6月に花が咲くとのことで、
花が咲くのを待つことにしました。
ところが6月の末になっても花は咲かないし、
ホオノキの花ではないような物が出てきたのです。


どうもこれはホオノキの新しい枝のようでした。
葉っぱの中から枝が伸びるという不思議な成長の仕方です
ホオノキの花はこちら

(あきた森づくり活動サポートセンター総合情報サイトより)
この花は直径15~20cmもあり、良い香りがするそうです。
私が葉っぱを見つける前に咲いてしまったか、木が若くてまだ花が咲かないのかだと思いました。
確かに高さは二階建ての家くらいはありそうですが、とても細い木です。

ちなみにトチノキはこれだと思います。

少し葉の形や葉の付き方が違います。
ついでに田んぼに白鷺がいて上手く撮れたので1枚。

のどかですね(^-^)
今日は来週の産直再開に向けてみんなでお掃除です⤴︎⤴
長い間お休みしていたのできれいにして気持ち良く
そしてコロナ対策をして安心して来ていただけるように頑張ります(^O^)
只今、にほんブログ村に参加中
訪問の際は是非下をクリックして頂けると励みになります。
ここ↓↓↓