2023年05月17日

栗の木ピンチ SOS

〜Sさんの散歩より〜

おはようございます。
朝はまだまだ肌寒いこの頃です。

最初の写真は、撮影者Sさんの家の『アイリス?』と、Aさん宅の『トリトマ』です。

栗の木ピンチ SOS

また別のAさん宅の『箱根ウツキ』と『さくらんぼ』今は熟してとても甘くなっているそうです。
散歩の帰りに少々いただいているそうで、お隣さんはいいですね。笑
美味しそうメロメロ

栗の木ピンチ SOS

最後は、『くりのこぶ?』赤い実のようなもの

 調べてみると虫こぶ状態だそうです。クリタマバチ(栗玉蜂)が、栗の新芽に卵を産みつけて孵化(ふか)して潜り込み、虫こぶを作りその中で成長していると書いていました。枝の成長が阻害され花も実も付けなくなり、虫が中から出てくると、こぶはそのまま枯れ落ちる。成虫になった栗玉蜂はまたすぐに新芽に産卵して繰り返すということです。このこぶの中の部屋で幼虫が1匹ずつ入っているそうです。栗玉蜂の駆除方法は、成虫が羽化脱出する6月から7月頃までに、アグロスリン水和剤というのを使用するとよいらしい。栗の木が大きくない場合は、虫こぶができている枝ごと切ってしまう。背が高い木の場合はあきらめる。と、これは栗の木にとっては、とてもヤバいガーンピーンチらしい。

誰か〜どうにかして…ってこの栗の木が言ってるよ。

SOS SOS SOS


来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事
雪景色
雪景色(2024-01-03 05:38)

11月の山
11月の山(2023-12-27 05:38)

寒菊
寒菊(2023-12-13 05:38)

綺麗に咲いた秋薔薇
綺麗に咲いた秋薔薇(2023-12-06 05:38)

花はまだ秋
花はまだ秋(2023-11-29 05:38)

数珠なりの柚子
数珠なりの柚子(2023-11-08 05:38)

ボケの花一輪
ボケの花一輪(2023-11-01 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │その他