2019年12月27日

令和最初の初詣は、是非『大窪寺』へ

 令和最初の初詣は、是非『大窪寺』へ
撮影日時:2018/08/08 14:56


 多和兼割に行基(奈良時代に日本の僧侶)が、
 この地に訪れて修行してから、1300年近く長い間続く大窪寺があるこの多和の地


 通常は左手に薬壺を持っている薬師如来様ですが、
 ここ大窪寺の薬師如来様はホラ貝持っていらしゃいます。

 人々の悩みや心の霧、病をホラ貝で吹き払うためでしょうか。

令和最初の初詣は、是非『大窪寺』へ
撮影日時:2018/08/08 15:09

 【御詠歌】「南無薬師諸病なかれと願いつつ詣られる人は大窪の寺」

  お正月には、多和の大窪寺へ

  わたくしも行こうと思っています。
  今日は、訪問ありがとうございました。



来訪有難う御座いました。

只今、にほんブログ村に参加中
下のバーナーをクリックして頂けると励みになります。

      ここ↓↓↓
          にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(多和の名所)の記事
八十八庵のしだれ桜
八十八庵のしだれ桜(2020-04-03 05:38)

大窪寺の大銀杏
大窪寺の大銀杏(2019-11-06 05:38)


Posted by 多和結願の里ブログチーム at 05:38 │多和の名所Mの日記